【7月にぴったり】高齢者が室内で楽しめる遊びやレクゲーム
夏らしい思い出作りにぴったりな、7月の室内レクゲームをご紹介します!
夏祭りの定番である屋台ゲームから、土用の丑の日にちなんだイベントゲームまで、懐かしさと新しさが織りなす楽しいゲームが満載です。
高齢者の方と一緒に楽しめる安全な室内遊びばかりですので、梅雨の時期や暑い日でも快適に過ごせます。
手先の運動や体幹トレーニングにもなるので、楽しみながら健康づくりもできますよ。
みんなで笑顔になれる、夏ならではのレクリエーションを始めてみませんか?
- 【高齢者向け】7月雑学クイズ&豆知識問題。簡単で盛り上がる
- 【高齢者向け】夏祭りの雑学クイズ&豆知識問題。知識が増える楽しいクイズNEW!
- 【高齢者向け】7月の七夕レクリエーション!夏の楽しい遊びアイデアを厳選
- 【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介
- 【高齢者向け】7月の俳句紹介。夏を感じるアイディア
- 【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒント
- 【高齢者向け】6月の健康ネタ。梅雨を楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 【高齢者向け】7月のイベント。高齢者施設でオススメのレクまとめ
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介
室内レク・ゲーム(1〜20)
恋人に逢えるかな?ゲーム

恋する気持ちは、どんな年代になっても忘れたくないですよね。
そんな高齢者にオススメの、「恋人に逢えるかな?」ゲームがこちらです。
織姫と彦星を出会わせる、7月にぴったりのゲーム。
机を2つ並べ、真ん中に天の川のゾーンをつくります。
紙コップで作った織姫と彦星を両端から滑らせ、真ん中の天の川ゾーンでうまく合わせられたら勝ちです。
コップを滑らせる勢いを調節するのが難しいかもしれませんが、ぜひ2人を会わせてあげてくださいね。
映画鑑賞

高齢者の方にとって、映画館に出かける機会があまりない方も多いのではないでしょうか。
そのため、デイサービスなどで映画が見られると来館者にとってはとてもありがたいもの。
テレビよりも、字幕のついている映画の方がストーリーが入ってきやすいので、楽しく映画を見られそうですね。
虫取りゲーム

こちらは激しく体を動かすこともなく机の上でできるゲームなので、すべての高齢者の方にオススメです。
まずはいろいろな種類の虫を描いたカードを机の上に準備します。
参加者でつかまえる虫の数を競いますが、虫とり網でつかまえるので「羽根のある虫」しか捕まえてはいけないというルールです。
つかまえる虫を選ぶ必要があるので、頭の体操にもなりそうですよね。
網には磁石、カードにはクリップが仕込んであり、カードに網をくっつけるだけで虫がとれる便利な仕掛けです。
野球ゲーム

野球は日本人でも好きな方が多いですよね。
子供のころやっていた、プロ野球中継を見るなど興味がある高齢者の方も多いのではないでしょうか?
こちらの野球ゲームは、普通の野球よりかなりシンプルなルールで、ゴルフのようにセットされたボールをプラスチックのバットで打ち、入ったところによって点数が変わります。
風船すくい

とてもシンプルで簡単なレクですがバランス感覚などが必要で盛り上がる、風船すくいをご紹介します。
夏祭りでもよく見かけるヨーヨー釣りの水を入れて使う小さな水風船。
風船すくいではあの水風船を水を入れずにふくらませて使います。
10個くらいの風船をテーブルの上などの平らな場所に置き、その横に箱を置いてうちわですくい上げた風船を箱に入れていきましょう。
全部の風船が入れられるまで何秒かかるでしょうか?
風船がふわふわと動いてすくいにくく、それがまた盛り上がるゲームです。