【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング
年末年始の忘年会や新年会、同窓会など、冬にはカラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか?
同窓会ならば同世代の集まりだと思いますが、会社の忘年会や新年会だと老若男女さまざまな世代の方が集まるので、選曲に困ってしまいますよね。
また、せっかくなら季節感のある曲を歌って場を盛り上げたいと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、冬にピッタリなカラオケでオススメの曲を紹介していきますね!
寒い季節によく似合うバラードや、クリスマスソングも新旧問わずピックアップしていますよ!
- 【歌いやすい】カラオケでオススメなウィンターソング。冬の名曲まとめ
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【冬の歌】昭和の名曲。冬に聴きたい人気ソング
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
【冬のカラオケ|新曲&定番】カラオケで歌いたい冬ソング(61〜70)
白雪姫Flower

真っ白な雪のように美しい白雪姫。
その『白雪姫』の世界観をモチーフに描かれた、Flowerのナンバーです。
NOTTVで放送されていたドラマ『僕らはみんな死んでいる♪』の主題歌として起用されました。
本来の白雪姫のストーリーとは異なり、かなわぬ恋を描いた切ない1曲です。
その切なさを助長させるのが、冷たい雪を思わせるような切なげで美しいメロディー。
Flowerと同じように女友達何人かで歌ってもいいですし、1人で歌っても歌いごたえがあります。
切ない曲が大好きな女性にオススメの冬カラオケソングです!
12月のLove SongGACKT

GACKTさんが冬にテレビの歌番組に出ると必ずと言っていいほど歌われていたのがこの『12月のLove Song』です。
彼らしいストリングスを取り入れたクラシックな伴奏が美しく、彼の美声もその伴奏に負けていませんよね。
なんといってもサビの壮大で伸びやかな歌声は、とっても爽快感があります。
難易度は高いですが、伸びやかに歌えると気持ちいいでしょうね!
カラオケでも外せない冬の名曲です。
366日HY

歌詞に冬を思わせる言葉が出てくるわけではありませんが、冬の曲として人気の高いラブバラード、『366日』。
HYの曲の中でも、泣ける曲、切ない曲としてとくに人気のある代表曲ですよね。
しっとりとしたピアノの伴奏に乗せて歌われる切ない歌詞は、冬の寒さや心の切なさと見事にリンクしています。
難易度は少し高そうですが、歌唱力に自信がある女性はぜひチャレンジしてみてください。
東京ウィンターセッションHONEY WORKS

アニメ『いつだって僕らの恋は10センチだった』のエンディングテーマに起用された、HoneyWorksのナンバー。
フィーチャリングとしてこのアニメと、ハニワの告白実行委員会シリーズに出演する神谷浩史さん、戸松遥さん、梶裕貴さんなどといった豪華声優陣が歌声を披露しています。
キラキラとした青春の雰囲気を感じるこの曲は、男性パートと女性パートでわかれていたり、各人のソロパートがあたりと大人数のカラオケの際にはぴったりの1曲です。
タイトルにウィンターセッションとあるように、冬の景色を感じるワードもたくさん登場するので、カラオケでクリスマスパーティーなどをおこなう際にもぴったり!
クリスマスJUDY AND MARY

冬のカラオケでは、クリスマスソングを歌う方も多いとおもうのですが、バラードばかりになりがちですよね。
そこで場が盛り上がるクリスマスソングとして紹介したいのが、『クリスマス』です。
こちらは、ロックバンド、JUDY AND MARYが手掛ける楽曲で、彼女たちらしい疾走感のあふれるメロディに仕上がっています。
一方で、歌詞はクリスマスに片思いの相手をおもう切ない内容なので、その後のトークの種にもなりそうですね。
恋をしていたことJY

大人気のK-POPグループKARAの元メンバーであるJYさんによるクリスマスソングです。
クリスマスソングらしいキラキラとしたサウンドがかわいらしく、メロディもキャッチーで歌いやすそうですよね。
彼女のきれいで素直な歌声も好印象で、カラオケで歌う冬の曲としてはとてもオススメです。
軽やかな伴奏に乗せて、リズムがずれないように歌ってくださいね!
フユラブJuliet

6人のカリスマモデルによってプロデュースされたギャル系の2人組ユニット、Juliet。
2009年の夏にリリースされたデビューシングル「ナツラブ」と対になる、同年の冬にリリースされた『フユラブ』は、冬のカラオケにイチオシの曲です。
この曲はJulietが3人体制だった時の曲なので、カラオケのメンバーで女性が3人の時などにぜひ歌ってみてください。
一番のサビのすぐ後のラップパートもかっこよく決めたいですね!






