【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
年末年始の忘年会や新年会、同窓会など、冬にはカラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか?
同窓会ならば同世代の集まりだと思いますが、会社の忘年会や新年会だと老若男女さまざまな世代の方が集まるので、選曲に困ってしまいますよね。
また、せっかくなら季節感のある曲を歌って場を盛り上げたいと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、冬にピッタリなカラオケでオススメの曲を紹介していきますね!
寒い季節によく似合うバラードや、クリスマスソングも新旧問わずピックアップしていますよ!
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(1〜10)
粉雪レミオロメン

ウィンターソングと言えば必ずと言っていいほど登場する、レミオロメンの『粉雪』。
多くの人がカラオケで高らかにサビのメロディーを歌いあげましたよね。
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用されたことでも話題を集めました。
大切な相手の心に住む「孤独」は、2人でいることで感じさせないようにしたいという愛にあふれた1曲です。
1曲の中で音の高さのレンジが広いので、歌うには難しい曲ではありますが、とにかくサビをスカっと歌えれば問題ありません。
1人ではもちろん、友達同士で心の叫びをはき出すかのように歌いあげるのもアリ!
orion米津玄師

『Lemon』をはじめ、カラオケでかっこよく歌いあげたくなるのが米津玄師さんの曲ですよね。
そんな米津さんの曲の中から冬のカラオケにぴったりの曲は、冬の星座がタイトルに入った『orion』。
アニメ『3月のライオン』のエンディングテーマに起用されていました。
いくつかの星と結びついてできるオリオン座と同じように、大切な誰かとの関係がずっと離れずにつながっていてほしいという願いが込められています。
恋人や好きな人との絆はもちろん、友達や家族などずっとつながっていたい相手とのカラオケにもオススメです!
風も雪もともだちだNEW!NEUTRINO

クリスマスを楽しむ子供たちの姿が思い浮かぶ、親しみやすい一曲です。
この楽曲は、冬の冷たい風や雪さえも味方にして、自然と仲良く遊ぶ子どもたちの明るい心を描いた作品で、歌声合成エンジンNEUTRINOを用いたバージョンで動画サイトにて公開されました。
原曲はディズニーの名作『Frosty the Snowman』の日本語版で、アルバム『ディズニー・ミュージック・タウン ~クリスマス・パーティー』にも収録されています。
ゆったりしたテンポとわかりやすいメロディは覚えやすく、小学生でも気軽に歌える作りになっていますよ。
友達や家族とのカラオケで、クリスマス気分を盛り上げたい時にオススメ!
みんなで元気に口ずさんでみてください。
Christmas LoveNEW!Stray Kids

クリスマスの温もりをロマンティックに歌い上げたナンバーです。
Stray Kidsが2024年11月にリリースした日本2ndアルバム『GIANT』に収録されている楽曲で、雪の中で踊るような優しい世界観が広がります。
ミディアムテンポの心地よいメロディーに乗せて、大切な人への想いを届ける温かなラブソングに仕上がっていますよ。
これまでの激しいサウンドとは異なる、柔らかな表情を見せてくれる作品です。
カラオケでみんなで歌えば、クリスマス気分が一気に盛り上がること間違いなし!
友達と一緒に歌って、楽しいひとときを過ごしてくださいね。
クリスマスカードNEW!アイナ・ジ・エンド

槇原敬之さんが楽曲提供したこのナンバーは、アイナ・ジ・エンドにとってはじめてのクリスマスソングで、2024年11月にアルバム『RUBY POP』に収録されました。
東京クリスマスマーケット2024のイメージソングとして起用され、点灯式で初披露されたことでも話題に。
やさしくあたたかな曲調と、誰かを想う気持ちがあふれる歌詞が、聴く人の心をほっこりさせてくれます。
アイナさん自身も歌詞を読んで涙したというこの作品は、カラオケで家族や友達といっしょに歌えば、クリスマスのあたたかさがもっと感じられるはず。
しっとりとした雰囲気のなかで、大切な人への思いを歌ってみてくださいね!
All I Want For Christmas Is YouNEW!鬼滅の刃MMD

大人気アニメ『鬼滅の刃』のキャラクターたちが、定番クリスマスソングにあわせて歌い踊るファンメイドのMMD動画です。
炭治郎や禰豆子、柱たちが次々に登場し、ハーモニーを奏でるように合唱する演出は華やか。
雪景色やイルミネーションといったクリスマスらしい背景、カメラワークの工夫もあいまって、見ているだけで心が弾みます。
本作はYouTubeなどで公開され、キャラクター愛とクリスマス気分を同時に味わえる映像として、ファンから高い支持を集めています。
鬼滅の刃が大好きなお子様同士で集まったときや、家族でカラオケを楽しむ場面にぴったり。
推しキャラクターになりきって歌えば、盛り上がること間違いなしですよ!
冬がはじまるよ槇原敬之

タイトルの通り、まさに冬の始まりを感じられる槇原敬之さんのナンバー。
マッキーの冬の代表曲として多くの人に好まれ、Every Little Thingや城南海さんなどにカバーもされています。
夏に秋も冬もその後の季節もずっと一緒にいられるようにと思って買った服をフタートに、冬が始まってもなお続く2人の温かな関係を歌っています。
タイトルの通り、冬の始まりに行くカラオケで歌うのがオススメ!
ですがメロディーの雰囲気が温かな部屋で過ごす冬の光景を思わせるような、ほっこりとした雰囲気なので冬まっただ中に歌ってももちろんOKです!






