【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
年末年始の忘年会や新年会、同窓会など、冬にはカラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか?
同窓会ならば同世代の集まりだと思いますが、会社の忘年会や新年会だと老若男女さまざまな世代の方が集まるので、選曲に困ってしまいますよね。
また、せっかくなら季節感のある曲を歌って場を盛り上げたいと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、冬にピッタリなカラオケでオススメの曲を紹介していきますね!
寒い季節によく似合うバラードや、クリスマスソングも新旧問わずピックアップしていますよ!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【冬の歌】昭和の名曲。冬に聴きたい人気ソング
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(71〜80)
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの曲は幻想的で独特な表現の楽曲が多く、この曲も相手のことを雪の妖精に例えているのがとても印象的です。
独特な曲なのでカラオケで歌うのは難しいと思われがちですが、ゆっくりとしたメロディーなので比較的歌いやすい曲でもありますよ。
ロードTHE 虎舞竜

THE 虎舞竜の代表曲の『ロード』も冬の曲としてとっても人気のある曲ですよね!
それほど使われている音域も広くなく、テンポもゆっくりなのでとても歌いやすいのではないでしょうか?
また、この曲の大きな特徴が、同じようなメロディが繰り返し使われていることですが、そこを歌っているのか見失わないように注意しましょう!
超有名曲ですので、カラオケでも盛り上がること必至です。
SNOW SOUND[Alexandros]
![SNOW SOUND[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/e7GvXNOxhng/sddefault.jpg)
まるで80年代から90年代のウィンターソングの名曲のようなサウンドが印象的ですよね!
当時の曲をリアルタイムで聴いていた方たちなら、少し懐かしく感じるのではないでしょうか?
一方で若い世代の方にとっては、かえって新鮮に聴こえるかもしれませんね!
そんな聴きやすい曲なんですが、歌うのは結構難易度が高そうです……。
サビのキーがとにかく高いので、高音が苦手な方は少しキーを下げて挑戦してみてください。
しかし、とっても冬らしさを感じられる美しい曲ですので、オススメです!
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(81〜90)
破壊前夜のことasmi

冬の夜を彩る、心温まる曲。
asmiさんの繊細なボーカルとギターの柔らかな音色が調和し、聴く者に優しい抱擁を与えてくれます。
本作は2023年8月にCDリリースされ、TVアニメ『デキる猫は今日も憂鬱』のエンディングテーマに起用されました。
MVではアニメのキャラクター諭吉が登場し、asmiさんと一緒に部屋を掃除する姿も。
恋愛の苦さと甘さが交錯する歌詞は、多くの人の心に響くはず。
クリスマスの集いや新年会で、しっとりとした空気を希望するなら、この1曲がぴったりです。
願いsumika

冬が来て春を迎えるまでって出会いと別れの季節という感じがしますよね。
そんな季節のカラオケにはsumikaの『願い』を歌ってみるのがオススメです。
とくに同年代同士の集まりのときには話題性もあってウケがいいはず!
切ないお別れの歌で聴いている方もリアルな心情をつづった歌詞にくぎ付けになってしまいそうです。
女性目線からも男性目線からも曲を味わえますが、メロディーが抜群にいいので原曲キーで男性に歌ってほしい1曲。
冬のプレゼントもさを。

冬の寒さを心に響く温かさで包み込む、もさをさんの楽曲。
2020年11月にリリースされたこの曲は、クリスマスシーズンにぴったりの冬恋ソングです。
ストリングスアレンジが季節感を演出し、胸キュンな歌詞が聴く人の心を温めます。
好きな人への思いを歌ったラブソングは、カラオケで歌えば場の雰囲気をぐっと盛り上げること間違いなし。
本作は、冬の夜に恋する女性の気持ちを優しく表現しており、恋に揺れる人の心に寄り添います。
クリスマスデートや告白のBGMにもぴったりな1曲です。
いつかゆず

冬の寒さが深まる街並みを描いた心温まるバラード。
切ない思いを優しく包み込むメロディは、寒い季節によく似合います。
本作は1999年1月にリリースされ、ゆずの冬ソングやバラードの名曲として愛されてきました。
北川悠仁さんがマクドナルドで歌詞を思いつき、帰り道にメロディを作ったというエピソードも興味深いですね。
冬のカラオケで歌えば、聴く人の心に懐かしさや共感を呼び起こすこと間違いなし。
大切な人を思う気持ちが詰まった歌詞で、人々の心を寄せ合わせる力を持っています。






