7月は、熱中症も心配で長い時間外にいるのは時期ですよね。
そこで、こちらでは室内で楽しめる遊びを紹介します!
年齢に関係なく楽しめるゲームやアクティビティを集めました。
お絵かきやボードゲーム、工作など、室内でもたくさんの楽しみ方がありますよ。
子供も大人も楽しめるレクリエーションがいっぱいあります。
家族や友達と一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。
ぜひ試してみて、涼しい場所で楽しい思い出を作ってくださいね!
- 夏におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 室内レクの人気ランキング
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 6月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
7月におすすめの室内遊び・レクリエーションゲーム(1〜10)
リメイクうちわ

どこかでもらってきたうちわが、家のどこかに眠っていませんか。
今回はそれらをリメイクして、オリジナルのうちわを作ってみましょう。
夏らしい柄をチョイスしたり、マスキングテープでカラフルにしたりして、これからの季節に役立ててくださいね。
ビーチボール合戦

夏の海遊びにかかせないビーチボールを使ったゲームです。
ボールをパンパンにならないようにふくらませ、お手玉を当てていきます。
相手の陣地に多くボールを入れたほうが勝ちです。
スイカ柄のボールなどを使うと季節感もアップしますよ。
うなぎ釣りゲーム

7月には『土用の丑の日』。
7月の室内遊びを探しているなら、こちらの「うなぎ釣りゲーム」はいかがでしょうか?
新聞紙があれば遊べるのでとてもお手軽ですよ。
長細く切った新聞紙をうなぎに見立て、同じく新聞紙を丸めて作った棒をさおに見立てて遊びます。
うなぎに見立てた新聞紙を大量に用意して、時間制限の中どれだけ多く釣れるかを競いましょう。
この遊びは座ったままできて力もいらないので、子供から高齢者まで楽しめますよ!
ほうきでお掃除ゲーム

新聞紙で輪っかを作り、ボールをその中に入れるゲームです。
制限時間を決めてもいいですし、入れた数を競っても、どちらでも楽しめます。
チーム対抗にすると隣のボールが転がってきたりして、おもしろさもアップします。
簡単そうに見えて意外に難しく、みんなで盛り上がれます。
パズル

室内の王道の遊びともいえるパズル。
パズルは遊びながら集中力が高まったり、手先が器用になるんですよね。
またコツコツと地道な遊ですが、完成した時の達成感は格別です。
達成感から脳にドーパミンが分泌されるので、地味な遊びに思えてけっこう盛り上がるんですよね。
また素材が異なるパズルや難易度も違うパズル、好きなキャラクターもののパズルと種類も豊富です。
お子さんの好みやピースが多すぎて難しくないパズル選びをしましょう。
暑すぎて外遊びができない日はクーラーの効いた部屋で楽しんでくださいね!
紙コップすくい

金魚すくいならぬ、紙コップすくいに挑戦してみましょう。
バラバラに置いた紙コップを棒ですくい、お盆の上に置いていきます。
この時にやや太い棒を使うと、腕の運動にもなります。
時間を決めて何個載せられるを、チーム対抗にすると盛り上がります。
いっぱい食べたい焼肉ゲーム

夏のお楽しみといえば、外で味わうバーベキューではないでしょうか。
今回はバケツと網を使い、焼き肉に見立てたゲームをご紹介します。
材料になるお肉や野菜を積木などで用意して、おはしでたくさん取ったほうが勝ちというもの。
バケツ1つを2~3人で競っても、2つで対戦しても楽しめます。









