【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
年末年始の忘年会や新年会、同窓会など、冬にはカラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか?
同窓会ならば同世代の集まりだと思いますが、会社の忘年会や新年会だと老若男女さまざまな世代の方が集まるので、選曲に困ってしまいますよね。
また、せっかくなら季節感のある曲を歌って場を盛り上げたいと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、冬にピッタリなカラオケでオススメの曲を紹介していきますね!
寒い季節によく似合うバラードや、クリスマスソングも新旧問わずピックアップしていますよ!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【冬の歌】昭和の名曲。冬に聴きたい人気ソング
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(91〜100)
今夜はHearty Party竹内まりや

カラオケで1番最初に歌うことになると、選曲に悩みますよね。
そんな時は、『今夜はHearty Party』を歌ってみてはいかがでしょうか?
こちらは、竹内まりやさんの手掛けた楽曲で、これから楽しいパーティーを始めようという内容の歌詞に仕上がっています。
この楽曲を最初に歌えば、一気に場が盛り上がること間違いなしでしょう。
ちなみに曲中のセリフ部分は、山下達郎さんと木村拓哉さんが担当しているんですよ。
その部分を友人に任せるのも面白そうですね。
I BELIEVE華原朋美

『I’m proud』『Hate tell a lie』などのヒット曲で知られる、華原朋美さん。
彼女の『I BELIEVE』は、力強い歌声が気持ちいいカラオケにオススメの曲です。
信じることの大切さを歌ったこの曲は、新年会などで新たな目標に向かって進む時にもピッタリの歌詞なんですよ。
また、YouTubeで華原さん自身が昔の曲をセルフカバーしているので、それを参考に若い世代の方もこの曲を歌ってみてはいかがでしょうか?
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(101〜110)
Dear…西野カナ

『会いたくて 会いたくて』『トリセツ』などのヒット曲で知られる、歌手の西野カナさん。
彼女の『Dear…』は冬の恋模様を歌ったカラオケにオススメの曲です。
彼女の温かみのある声は寒い冬によく合いますね。
この曲は彼女の曲の中では比較的キーが低いので、高い声がでづらいという女性にもオススメ。
リズムもシンプルなので声ならしをしたいカラオケの一曲目にも合いそうですね。
また、恋人同士で一緒にカラオケに行った時にこの曲を歌うのもオススメですよ!
手をつなぐ理由西野カナ

冬のラブソングというと悲しいものや失恋ソングが多い気がしますが、この曲は聴くと心がほんわりと温かくなるような1曲です。
この曲『手をつなぐ理由』は2017年にリリースされた西野カナさんの32枚目のシングルです。
若い女性の恋愛に対する気持ちをリアルに歌っている西野カナさんらしい、恋をすると湧き出てくる名前が付けられないような気持ちがしっかりと伝わってくるラブソングです。
しっとりとした曲調なのでカラオケでも歌いやすいナンバーですよね。
サイレント・イヴ辛島美登里

数多くのアーティストがカバーソングを歌う辛島美登里さんの代表曲『サイレント・イヴ』。
ドラマ『クリスマス・イブ』の主題歌となりドラマとともに大ヒット、その世代の方であればドラマの主題歌というイメージが強いのではないでしょうか?
歌詞を見ると大好きだった人のために別れを決め、友達に戻るという決心をした女性の揺れ動く気持ちが描かれています。
別れはいつだってさみしくて悲しいものですが冬の寒さ、雪の冷たさがよりいっそう悲しさに拍車をかけています。
WhiteKey鈴木亜美

小室哲哉さんとタッグを組み、数々の名曲をリリースしてきた鈴木あみさん。
近年ではYouTubeチャンネルがバズっているので、そちらの印象が強い方も多いかもしれませんね。
そんな彼女のウィンターソングといえば『kissmark』です。
こちらは、聴くとキスしたくなるというテーマで制作された楽曲で、幸福感あふれるラブソングに仕上がっています。
転調が多く歌うにはコツがいりますが、それゆえに歌唱力を発揮しやすい楽曲ともいえます。
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

冬の寒さが染みる季節、心に響く名曲として長く愛されている稲垣潤一さんの名曲。
恋人たちの切ない思いを優しく包み込みます。
1992年10月にリリースされ、CMソングやテレビドラマの主題歌としても使用された本作は、稲垣さんにとって10年ぶりの大ヒットとなりました。
クリスマスの情景を巧みに描き出し、恋愛の機微を繊細に表現した歌詞は、多くの人の心に寄り添います。
カラオケで歌うなら、大切な人との思い出を振り返りながら、感情を込めて歌うのがおすすめです。
冬の夜長に二人で聴きたい、心温まる1曲となっていますよ。






