RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【7月にぴったり】高齢者が室内で楽しめる遊びやレクゲーム

夏らしい思い出作りにぴったりな、7月の室内レクゲームをご紹介します!

夏祭りの定番である屋台ゲームから、土用の丑の日にちなんだイベントゲームまで、懐かしさと新しさが織りなす楽しいゲームが満載です。

高齢者の方と一緒に楽しめる安全な室内遊びばかりですので、梅雨の時期や暑い日でも快適に過ごせます。

手先の運動や体幹トレーニングにもなるので、楽しみながら健康づくりもできますよ。

みんなで笑顔になれる、夏ならではのレクリエーションを始めてみませんか?

室内レク・ゲーム(1〜20)

お宝釣り

●岡山市 デイサービス 夏祭り最終章1日目
お宝釣り

参加者がドキドキワクワクする夏祭りを開催しましょう!

お宝釣りのアイデアをご紹介します。

夏祭りといえば、屋台をイメージする方も多いかもしれません。

今回は、ひもについたフックでお宝についているリングをねらって釣り上げる、お宝釣りにチャレンジしてみましょう。

お宝の内容は、お菓子や飲み物、タンブラーや雑貨など。

中身が見えるように透明な袋に入れておくのも良いですが、包装紙や紙袋などで中身が見えない状態で設置するのも、おもしろそうですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

金魚すくい

夏祭りは日本の夏には欠かせない行事で、そこでの金魚すくいは多くの人が経験しているかと思います。

そんな金魚すくいを参考にした、金魚の形のマスコットをうまくすくい上げられるかを競っていこうというゲームです。

金魚をすくうポイに通常は紙がついていますが、あえて紙をつけないことで、枠をどのように使うのかというテクニックが試されますね。

マスコットの形や重さをランダムにしておくと、よりスピードやすくい方に意識が向けられて、ゲームも盛り上りそうです。

射的ゲーム

コスパ最強!子供から高齢者まで絶対に盛り上がる射的ゲーム・レクリエーション 射的の作り方とプレイ方法
射的ゲーム

夏に欠かせないイベントといえば縁日、そこにあるゲームの定番といえば射的が思い浮かぶ人も多いかと思います。

そんな射的ゲームを自作して挑戦、ターゲットへの集中力を高めつつ、夏の雰囲気を感じてもらうのはいかがでしょうか。

射的の弾はトイレットペーパーの芯に輪ゴムを取り付けたもので、これをラップの芯から打ち出して、ターゲットを倒していきましょう。

ターゲットの大きさや重さもしっかりと意識して、どれを狙うのかという駆け引きも楽しんでいきましょう。

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、他の利用者さんとの交流も深まりそうです。

数字ではなく、イラストや写真で的を作ってみても楽しそうですね。

うなぎ焼きゲーム

うなぎ焼きゲーム💕をやってみた🤣
うなぎ焼きゲーム

7月は土用の丑の日がありますよね。

実際に土用の丑の日と呼ばれる日は、年に何度もあるのですが夏の時期、夏バテしやすいこの時期にうなぎを食べる、ということで土用の丑の日がメジャーになりました。

そんな土用の丑の日にぴったりなレク、うなぎ焼きゲームをやってみるのはどうでしょうか?

ニョロニョロと細長いうなぎは新聞紙を丸めて作り、そのうなぎを焼き網に見立てた台の上に乗せて早さを競うゲームです。

そのまま乗せるのは簡単すぎる、ということで割り箸でつかんで乗せてみましょう。

手先の運動にもなりますね。