RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力

ここに来られたということは、神威がくぽの魅力的な声をご存知なんじゃないでしょうか。

深みのある低音から表現力豊かな中音域まで、幅広い音域をカバーする実力派音声ライブラリです。

聴き手の心に響く独特な声質、独自の世界観を持つ楽曲の数々が多くのリスナーを魅了してきました。

今回は、神威がくぽの個性が存分に活かされた名曲を紹介していきます。

あなたのプレイリストに加えたくなる曲との出会いが、きっとあるはずですよ!

「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力(11〜20)

また誰もいない部屋に辿りついてしまった文月フミト

【格付けチェック】 また誰もいない部屋に辿りついてしまった / 文月フミト feat. 機流音・神威がくぽ
また誰もいない部屋に辿りついてしまった文月フミト

テレビ番組『芸能人格付けチェック』のエピソードに着想を得て制作された、文月フミトさんの作品です。

機流音と神威がくぽによる絶妙なかけ合いは、音声ライブラリの原音を担当している鬼龍院翔さん、GACKTさんの関係性そのまま。

「本家金爆っぽい」と称賛されるほどの高いクオリティが大きな話題を呼びました。

アップテンポで目まぐるしく展開する曲調と、コミカルさと切なさが入り混じる歌詞がクセになります。

笑って元気を出したい時に聴いてみてはいかがでしょうか?

疾風のりP

神威がくぽ 「疾風」(Official)
疾風のりP

『疾風』はのりPさんが手がけた、神威がくぽの力強い歌声が光るロックチューンです。

荒々しいギターリフと疾走感あふれるドラムが、聴く者を一気に楽曲の世界へと引き込みます。

がくぽのボーカルは、そのパワフルなサウンドに負けない魂のさけびのような熱量を持った仕上がり。

歌詞に込められた「逆境を乗り越え突き進む」というメッセージも魅力です。

喪失モノクロームotetsu

【official】喪失モノクローム/otetsu feat.神威がくぽ
喪失モノクロームotetsu

otetsuさんの『喪失モノクローム』は神威がくぽの歌声で、失われた記憶と愛を描き出した楽曲です。

2008年に発表された作品で、ドラマチックなバンドサウンドが印象的。

いなくなってしまった大切な人へのメッセージが閉じ込められた歌詞は、読むだけでも泣けてしまうような仕上がりです。

ストーリーに思いをはせながら、ぜひじっくり聴いてみてください。

エゴイスティックNo.D

セクシージャジーな激しいロック。

操り人形と人形師の関係をテーマに作られました。

コンピレーションアルバムが『EXIT TUNES PRESENTS 煌千紫万紅大雅宴 feat. 神威がくぽ from がくっぽいど』に収録されています。

裸の月光PolyphonicBranch

裸の月光 (feat. KAITO & がくっぽいど)
裸の月光PolyphonicBranch

PolyphonicBranchさんの『裸の月光』は、KAITOとがくっぽいどの歌声が織りなす、神秘的かつ情熱的な楽曲です。

月光の下で感情が剥き出しになるような、激しい音像に引き込まれます。

諦めや孤独感が伝わってくるクールな歌詞世界と勢いのあるバンドサウンドが見事に合致。

時に激しく、時に物憂げに展開するメロディーも魅力です。

シャギー謝謝P

謝謝Pさんの7作目にあたる本作は、激しいギターサウンドが特徴的なヤンデレソングです。

女性目線で描かれた歌詞は、愛する人への深い執着心と狂気を感じさせる内容。

メタルとハードロックを合わせたような音像が、曲の世界観をより一層引き立てています。

またフェードアウトで終わるアレンジは、物語の続きを想像させるような余地を残しています。

「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力(21〜30)

ドーベルマンwotaku

ドーベルマン / wotaku feat. 神威がくぽ
ドーベルマンwotaku

神威がくぽの重厚で深みのある歌声が焦燥感をかき立てる、ダークでスリリングな楽曲です。

wotakuさんの楽曲で2025年7月にリリース、コンピアルバム『MONO ARK』のために制作されました。

歌詞で描かれているのは退廃的な社会、犯罪者に対して賄賂を要求する腐った警察官の姿。

「自分こそが正義だ」と好き放題する主人公のキャラクター性にひかれる方は多いのではないでしょうか。

『シャンティ』とも通ずるこの音楽、ぜひご自身で体感してみてください。