日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽
抜けのいい歌声と壮大なスケール感が魅力の邦楽ゴスペル系楽曲の特集です。
ゴスペルは日本語に訳すと「福音」と読み、アフリカの音楽がルーツとなりキリスト教宗教音楽として定まっていきました。
全体的にR&B調の雰囲気が多いですね。
希望や光などの願いを歌っていて、聴いていると勇気と力強さをもらえます。
日本でいう「言霊」の考え方とも結びつくようで、歌っていることで自然と明るくなれるようなすてきな音楽だと思います。
ここでは邦楽でそんなゴスペルらしさを感じられる楽曲をたくさんピックアップしていますので、あなたに合うゴスペルソングをぜひ見つけてみてくださいね。
- 世界のゴスペル・シンガー。ゴスペル・ミュージックの名曲、おすすめの人気曲
- ゴスペル初心者のための練習曲
- 【讃美歌】有名な賛美歌・聖歌。おすすめの讃美歌・聖歌
- アカペラの名曲。美しいハーモニーが際立つおすすめ曲【洋楽&邦楽】
- 落ち込んだ時に聴きたい洋楽。寄り添い前を向く力をくれる曲
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- 【2025】ミュージカルの名曲。最新作から往年の名作まで紹介!
- 有名なドイツ民謡|日本のアノ曲がドイツ民謡だった!?
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- ミュージカル初心者におすすめの名曲
- 毎日更新!本日のおすすめ洋楽特集!
- グラミー賞を獲得したメタルバンド!GHOSTの人気曲ランキング
- フラメンコの名曲。おすすめの人気曲
日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽(1〜10)
PROUD OF YOUDREAMS COME TRUE

アルバム『THE LOVE ROCKS』に収録された2006年の1曲です。
本格的なゴスペルソングではないかもしれませんが、「すごい!よくやった!」という意味を持つタイトルやサビのフレーズにゴスペルっぽさを感じます。
中村正人さんのベース音や安定感のあるリズムが心地よくて、1歩1歩確実に進んでいこうと思えてきます。
野球の世界大会である「WBC」の応援ソングにもなったように応援歌としてもすてきな1曲ですよ。
とても元気づけられます。
上を向いて歩こうさかいゆう

昭和の代表曲、海外でも有名な曲となった『上を向いて歩こう』です。
ゴスペルアレンジもとても心にグッとくる作品に仕上がっています。
さかいゆうの優しい歌声がこの曲をさらに奥深くしてくれるような感じにもなって、とても心なごむ曲となっていますね。
Soul Full of Music鈴木瑛美子

『関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦』でその圧倒的な歌唱力で注目をあびた、鈴木瑛美子さんの両A面メジャーデビューシングルの1曲です。
この曲はそんな力強くソウルフルな歌声をめいっぱい楽しめます!
「なりたいものになれる」「やりたいことはやっていくんだ」というストロングな内容で、聴いていると強い気持ちを持てそうですよ!
7歳のころから作詞・作曲をはじめ、父がゴスペルのコーラス指導も担当していたという環境的にも恵まれた「最強ゴスペル女子」の魅力が存分にあふれています!
日本のゴスペル。おすすめのゴスペルライクな邦楽(11〜20)
By Your SideFIVE NEW OLD

メジャーデビュー作品である『BY YOUR SIDE EP』に収録されている表題曲です。
イントロからじょじょに高鳴ってくるサウンドが印象的。
ラウドやポップパンクといった作風が多かった彼らですが、この作品ではブラックミュージックやソウルフルな雰囲気を感じますよね。
ベースのYOSHIAKIさんが語っていたように、人の心に寄りそうようなそばにある音楽でいたい気持ちが込められています。
ゴスペルがフィーチャーされているのですが、とてもポップで心地よくゆったりと揺られたくなりますよ。
後半の音の絡み合いもめっちゃたまりません!
Play A Love Song宇多田ヒカル

2018年にリリースされた楽曲。
初期のR&Bらしい雰囲気も感じさせつつポップさを調和させた美しい1曲です。
後半の畳みかけるようなバックコーラス部分でゴスペルっぽさを感じます。
前半のフレーズにドキッとさせられるものもあり、改めて宇多田ヒカルさんの深い歌詞の魅力も味わえる1曲なのではないかと思います。
タイトルにしてもいろいろな捉え方が出来そうですよね。
長い冬が終わるときの新しい始まりや開放感を感じられて、はかなくも力強さを感じます。
歌の贈り物ゴスペラッツ

ゴスペラーズとラッツアンドスターのコラボレート・ユニット。
さすがはこの二つのグループが混じり合うソウル感がまたたまらないのです。
ダンサブルなナンバーも、バラードも、一流だから歌いこなせるその実力を堪能してほしいですね。
ALL HANDS TOGETHER中島美嘉

ハネるピアノやクラップが楽しい、J-POP界に切り込んだゴスペルソング。
2006年にリリースされました。
個人的に当時はバラードのイメージも強かったので衝撃を受けたとともに、こういう曲も聴けるなんて!ととてもワクワクしたのを覚えています。
中島美嘉さんの伸びやかで晴れわたる歌声も楽しくてウキウキしてきますよ!
あらゆる負のエネルギーを吹き飛ばしてくれる明るさ!
音楽を愛するものへ「ともに立ち上がろう!」と呼びかけるあたたかい1曲です。