RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア

6月は雨が降ったり、どんよりとした曇りの日が多くなりますよね。

高齢者の方も気分が上がらず、体を動かすこともおっくうになりがちです。

そこで今回は、6月にオススメのイベントのアイデアをご紹介します。

天気を気にせず室内でできるイベントや、高齢者の方でも無理なく体を動かせるレクリエーションなどを集めました。

父の日や和菓子の日といった6月の記念日にちなんだイベントも面白そうですよね。

たまの晴れ間の日には紫陽花やカタツムリなど、今だけ楽しめる動植物を求めて散歩に出かけても楽しそう。

梅雨の時期に暗くなってしまった気持ちも、笑顔に変わるでしょう。

みなさんで楽しみながら、施設内が晴れやかになるといいですね。

【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア(11〜20)

梅雨 穴埋めクイズ

(梅雨)【穴埋めクイズ11問】簡単脳トレ!高齢者向け認知症予防 238
梅雨 穴埋めクイズ

外出しづらい梅雨の時期でも季節を感じたい!

というときにオススメなのがこちらのゲームです。

「てるてるぼうず」や「かたつむり」など梅雨に関する言葉の一部に空欄を作り、そこに当てはまる文字を考えて言葉を当てるクイズです。

梅雨の時期ならではのキーワードでクイズを作ることで季節感を感じられるだけでなく、言葉を思い出したり、正解を考えたりする過程が認知機能の向上につながります。

グループワークで問題を出し合うのも楽しそうですね!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

あじさい鑑賞

京都府立植物園のあじさい園
あじさい鑑賞

6月の風物詩といえば梅雨・カタツムリに並んであじさいを挙げる人も多いと思います。

秋の紅葉と同じく、気づいたらあじさいの開花時期はもう終わっていた!なんてこともありますので、6月の休日にはぜひ植物園などにお出かけください。

6月が見頃の花はほかにもユリやクチナシがあります。

6月に開花するお花を見ることで季節を楽しく感じていただけそうですね。

あじさいゼリー

【超簡単】火も包丁も使わずレンジで簡単アジサイゼリー #デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #おやつ #デザート #スイーツ
あじさいゼリー

6月ならではの食べ物をレクリエーションやイベントに取り入れたいな、と考えている方もいるのではないでしょうか。

そこで提案したいのがあじさいゼリーです。

ミルクゼリーの上に水色や紫など、あじさいを思わせる色合いのゼリーをトッピングします。

出来上がりはあじさいのような見た目を楽しめ、食べると2つの違ったゼリーが味わえますよ。

作り方自体は通常のゼリーと同じなので、手軽に季節感を味わえるともいえるでしょう。

本物のあじさいを見ながらアジサイゼリーを食べるのもすてきです。

みんなで作って美味しく食べてみてくださいね。

かたつむりレース

高齢者レクリエーション【★ufレク】#5『足でひっぱれ!カタツムリレース』〜子供から高齢者まで楽しめるレクリエーションを作ろう〜下肢の体操レク!
かたつむりレース

梅雨の季節といえばカタツムリの印象も強いですよね。

梅雨の時期を表す季語になっていることも、一因になっているようです。

そこでカタツムリをモチーフにしたゲームに取り組んでみるのはいかがでしょうか?

季節ならではの雰囲気を感じつつ、屋内で取り組めますよ。

その内容はタオルの上にペットボトルを乗せ、倒さないように引っ張るという内容です。

このタオルとペットボトルがカタツムリに見えることから、カタツムリレースとも呼ばれているんですよ。

レース形式で時間を競うのもおもしろそうですね。

傘に新聞紙ボール入れ

【6月限定レク】傘に新聞ボールを入れまくれ!!
傘に新聞紙ボール入れ

6月といえば梅雨の季節ですよね。

そして梅雨といえば傘をイメージする方も多いでしょう。

というわけで紹介したいのが季節を感じられる新聞紙ボール入れゲームです。

イスの上に開いた状態の傘を置き、そこに新聞紙を丸めて作ったボールを投げ入れていきましょう。

傘は軽く柔らかいので、投げ入れたボールがバウンドするのがおもしろいポイントです。

その予想外の動きを楽しんでみてください。

また時間内に何個、ボールを入れられたかを競うというのもありです。

風船ホームランゲーム

【陽気なレク🏀】80歳のホームラン競争!来週のレクは絶対コレ!風船野球ゲーム
風船ホームランゲーム

6月19日はベースボールの日なんですよ。

知っていましたか?

それにちなんで風船ホームランゲームに取り組んでみるのはいかがでしょうか。

こちらは風船を台座の上に置き、スポンジ製のバッドで遠くに飛ばすという内容。

「ここまで飛んだらホームラン」、「この箱に入ったらヒット」と決めておくことで一層盛り上がります。

ちなみに風船は大きいものほどよく飛びますよ。

ほどよい大きさの風船を用意してホームランを連発してもらいましょう。

【高齢者向け】梅雨を楽しく過ごす。6月にぴったりなイベントアイデア(21〜30)

カラオケ大会

夏祭り #高齢者住宅 #酒 #カラオケ
カラオケ大会

高齢者向けの夏のレクリエーションとして人気の「カラオケ大会」は、心と体を元気にする楽しいイベントです。

懐かしい歌謡曲や演歌など、思い出の曲を口ずさむことで、自然と笑顔が広がります。

歌うことで呼吸が深くなるので、心肺機能を高める効果も期待でき、健康維持にもつながりますよ。

歌う順番を待つ時間や、節に合わせておこなう拍手も交流のきっかけになり、会場全体が温かい雰囲気に包まれます。

参加する人も、聴くだけの人も楽しめる、施設内が1つになる夏のひとときです。