中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ
中学生にオススメのおもしろいクイズを集めてみました!
クイズといっても、「脳トレクイズ」「雑学クイズ」「推理クイズ」「法則クイズ」など、いろいろなクイズがありますよね。
さらにはアニメにまつわるものやイントロクイズなど、普段楽しんでいる趣味に関するクイズも楽しめますよ!
この記事では中学生が楽しめるということを前提に、さまざまなクイズをピックアップしました。
クイズが好きな中学生にはもちろん、友達と過ごす休日や学校の休み時間にもぜひ挑戦してみてくださいね!
- 中学生向けのクイズ
- 中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ
- 【難問】中学生向けのなぞなぞ
- 【簡単】中学生向けのクイズ
- 【難問】中学生向けのイチオシクイズ集。気軽に楽しめるカジュアルな問題
- 【簡単】中学生向けのなぞなぞ
- 中学生向けのなぞなぞ
- 【中学生向け】休み時間にできるおもしろい心理テスト
- 【面白い】数学クイズの問題まとめ
- 【ひっかけクイズ】子供から大人まで盛り上がるクイズ問題
- 【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題
- パーティーが盛りあがる面白いクイズ。みんなで楽しめるクイズ
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 中学生のレクリエーション!仲間との絆が深まる体験型ゲーム
- 余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
中学生向けの面白いクイズ。中学校で盛り上がれるクイズ(6〜10)
国旗クイズ

中学生たちが世界の国々に親しむ絶好のツール、「国旗クイズ」をご紹介します。
色鮮やかな国旗を見てその由来や意味を学べば、歴史や文化への理解も深まります。
例えば、日本の国旗はシンプルながらも日本の象徴「日の丸」を表しています。
一方、アメリカの国旗には50個の星があり、これは50の州を象徴しています。
子供たちはクイズを通じて、見過ごしがちな小さな国々の国旗も学べるもので、幅広い知識が身につきます。
国旗クイズは、コミュニケーションを活性化させるだけでなく、国際的な視野も養いますので、学校での活用に最適です。
診断クイズ

みんなでワイワイ盛り上がりたい時には、診断クイズもオススメですよ。
診断クイズとは、回答した結果から、何かしらの分析結果が得られるクイズのことです。
例えば「回答すると隠された力がわかる」などがあります。
こうしたクイズは間違い探し的なものや、アハ体験的なものなのど、知識を問わず答えられるものが多い印象ですね。
そのため気軽に取り組めるのではないでしょうか。
それから診断結果をシェアして楽しめるのも大きな魅力です。
恋愛クイズ

恋愛クイズは中学生にとっても興味津々のトピックです。
まさに、学びや友情と同じく、成長期のキラキラした日々の一コマと言えるでしょう。
特に、「自分の恋愛傾向を診断できる」という点は、自己理解を深める良い機会になります。
そんなクイズが登場したのが、東大生と挑む恋愛クイズ動画です。
東大生たちも決して恋愛のプロではないことが明らかになり、見る者に安心感を与えます。
質問は理想の出会い方やデートの計画など、ときめきに満ちたものばかり。
仲間うちでわいわいと答え合わせをしながら、それぞれの恋愛観がわかるのは実に楽しいものです。
究極の選択問題もあり、自分ならどう答えるか、友達の意見を聞くのも面白いですね。
若者常識クイズ

流行についていけているかがわかる、若者常識クイズに挑戦してみませんか?
こちらは「若者なら当然知っている」とされるクイズに答えていく内容です。
例えば「SNSで人気の〇〇は?」、「この人気インフルエンサーの名前は?」という感じですね。
知っている人同士なら会話のタネにありそうですし、知らなければそれでも盛り上がれるでしょう。
また、自分の世代ではない流行のものに関するクイズに挑戦するのも楽しいと思いますよ。
10回クイズ(LINE版)

とある言葉を10回連続で言ってもらい、そのあとに問題に答えてもらうというシンプルなクイズです。
言葉を繰り返してもらうことで、別の答えに誘導するところがポイントの、ひっかけ問題ですね。
言葉をしっかり発してもらうこと、問題にすばやく答えてもらうことが、うまくひっかけるためには重要ではないでしょうか。
冷静に考えれば簡単に答えられるような問題であるほど、ひっかかってしまった時には悔しいですよね。
出題者と回答者のだましあいが、このクイズの楽しいポイントではないでしょうか。