RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

日本の有名ドラマー

有名な楽器プレイヤーというと、ついつい海外ミュージシャンの名前が挙がりがちですが、国内にも素晴らしいプレイヤーがたくさんいらっしゃるんです!

その中でもこの記事では、有名で人気のある日本のドラマーをたくさん紹介していきますね!

類まれなリズム感でとんでもないグルーヴを生み出すドラマー、すさまじいスピードで次々とフレーズを繰り出すテクニックがあるドラマー、とにかく楽曲の魅力を引き立てるために裏方に徹するドラマーなど、その魅力はさまざま。

これから紹介するドラマーの中で、興味を持ったドラマーが居たら、ぜひ演奏しているところを見てみてくださいね!

日本の有名ドラマー(51〜60)

女々しくて樽美酒研二

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくて樽美酒研二

ある意味、一番有名なドラマーかもしれません。

だって、ドラマーだけど、ドラムは叩かないんですから。

見た目は、やっている事とは違って実はまじめで、ドラムもちゃんと練習しているようです。

MCもすごくおもしろいし、本当に不思議な魅力のある人です。

ROCK ME BABYMARCY

THE BAWDIES – ROCK ME BABY (short version) & MVメイキング映像
ROCK ME BABYMARCY

往年のガレージロックを思わせる力強い楽曲が魅力のTHE BAWDIES。

彼らのデビュー当時の衝撃を今も忘れられない方も多いのではないでしょうか?

王道のロックンロール的アプローチが印象的な彼らの楽曲の土台を支えているのがMARCYさん。

高めにセッティングしたドラムスローンが印象的なシンプルな構成のLudwigのセットを使って、ワイルドで男らしいビートを繰り出す姿に憧れるドラマーは多いはず。

熱い演奏を聴かせてくれるドラマーです。

シャングリラ高橋久美子

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラ高橋久美子

ロックバンド・チャットモンチーのドラマーとして多くの音楽ファンを魅了した高橋久美子さん。

独特のリズム感と詩的な歌詞で注目を集め、2004年のバンド加入から2011年の脱退まで、その才能を存分に発揮しました。

『シャングリラ』や『風吹けば恋』といったヒット曲の数々を生み出し、2000年代中盤の音楽シーンに大きな影響を与えています。

高橋さんのドラムプレイは、繊細かつダイナミックで、楽曲の世界観を見事に表現。

バンド脱退後は作家として活躍し、エッセイや詩集、小説など幅広いジャンルで作品を発表。

音楽とともに歩んできた彼女の感性は、今も多くのファンを魅了し続けているんです。

おわりに

日本のドラマーを一挙に紹介しましたが、こうして見てみると世界に名が知れ渡っているドラマーもたくさんいることに気付かされますね!

今回紹介したドラマーたちは、それぞれに魅力があったと思いす。

気になるドラマーを見つけたら、ぜひ演奏しているところを見て、さらに研究してみてくださいね!