「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力
ここに来られたということは、神威がくぽの魅力的な声をご存知なんじゃないでしょうか。
深みのある低音から表現力豊かな中音域まで、幅広い音域をカバーする実力派音声ライブラリです。
聴き手の心に響く独特な声質、独自の世界観を持つ楽曲の数々が多くのリスナーを魅了してきました。
今回は、神威がくぽの個性が存分に活かされた名曲を紹介していきます。
あなたのプレイリストに加えたくなる曲との出会いが、きっとあるはずですよ!
「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力(1〜10)
Dr.リアリストcosMo@暴走P

cosMo@暴走Pさんが手がけた『星ノ少女ト幻奏楽土』シリーズの1曲。
2011年8月に動画が公開されると、その荘厳な世界観で多くのファンを魅了しました。
幻想に逃げる人々へ現実を突きつける哲学的な歌詞と、神威がくぽの深みある歌声が特徴。
そしてダークなシンフォニックサウンドがクセになるんですよね。
壮大な物語の主人公になった気分で、この世界をたん能してみてください。
呼吸ちーむ炙りトロ丼

ちーむ炙りトロ丼によるミディアムバラードです。
作者自身の「ひきこもりの歌」というコメント通り、出口の見えない暗いトンネルをさまようような無力感が描かれています。
そんな世界観を神威がくぽの艶やかな歌声が、官能的な魅力へと昇華。
聴けば聴くほどにハマってしまうがくぽ曲です。
2009年2月に公開、後にコンピレーションアルバム『煌百花繚乱舞踏会 feat.神威がくぽ』に。
どうしようもなく心が沈んでしまった夜、本作のアンニュイな空気感に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
ナンセンスゲームひとしずくP × やま△

物語性の高い楽曲で人気の音楽ユニット、ひとしずく×やま△が手がけた、痛快な社会風刺ソング!
神威がくぽとKAITOの力強い低音が絡み合うデュエットで、ジャジーでオシャレなサウンドが印象的。
社会の不条理を「ゲーム」になぞらえた言葉遊びが楽しい歌詞には、共感せずにはいられません。
仕事や日々のモヤモヤをスカッと吹き飛ばしたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?
「神威がくぽ」が歌うボカロの名曲。深みある歌声の魅力(11〜20)
すばらしき人生たかP

たかPさんが手がけた、心温まるアコースティックバラードです。
2008年8月に公開された本作。
アコースティックギターの優しい音色と神威がくぽの歌声が、人生の喜びや悲しみを丸ごと肯定してくれます。
聴いていると涙腺が緩んでしまう、という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
何かに迷った時や心が少し疲れてしまった時に聴くと、明日へ向かう活力が静かに湧いてくるのを感じられるはずですよ。
ネクロイーターまぼえむ

まぼえむさんが神威がくぽを起用して制作した1曲。
死を喰らう者を題材にした官能的な物語性と、ゴシックなサウンドアレンジが特徴です。
神威がくぽの深みのある低音が、本作の妖しい魅力を最大限に引き出しています。
ダークでミステリアスな世界観にひたりたいときにぴったり!
自分がその世界に迷い込んだような気分になるんですよね。
ぜひその毒と色気が混じり合う独特な雰囲気に酔いしれてみてください。
また誰もいない部屋に辿りついてしまった文月フミト

テレビ番組『芸能人格付けチェック』のエピソードに着想を得て制作された、文月フミトさんの作品です。
機流音と神威がくぽによる絶妙なかけ合いは、音声ライブラリの原音を担当している鬼龍院翔さん、GACKTさんの関係性そのまま。
「本家金爆っぽい」と称賛されるほどの高いクオリティが大きな話題を呼びました。
アップテンポで目まぐるしく展開する曲調と、コミカルさと切なさが入り混じる歌詞がクセになります。
笑って元気を出したい時に聴いてみてはいかがでしょうか?
真夏の雨maya

プロギタリストとしても活動しているmayaさんが手がけたロックチューン。
神威がくぽとKAITOという低音ボイスデュエットが、夏の夜に降る雨の情景を見事に表現、聴く者の胸を締め付けます。
重厚なギターと2人のハーモニーが切なく響いているんです。
過ぎ去った日々へのやるせない思いや、いなくなってしたった大切な人との再会を願う歌詞にも心が締め付けられます。
物思いにふけりたい夜にぴったりの1曲です。