【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
年末年始の忘年会や新年会、同窓会など、冬にはカラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか?
同窓会ならば同世代の集まりだと思いますが、会社の忘年会や新年会だと老若男女さまざまな世代の方が集まるので、選曲に困ってしまいますよね。
また、せっかくなら季節感のある曲を歌って場を盛り上げたいと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、冬にピッタリなカラオケでオススメの曲を紹介していきますね!
寒い季節によく似合うバラードや、クリスマスソングも新旧問わずピックアップしていますよ!
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(1〜10)
雪だるまつくろうNEW!神田沙也加、稲葉菜月、諸星すみれ

閉ざされたドアの向こうにいる大切な人に、無邪気に遊びを呼びかける少女の純粋さと切なさを描いた、神田沙也加さん、稲葉菜月さん、諸星すみれさんの歌声が光る1曲です。
2014年3月公開のディズニー映画『アナと雪の女王』の挿入歌として制作され、アルバム『アナと雪の女王(オリジナル・サウンドトラック 日本語版)』で聴けます。
この楽曲の魅力は、一人の少女の成長を三人の歌声でリレーしていく構成。
最初はあどけない声が、時と共に切実な響きを帯びていく様子は、聴く人の心を強く揺さぶります。
本作はカラオケで友達とパートを分けて歌うと、物語の世界に入り込んだような一体感が生まれ、感動的に盛り上がること間違いなしです。
粉雪レミオロメン

ウィンターソングと言えば必ずと言っていいほど登場する、レミオロメンの『粉雪』。
多くの人がカラオケで高らかにサビのメロディーを歌いあげましたよね。
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用されたことでも話題を集めました。
大切な相手の心に住む「孤独」は、2人でいることで感じさせないようにしたいという愛にあふれた1曲です。
1曲の中で音の高さのレンジが広いので、歌うには難しい曲ではありますが、とにかくサビをスカっと歌えれば問題ありません。
1人ではもちろん、友達同士で心の叫びをはき出すかのように歌いあげるのもアリ!
orion米津玄師

『Lemon』をはじめ、カラオケでかっこよく歌いあげたくなるのが米津玄師さんの曲ですよね。
そんな米津さんの曲の中から冬のカラオケにぴったりの曲は、冬の星座がタイトルに入った『orion』。
アニメ『3月のライオン』のエンディングテーマに起用されていました。
いくつかの星と結びついてできるオリオン座と同じように、大切な誰かとの関係がずっと離れずにつながっていてほしいという願いが込められています。
恋人や好きな人との絆はもちろん、友達や家族などずっとつながっていたい相手とのカラオケにもオススメです!
冬がはじまるよ槇原敬之

タイトルの通り、まさに冬の始まりを感じられる槇原敬之さんのナンバー。
マッキーの冬の代表曲として多くの人に好まれ、Every Little Thingや城南海さんなどにカバーもされています。
夏に秋も冬もその後の季節もずっと一緒にいられるようにと思って買った服をフタートに、冬が始まってもなお続く2人の温かな関係を歌っています。
タイトルの通り、冬の始まりに行くカラオケで歌うのがオススメ!
ですがメロディーの雰囲気が温かな部屋で過ごす冬の光景を思わせるような、ほっこりとした雰囲気なので冬まっただ中に歌ってももちろんOKです!
今夜はHearty Party竹内まりや

冬の夜を盛り上げるパーティーソングとして知られる竹内まりやさんのヒット曲。
軽快で明るいメロディが特徴的で、日常のささやかな幸せや人生の一瞬を楽しむことの大切さを歌っています。
1995年11月にリリースされ、ケンタッキーフライドチキンのクリスマスキャンペーンCMソングとしても使用されました。
木村拓哉さんがセリフ部分に参加していることでも話題になりましたね。
いろいろあったけど、今夜は楽しもうといったメッセージで場をなごませてくれることでしょう。
忘年会や新年会、同窓会など、みんなで集まる機会の多い冬のシーズンにぴったり。
カラオケで盛り上がりたい方におすすめです。
雪の華中島美嘉

リリースから何年たっても冬の定番曲として冬の時期になるとさまざまな場面で聴けます。
中島美嘉さん本人も出演した明治のお菓子のCMソングとして起用されたほか、徳永英明さんをはじめ多くのアーティストにもカバーされました。
寒い雪の景色をメロディーからも歌詞からもひしひしと感じられる1曲なので、歌う際はあえてカラオケの暖房を切ってみるのもいいかもしれません!
君とゲレンデSHISHAMO

最近人気のアーティストの冬の歌といえば、SHISHAMOのこの曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
歌詞がとにかくかわいくて、キュンとしてしまいますよね!
この曲の歌詞には甘酸っぱい恋心が切なく描かれていますが、楽曲自体はとっても元気な雰囲気なので、カラオケで歌ってもみんなで盛り上がれると思います。
とくに学生の方にはオススメですよ!