RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ

カラオケに行ったとき、あなたはどんなふうに楽しんでいますか?

誰と一緒に行くかにもよるかもしれませんが、振り付けのある曲を歌って踊ったり、テンションが上がる曲を熱唱して盛り上がったりと楽しみ方はたくさんありますよね!

しかし、いざ選曲する場面になるとどんな曲を歌おうか迷ってしまうときもあると思います。

そこでこの記事では、カラオケでオススメの楽しい曲を一挙に紹介しますね!

踊れる曲はもちろん熱唱できる曲やユーモアのある曲まで、みんなで歌って楽しい曲を集めましたのでぜひ参考にしてください。

カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ(1〜10)

気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかり 『気まぐれロマンティック』Music Video
気まぐれロマンティックいきものがかり

テレビドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌として起用されている、2人組バンド・いきものがかりの12作目のシングル曲。

初期のファミコンをイメージさせる8bitサウンドを使用したオープニングから爽快な曲調に移行していく楽曲構成は、いきものがかりの音楽的な引き出しの多さを感じさせますよね。

疾走感のあるアレンジに加えて振り付けがあることから、カラオケでもみんなで参加できますよ。

ライブにおいても盛り上がる定番曲として知られている、テンションが上がるカラオケソングです。

NINE LIVES超特急

超特急「NINE LIVES」 MUSIC VIDEO
NINE LIVES超特急

2025年9月24日リリースの超特急のダンスナンバーです。

「猫に九生あり」という、ことわざがテーマになっている曲で、猫を連想させる言葉がたくさん出てきます。

超特急は高音曲が多いですが、こちらの『NINE LIVES』は、超高音が続くような曲ではないため、リズムにしっかりハマれば歌いやすいと思います!

ツインボーカルなので、タイミング的に一人で歌うところが難しい部分もあるかもしれませんが、とてもかっこいい曲調なのでぜひカラオケで盛り上がってほしいです!

基本的に頭も胸も響かせて歌うとかっこよくブレない声が出せるので、胸に手を当てて胸の響きを感じながら歌うといいかもしれません!

ちなみに超特急のボーカルTAKASHIさんは、歌うときにかなり眉毛を上げて歌っています。

音程も取りやすくなるのでぜひマネしてみてください!

恋火とROMANCEGMU

GMU 15th single 「恋火とROMANCE」
恋火とROMANCEGMU

青森市観光大使アイドルGMUの15枚目のシングル曲で、バロック音楽の要素を含みつつ、どこか懐かしさを感じるような曲調ですね。

お一人で歌っても十分にかっこよく盛り上がる曲だと思います!

Aメロから曲を聴いていくと結構低音が多い印象ですね。

高音は勢いよく声を出せば高い声が出しやすくなりますが、低音はその逆で、息をたくさん使いつつ目の前にゆっくり声を出すと音程が取りやすいです。

この時のポイントはたくさんありますが、息の塊を目の前にゆっくり出すことが一番です。

実は私も低音は苦手でしたが、ボイトレで勉強をしていくうちに自分でもいろいろ試しつつ、この方法で低音が出しやすくなりました!

日常的に低い声を出す機会がないので低音に慣れていないのが当たり前です。

ぜひ歌うときはコツを意識してみてください!

カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ(11〜20)

頑張って泡沫パーティーズ

頑張って / 泡沫パーティーズ【MV】
頑張って泡沫パーティーズ

なんとなくアニメっぽい曲調で、爽やかで聴きやすいフレーズが印象に残る曲ですね!

テンポは比較的速めなので、まずメロディを覚えるといいかもしれません!

いざ歌うときは、曲にちゃんと乗ることができればバッチリです!

メロディも結構わかりやすいのですぐ曲に慣れると思いますよ。

Aメロは掛け合いがあるので、最初から歌詞を見ながらだと迷うことなく覚えられると思います。

また、サビ部分の高音は張り上げず軽く歌う方が曲調に合っているので体でリズムを取りながら脱力を目指しましょう!

アイドル曲なので表情筋を上げて笑顔にすると、これだけでも脱力につながります。

あとは眉毛の前に声を軽く出すイメージで力まずに歌ってみてください!

ultra soulB’z

これまで発表したシングル15作品、アルバム19作品がミリオンセラーを記録している孤高のロックユニット・B’zの31作目のシングル曲。

世界水泳中継のテーマソングとして誰もが一度は聴いたことがあるであろう楽曲で、B’zの代表曲としても広く知られているロックチューンです。

エネルギッシュなメロディーやサビでのコーラスなど、カラオケでも全員が一つになって盛り上がれますよ。

ただし、かなり音域の幅が広い楽曲のため、自分のキーに合わない場合にはカラオケの機器で歌いやすいように調整してくださいね。

One Night Carnival氣志團

氣志團 / One Night Carnival 2013 -Full ver-
One Night Carnival氣志團

昭和を感じさせるファッションと、ポップな楽曲やキャラクターで人気を博している6人組ロックバンド・氣志團のメジャー1作目のシングル曲。

インディーズ版のみでも8万枚を超えるヒット曲で、氣志團の代表曲として知られていますよね。

キャッチーなメロディーと合いの手、パラパラ風の振り付けなど、歌っている人はもちろん聴いている人も参加できるアレンジが楽しいですよ。

発表以来、カラオケの定番曲として親しまれているアッパーチューンです。

さくらんぼ大塚愛

6人組バンド・Rabbitのボーカルとしても活躍し、そのキュートな歌声がファンを魅了しているシンガーソングライター・大塚愛さんの2作目のシングル曲。

バラエティー番組『めちゃ²イケてるッ!』の2004年度エンディングテーマに起用された楽曲で、大塚愛さんの名を広く知らしめたことでも有名ですよね。

ポップなメロディーと合いの手を入れたくなるアレンジは、カラオケの空間をテンション高く彩ってくれますよ。

カラオケの定番曲として長年に渡り親しまれている、爽快なナンバーです。