2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌
2月といえば冬、そしてバレンタインの季節ですね。
受験真っ最中、という方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、2月にオススメのカラオケソングを紹介します。
寒い季節にピッタリの雪をテーマにした曲や、バレンタインに歌えるチョコレートをテーマにした曲、そして受験生のための応援ソングもピックアップしています。
この機会にぜひチェックして、冬ソングを覚えてみてくださいね。
まだまだ続く寒い冬、カラオケで身も心もほかほかに温まりましょう!
2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌(11〜20)
雪の華中島美嘉

テレビドラマ『傷だらけのラブソング』で女優としても歌手としてもデビューを果たしたシンガー、中島美嘉さんの10作目のシングル曲。
CMソングとして起用され、国内外のアーティストにカバーされていることでも知られている、中島美嘉さんの代表曲です。
どこか冷たさを感じさせる神秘的なイントロと叙情的なメロディは、まさに雪の華を連想させますよね。
春を待ち望む2月に聴きたい、幻想的な冬の名曲です。
Bittersweet嵐

2月といえばやはりバレンタインデーがハズせないイベント。
チョコやバレンタインを意識するような楽曲で気分を盛り上げたいですよね。
嵐が2014年にリリースした『Bittersweet』は、メンバーの松本潤さんが出演していたドラマ『失恋ショコラティエ』の主題歌にもなっていた1曲。
歌詞にはっきりと「チョコレート」というワードは出てきませんが、恋愛模様をチョコレートに例えていて、まさにバレンタインにピッタリのナンバーです。
スノースマイルBUMP OF CHICKEN

彼らの2002年の曲で、冬のにおいがたくさん詰まった心温まる曲です。
「冬のラブソング」と言われていますが、この寒い季節を恋人と楽しむ姿が目に浮かんできてしまいます。
けれども……実は別れの歌のようにも聴こえます。
ちょっとせつないけれども温かい幸せな別れをイメージして歌ってほしいですね。
寒くて暖かい。
2月にはぴったりな楽曲です。
粉雪レミオロメン

レミオロメンの『粉雪』は、冬の切なさと暖かさを繊細に描いた名曲として、多くの人々の心に残っています。
冷たい風が吹き抜ける2月に聴くと、心が暖かく包まれるような感覚にひたれます。
藤巻亮太さんの透明感あふれる歌声と、冬の情景がとけ合うメロディーは、リスナーに寄り添うような優しさを与えてくれます。
カラオケで歌えば、日々の騒がしさを忘れて、穏やかな気持ちになれるでしょう。
寒い季節にほしくなる癒やしとなり、心を温めてくれるナンバーです。
冬が終わる前に清水翔太

冬の寒さを忘れさせるほどの暖かさを持つバラード、それが清水翔太さんの『冬が終わる前に』です。
リリースされた2011年以降、多くの人々の心をつかんで放さないこの曲は、遠く離れた恋人への切ない思いが瑞々しいメロディーに乗せて伝えられます。
寒い季節に恋に落ちる2人の様子が染谷将太さんと水沢奈子さんの演技で映し出されるMVは、まるでドラマの1シーンのよう。
歌詞の言葉一つずつに込められた細やかな感情の動きが、聴き手の心に深く響きます。
バレンタインの応援ソングとしてもぴったりで、冬のカラオケでは絶対に外せない1曲ですよ。
orion米津玄師

2017年にリリースされた米津玄師のメジャー6枚目のシングルです。
曲名の『orion』は2月に見られるオリオン座を表現しています。
歌詞では、主人公の僕と恋焦がれるあなたの2人がいて、僕が恋する気持ちと僕のかなわぬ思いを描いた切ないストーリーとなっております。
2月に歌いたいカラオケソング|冬の名曲・甘い恋愛ソング・応援歌(21〜30)
白い恋人達桑田佳祐

冬の情景を繊細に描いた、切ない恋の記憶を祝福の気持ちに変える心温まるバラード。
過ぎ去った恋を振り返りながらも、そこに込められた愛を大切にしようとする前向きなメッセージが、桑田佳祐さんの温かみのある歌声とともに響き渡ります。
2001年10月に発売された7枚目のシングルで、その年の第43回日本レコード大賞金賞に輝いた珠玉の作品です。
コカ・コーラ『No Reason』のキャンペーンCMソングとしても起用され、幅広い世代に愛された本作は、ゆったりとしたラウンジで大切な人と過ごす時間や、一人で静かに冬の夜景を眺めながらグラスを傾けたい瞬間にピッタリの音楽です。