RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ

「ピザって10回言って」と言われて言った後「じゃあここは?」とひじを指差しながら聞かれるも、思わず「ひざ!」と言ってしまう……。

そんな10回クイズ、あなたも一度はやったことがあるのではないでしょうか?

どうしても10回言った言葉につられてしまって、その後の引っかけクイズにいとも簡単に引っかかってしまうんですよね。

そこでこの記事では、そんな楽しい10回クイズの問題を紹介していきます。

お友達や家族と、ぜひ挑戦してみてくださいね!

あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ(21〜30)

怖かった/頭にツノが生えている夏の昆虫といえば?

【10回クイズ】このみ、ついに壊れる。。(いつもか)
怖かった/頭にツノが生えている夏の昆虫といえば?

夏に目にする昆虫、怖かったに言葉の響きが近いということで、クワガタと答えてしまいそうな問題です。

しかしクワガタは間違いで、「カブトムシ」が正しい答えです。

クワガタはあごに大きなはさみ、カブトムシは頭に角と、象徴的なパーツが異なるので、ここからしっかりと注意を反らしましょう。

冷静に考えるとわかってしまいそうな問題なので、クワガタをしっかりとイメージさせるために繰り返す回数を増やす、出題からすばやく答えてもらうなどの工夫も大切かもしれませんね。

マグロ/タラちゃんのお兄ちゃんは?

【検証】マグロ10回言った後に「タラちゃんの兄は?」って聞いたら皆んなカツオって答える説!【10回ゲーム】
マグロ/タラちゃんのお兄ちゃんは?

アニメ『サザエさん』のキャラクターには海にまつわる名前がついていること、マグロとイメージが近い魚ということでカツオと答えてしまいそうな問題です。

しかしカツオは間違い、「タラちゃんにお兄ちゃんはいない」が正しい答えです。

タラちゃんのお母さんであるサザエさんの弟なので、タラちゃんにとってカツオはおじさんに当たります。

もしかすると本当にカツオがお兄さんだと思い込んでいる人もいるかもしれませんね。

すばやく答えてもらう形にして、答えが一言だと思い込ませるのも間違いを誘導しやすいポイントです。

クジラより大きくてメダカより小さいどうぶつなーんだ?

クジラより大きくてメダカより小さいどうぶつなーんだ?
こたえを見る

イルカ

クジラより大ききてメダカより小さい動物はいないことを伝えたいため「いない」という表現をダジャレを込めて→「イルカ」と言っています。

そんなのイルカ!

というツッコミのときにイントネーションを変えるのがコツです。

正解は「イルカ」です。

将棋/線を真っ直ぐ書くものは?

誰かに試したい【10回クイズ】将棋篇
将棋/線を真っ直ぐ書くものは?

まず「将棋」と10回言ってもらった後「線を真っすぐ書くものは?」というクイズを出します。

答えは「えんぴつ」や「ペン」ですが「定規」と間違えてしまうことをこのクイズではねらっています。

このパターンのクイズが出題されると、逆に似た答えを出さないでおこうと慣れた方は思われるかもしれませんので、クイズを「線をまっすぐにひく道具は?」と聞いてみるのもありかもしれません。

引っかかりそうなパターンのクイズをいくつか混ぜておくのも楽しそうですね。

くし/乳搾りをする生き物は?

みんなは解ける?いじわる10回クイズ彼氏にしてみた!! #shorts
くし/乳搾りをする生き物は?

乳搾りというワードから牛乳を連想、思わずくしと語感が近い牛と答えてしまいそうな問題ですね。

しかし牛は間違いで、こちらの問題は「人間」が正解です。

牛は牛乳を提供する側、乳を搾られる側なので、乳搾りは人間がおこなっていますよね。

答えが動物だと思わせることが何よりも大切なので、武士や虫など、他の言葉を使ってみるのもよさそうですね。

乳搾りという行動をしっかりと思い描くと答えにたどり着きそうなので、すばやい回答を求めていきましょう。

激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

【激ムズ】絶対引っかかる10回言ってクイズ作ってみた!【10回言ってクイズ】
激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

激ムズ!

絶対ひっかかる10回クイズは日ごろの思い込みと考えをうまく使い楽しんでいくクイズになっております。

同じ言葉を相手に10回言ってもらうことで一定の言葉の音が入ります。

10回行ってもらったらすぐに問題を出すことで、一定の言葉の音に釣られるように答えを導き出していきます。

考える間を空けないことがこちらのクイズのポイントです。

相手になるべくすぐに答えてもらうように時間を決めて楽しんでもらいましょう。

たこ焼き/鯛を焼いたのは?

生意気な後輩仕掛ける下剋上、10回クイズ
たこ焼き/鯛を焼いたのは?

たこ焼きという言葉のリズム、鯛を焼くという似たようなワードからたい焼きと答えてしまいそうな問題です。

しかしたい焼き鯛の形をしたおかしということで間違い、魚を焼いたものなので「焼き魚」、もしくは「焼き鯛」が正しい答えです。

たこ焼きのリズムによってたい焼きという間違いを引き出すので、言葉を繰り返した後にはなるべくすばやく答えてもらいましょう。

冷静に考えるとたい焼きに鯛が使われていないのはすぐにわかってしまうので、スピード感を重視するのがオススメですよ。