引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲
人生の節目ともなりうる一大イベント、引っ越し。
進学、結婚、就職、転勤、新しい街や家ではじまる新しい生活。
荷物の整理が面倒で投げ出したくなること、先行きが不安だったり、寂しさを感じたりすることもあるかと思います。
ですが、新しい部屋や生活を想像しているとワクワクもしてきますよね。
期待と不安の入り混じった気持ちを晴れやかにしてくれる、引っ越しや新しい日々の始まりをテーマにした邦楽の名曲を集めました。
新たな世界へと歩き出す場面を応援するメッセージに耳を傾けてみてくださいね。
あなたの心に寄り添う1曲が見つかるはずですよ。
引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲(41〜50)
マスターピースSCANDAL

力強いロックサウンドが印象的なSCANDALの本作。
2019年3月にリリースされた彼女たちの楽曲は、新しい環境での挑戦を控えた方々の背中を押してくれます。
「自分だけの道を切り開こう」というメッセージが込められており、春の新生活にピッタリですね。
STVの番組『熱烈!ホットサンド!』のエンディングテーマにも起用された本作は、ファッションワールドニシムラのCMソングとしても使用されました。
SCANDALの勢いとポジティブなエネルギーを感じられる1曲で、新しいスタートを切る皆さんにオススメです。
引っ越しを歌った名曲。新しいスタートを応援してくれる人気曲(51〜60)
東京賛歌BUMP OF CHICKEN

東京も悪いものじゃないと言うようなメッセージが込められている『東京賛歌』。
東京や都会は冷たい、危ないなどのイメージを持つ人は多いでしょうし、そういう歌や物語も多くあります。
「人はどの場所に居てもその人のままである」というメッセージが込められているのがこの曲です。
東京に対する応援歌でもあり、同時に夢を追う人への応援歌でもあります。
進学や就職などで上京する人に送りたい1曲です!
遥かGReeeeN

長い道のりに向かっての旅立ちをテーマに、家族の大きな愛を描く感動のバラードです。
2009年にリリースされた映画『ROOKIES -卒業-』の主題歌に起用されました。
夢を追って目標を持って旅立っていく子供と、それを送り出す両親の気持ちが描かれた、家族の物語が歌われています。
親子間の大きな愛が伝わるメッセージに、優しい気持ちになれる1曲です!
ダンボールの色MAISONdes

引っ越し前夜の不安と期待が描かれた不動産や住宅情報を届けるサイト『SUUMO』と音楽プロジェクトMAISONdesとのコラボ楽曲です。
荷作りをしながら思い出に浸って少し感傷的になったり、慣れ親しんだ土地から離れていくのを寂しく思ったり、引っ越し準備中や前夜はいろいろな感情が渦巻くもの。
しかし、引っ越しは新たなステージへの第一歩です!
今までの思い出はダンボールとともに大切にしまって、明るい未来へ向かって思い切り突き進んできましょう!
LaughterOfficial髭男dism

新しい旅立ちを応援する歌詞と軽やかなメロディが心に響く1曲。
Official髭男dismが2020年7月にリリースした本作は、映画『コンフィデンスマンJP -プリンセス編-』の主題歌としても起用されました。
ストリーミング再生回数1億回を突破するなど、多くの人々の心に寄り添う楽曲となっています。
藤原聡さんの透明感のある歌声が、未来への希望を優しく後押ししてくれます。
引っ越しや進学、就職など、人生の新たなステージに踏み出す方々に寄り添う曲です。
不安や迷いを抱えながらも、前を向いて歩み出す勇気をくれる1曲をぜひ聴いてみてください。
YELLいきものがかり

卒業ソングとしても高い支持を得ているこの曲は、いきものがかりの代表曲の一つとして知られていますね。
『YELL』というタイトルにある通り、これまで一緒に過ごした仲間たちと離れて新たな挑戦を始める人への応援歌です。
歌詞にもあるように「さようなら」という言葉や離ればなれになることには、どうしてもネガティブなイメージが付きまといますよね。
しかし、この曲を聴けば「悲しいだけではなくそれを乗り越えて挑戦することに意味があるんだ」とあらためて感じられるはずです。
友 〜旅立ちの時〜ゆず

大人気音楽デュオのゆずが2013年にリリースした『友〜旅立ちの時〜』は、次の場所へと向かう人たちの背中を押してくれる1曲です。
卒業を機に地元を離れるという方は多いのではないでしょうか?
また会えるとは分かっていても、家族や友人といった大好きな人たちと離れるのは、とても悲しいですよね。
離ればなれになってしまう前に、今までの感謝の気持ちをしっかりと伝えてくださいね!
引っ越す人にも、送り出す人にも聴いてもらいたい、感動作です。