RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年長児さんと楽しめる!7月にオススメの楽しい折り紙のアイデア集

年長児さんになると、難しいことにチャレンジする姿も見られるようになりますよね。

室内で過ごす機会も多い暑い7月。

元気がいっぱいの子供たちに快適に過ごしてもらうために、集中力が必要な折り紙の遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

こちらでは年長児さんにオススメの夏の折り紙のアイデアを紹介します。

いろいろと意見を出しながらみんなで楽しんでくださいね。

子供たちの折り紙を集めて一つの作品に仕上げるのもオススメです!

年長児さんと楽しめる!7月にオススメの楽しい折り紙のアイデア集(41〜50)

あさがお

朝顔を折り紙で!3、4、5歳児別に折り方を解説してみた
あさがお

鮮やかなカラーが美しい!

あさがおのアイデアをご紹介します。

夏ならではの花といえば、何を思い浮かべるでしょうか?

小学生になると学校であさがおを育てるという地域もあるようですね。

今回は、折り紙であさがおを作ってみましょう。

準備するものは折り紙、画用紙、クレヨンや色えんぴつです。

動画の中では、年齢別にアレンジの仕方が紹介されているので子供の関心や興味に合わせて作り方を工夫してみてくださいね。

好きな色の折り紙を使用すると、気持ちも盛り上がるでしょう。

パタパタうごくハト

赤ちゃんが喜ぶ折り紙☆パタパタ動く鳩☆Origami for Baby “Action Pigeon”【音声解説あり】
パタパタうごくハト

動きに注目する!

パタパタうごくハトのアイデアをご紹介します。

動くおもちゃに興味をひかれるという子供も多いのではないでしょうか?

平面的な作品が多いイメージの折り紙ですが、パタパタと動きのある作品も作れるようです!

今回は、かわいらしい羽ばたくハトを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

ハトは、子供たちにとっても身近な鳥ですよね。

お散歩先や外出先でハトをみるのが好きな子供へ、ぜひ、作ってみてくださいね。

ヨット

【夏の折り紙】超簡単なヨットの折り方【音声解説あり】
ヨット

夏に作りたい!

ヨットのアイデアをご紹介します。

ヨットとは、帆の力で風を受けて進む船のことを指します。

実際にはみたことがなくても、絵本やアニメなどで登場することもありますよね。

海を連想するヨットを作って、夏の制作を楽しむのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙1枚です。

折り方はシンプルでわかりやすいので、慣れてきたら子供たちだけで仕上げられそうですよ。

好きな色の折り紙や好きながらの折り紙を使って、オリジナルのヨットを作ってみましょう!

おわりに

いかがでしたか?

7月をテーマにした保育園、幼稚園の年長児さんにオススメ折り紙のアイデアをご紹介しました。

折り紙は、紙だけで子供たちの好きなものや創造力を形にでき、手指の発達にも役に立ちますよ。

ぜひ子供たちと一緒に折り紙の時間を通して楽しい夏の時間を過ごしてくださいね!