カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
カラオケに行ったとき、あなたはどんなふうに楽しんでいますか?
誰と一緒に行くかにもよるかもしれませんが、振り付けのある曲を歌って踊ったり、テンションが上がる曲を熱唱して盛り上がったりと楽しみ方はたくさんありますよね!
しかし、いざ選曲する場面になるとどんな曲を歌おうか迷ってしまうときもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの楽しい曲を一挙に紹介しますね!
踊れる曲はもちろん熱唱できる曲やユーモアのある曲まで、みんなで歌って楽しい曲を集めましたのでぜひ参考にしてください。
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ(21〜30)
愛♡スクリ~ム!AiScReam

今、TikTokやYouTubeショートなどで大人気の作品『愛♡スクリ~ム!』。
ぶりっ子というのは時としてイラッとさせることがありますが、本作ほど行ききっていればそういった感情もなかなか芽生えないのではないでしょうか?
女性らしさやぶりっ子といった要素を極限まで打ち出した本作は、間違いなくカラオケで大きな盛り上がりを見せるでしょう。
語り口調のフレーズがあるため、そこは標準語の音程をつかむ必要がありますが、全体的なボーカルラインに関してはそこまで難しいものではありません。
ピッチを追うことに注力すれば、誰でも簡単に歌えるでしょう。
唱Ado

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ハロウィーン・イベント』の公式テーマソングで、ゾンビダンスが有名になった曲ですね!
高音シャウト、低音の語り、ラップ調とたくさん盛り込まれた超難曲です。
私もレッスンの中で生徒さんと一緒に覚えた曲です!
もちろん歌いこなせたらとっても楽しく気持ちいいです!
歌詞だけを見ると難しい言葉もあるので、原曲を聴きながら一つひとつ確実に覚えるのがオススメです。
とにかくテンポが速く次から次へと歌わないといけない曲ですが、力みすぎると喉がつぶれてしまったり、抜きすぎると迫力に欠けるので、息をしっかり使って裏声を強く出すとかっこいい声で歌えますよ!
また、ダンス曲でもあるので余裕が出てきたら体を揺らしたりしながら歌うとリズムにハマって声も出しやすくアクセントなどもしやすくなるかなと思います!
恋するフォーチュンクッキーAKB48

それまでのアイドルの概念を覆した「会いに行けるアイドル」というコンセプトでスタートし、いまやJ-POPシーンにおけるアイドルの代名詞ともなったガールズグループ・AKB48のメジャー32作目のシングル曲。
「“恋チュン”踊れば、嫌なことも忘れられる」のキャッチコピーで発表され、そのディスコサウンドをベースとしたアレンジから大ヒットを記録しました。
誰もが踊れるシンプルな振り付けは、カラオケでもみんなで歌って踊れるのではないでしょうか。
世代を問わず盛り上がれる、J-POP史に残る名曲です。
君と夏フェスSHISHAMO

情景がイメージできる等身大な歌詞とシンプルでありながら骨太なロックサウンドで若い世代を中心に支持を集めている3人組ガールズバンド・SHISHAMOのメジャー1作目のシングル曲。
青春時代の夏をイメージさせる叙情的な歌詞は、多くのリスナーを共感させたのではないでしょうか。
軽快なアレンジに乗せたポップなメロディーは、カラオケでも気持ちを込めて歌えそうですよね。
共感とともにカラオケを盛り上げてくれる、女性におすすめのカラオケナンバーです。
女々しくてゴールデンボンバー

楽器を弾かないというスタイルを大々的にフィーチャーしながらも、完成度の高い楽曲や過激なパフォーマンスでリスナーを魅了しているビジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーの7作目のシングル曲。
歌謡曲を感じさせるメロディーとモダンなロックサウンドの融合がテンションを上げてくれる、ゴールデンボンバーの代名詞となっているナンバーです。
窓拭きダンスをはじめ特徴的でありながらシンプルな振り付けが盛り込まれているため、カラオケでもみんなで歌いながら踊れますよ。
さまざまな音楽的要素がアレンジを彩っている、誰もが知る大ヒットナンバーです。
日本の米は世界一打首獄門同好会

7弦ギターと5弦ベースによるモダンなラウドサウンドと日常の出来事をつづった歌詞による楽曲のコントラストで注目を集めている3人組ロックバンド・打首獄門同好会のメジャー1作目のシングル曲。
日本人なら誰もが共感してしまうテーマの歌詞が話題となり、2019年に農林水産省から特別職「FANバサダーロック」に任命されるきっかけの一つとなった楽曲です。
目まぐるしく展開するアレンジと畳み掛けるようなメロディーは、カラオケでもみんなで歌って盛り上がれますよ。
歌う人も聴く人もテンションが上がる、カラオケにおすすめのロックチューンです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして書き下ろされた、シンガー・高橋洋子さんの11作目のシングル曲。
アニメソングでありながらアニメ作品を知らない層のリスナーにも人気がある楽曲で、カラオケランキングでも常に上位に入るナンバーです。
ポップな中に荘厳さを感じさせるアレンジとパワフルなメロディーは、歌っていてテンションが上がりますよね。
時代やジャンルを越えて愛されている、平成のカラオケシーンを席巻したナンバーです。





