中学生におすすめの洋楽のカラオケソング
日本の音楽にはない「かっこよさ」を秘めている洋楽。
中学生の方でも好きな方は少なくないと思います。
今回は中学生の方にピッタリな洋楽をセレクトしました。
ハイテンションになれる洋楽を中心にセレクトしたため、友達と一緒に聴いていても盛り上がると思います。
有名なアーティストも多く登場するため、洋楽に詳しくない方でも安心して楽しめます。
ぜひ友達の誕生日パーティーのBGMや文化祭の出し物のBGMにお使いください。
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 中学生におすすめの洋楽~人気曲から最新ヒット曲まで~
- 中学生が好きな洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【2025】中学生でもカラオケで歌いやすい!おすすめの洋楽まとめ
- 【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
- 【10代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【中学生】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 中学生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 小学生に聴いてほしい洋楽。おススメの名曲やヒット曲
- 高校生におすすめの洋楽のカラオケソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 10代の男性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 10代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
中学生におすすめの洋楽のカラオケソング(21〜30)
AcapulcoJason Derulo

シンガー・ソングライターとしてはもちろんのこと、ダンス・パフォーマンスも非常に高い評価を受けているアーティスト、ジェイソン・デルーロさん。
2000年代から活動しているアーティストですが、現在もシーンの第一線で活躍を続けていますね。
そんな彼の作品のなかでも、特に中学生の方にオススメしたい楽曲が、こちらの『Acapulco』。
レゲトンやソカというジャンルに近いダンス・ミュージックなのでノリノリになれると思います。
Dancing Feet ft. DNCEKygo

ノリの良い音楽性で世界中のファンから人気を集めている音楽プロデューサー、カイゴさん。
ノルウェーを代表する音楽プロデューサーの1人で、2000年代後半から活躍し続けており、トロピカル・ハウスやプログレッシブ・ハウスといったジャンルにおいては非常に高い人気をほこります。
そんな彼の作品のなかで、特にオススメしたいのが、こちらの『Dancing Feet ft. DNCE』。
夏をイメージさせるさわやかなサウンドに仕上げられた作品なので、ぜひ夏休みなどに聴いてみてはいかがでしょうか?
Don’t Be ShyTiësto & Karol G

2022年、最も活躍している音楽プロデューサーの1人、ティエストさん。
これまでにも多くのヒットソングをリリースしてきた音楽プロデューサーですが、2022年に入ってからの活躍はすさまじいものがありますよね。
そんな彼のヒットソングが、こちらの『Don’t Be Shy』。
コロンビアを代表する女性シンガー、カロル・Gさんと共演した作品で、全体的にアマゾネスな雰囲気に仕上げられています。
ダンス・ミュージックが好きな中学生の方は、ぜひチェックしてみてください。
Uptown Funk ft. Bruno MarsMark Ronson

曲が発表されて以来若者が集まるイベントには必ずと言っていいぐらい耳にするようになった大ヒット曲。
歌の難しさをノリの良さでカバーできるぐらい、カラオケではみんなで盛り上がることができる。
中学生世代でもCMなどさまざまなシーンで耳にしているため、親しみやすい。
SeptemberEarth, Wind & Fire

ややおじさん世代だが、現在もさまざまなシーンで流れるダンスナンバー。
サビ部分は誰でも聴いたことがあるフレーズで、世代を問わず親しみやすい。
発音する単語がほとんどのため、教材としても利用しやすく、意外と英語を覚えたての中学生でも練習すればすぐに歌える曲。
Dirty WorkAustin Mahone

日本ではブルゾンちえみの登場で人気に火がついたAustin Mahoneの一曲。
テレビやお笑いが好きな人ならサビのフレーズは聴いたことがあるはず。
芸人のネタとして使われているため、洋楽に興味を持つきっかけにもなりやすく、楽しみながら歌える一曲。
Please Please PleaseSabrina Carpenter

アメリカ出身のシンガーソングライター、サブリナ・カーペンターさんから贈られるディスコポップとカントリー要素を融合した楽曲です。
恋する気持ちと理性のはざまで揺れ動く心情を、軽やかな曲調とは対照的なストーリー性のある歌詞で表現しています。
2024年6月に公開された本作は、世界的にヒットを記録し、第67回グラミー賞で最優秀楽曲賞にノミネートされました。
アルバム『Short n’ Sweet』に収録され、ジャック・アントノフとエイミー・アレンが共同プロデュースを手掛けています。
恋人との関係に悩む切実な思いを、ウィットに富んだ言葉で紡ぎ出す歌詞は、運動会や体育祭のシーンでエネルギッシュな雰囲気を演出する際にぴったりです。