カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
カラオケに行ったとき、あなたはどんなふうに楽しんでいますか?
誰と一緒に行くかにもよるかもしれませんが、振り付けのある曲を歌って踊ったり、テンションが上がる曲を熱唱して盛り上がったりと楽しみ方はたくさんありますよね!
しかし、いざ選曲する場面になるとどんな曲を歌おうか迷ってしまうときもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケでオススメの楽しい曲を一挙に紹介しますね!
踊れる曲はもちろん熱唱できる曲やユーモアのある曲まで、みんなで歌って楽しい曲を集めましたのでぜひ参考にしてください。
カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ(21〜30)
前前前世RADWIMPS

「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」といった相反する意味合いの造語がバンド名の由来となっている4人組ロックバンド・RADWIMPSの楽曲。
社会現象にもなったアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた楽曲で、映画作品のストーリーとリンクしたエモーショナルな歌詞が秀逸ですよね。
スリリングかつ疾走感のあるアレンジは、曲が始まったところからテンションが上がることまちがいなしですよ。
インパクトのあるフレーズがカラオケを盛り上げてくれる、モダンなロックチューンです。
君と夏フェスSHISHAMO

情景がイメージできる等身大な歌詞とシンプルでありながら骨太なロックサウンドで若い世代を中心に支持を集めている3人組ガールズバンド・SHISHAMOのメジャー1作目のシングル曲。
青春時代の夏をイメージさせる叙情的な歌詞は、多くのリスナーを共感させたのではないでしょうか。
軽快なアレンジに乗せたポップなメロディーは、カラオケでも気持ちを込めて歌えそうですよね。
共感とともにカラオケを盛り上げてくれる、女性におすすめのカラオケナンバーです。
LOVEマシーンモーニング娘。

オーディション企画の落選者から選抜されたメンバーで結成されながら、いまやJ-POPシーンにおけるアイドルの代名詞ともなっているガールズグループ・モーニング娘の7作目のシングル曲。
グループ初のミリオンセラーを達成し、モーニング娘の名を幅広い世代のリスナーに知らしめた代表曲です。
ディスコサウンドをベースとしたアレンジとコミカルな振り付けは、カラオケをみんなで楽しめますよ。
キャッチーな歌詞とメロディーが秀逸な、平成を代表するカラオケナンバーです。
日本の米は世界一打首獄門同好会

7弦ギターと5弦ベースによるモダンなラウドサウンドと日常の出来事をつづった歌詞による楽曲のコントラストで注目を集めている3人組ロックバンド・打首獄門同好会のメジャー1作目のシングル曲。
日本人なら誰もが共感してしまうテーマの歌詞が話題となり、2019年に農林水産省から特別職「FANバサダーロック」に任命されるきっかけの一つとなった楽曲です。
目まぐるしく展開するアレンジと畳み掛けるようなメロディーは、カラオケでもみんなで歌って盛り上がれますよ。
歌う人も聴く人もテンションが上がる、カラオケにおすすめのロックチューンです。
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして書き下ろされた、シンガー・高橋洋子さんの11作目のシングル曲。
アニメソングでありながらアニメ作品を知らない層のリスナーにも人気がある楽曲で、カラオケランキングでも常に上位に入るナンバーです。
ポップな中に荘厳さを感じさせるアレンジとパワフルなメロディーは、歌っていてテンションが上がりますよね。
時代やジャンルを越えて愛されている、平成のカラオケシーンを席巻したナンバーです。
女々しくてゴールデンボンバー

楽器を弾かないというスタイルを大々的にフィーチャーしながらも、完成度の高い楽曲や過激なパフォーマンスでリスナーを魅了しているビジュアル系エアーバンド・ゴールデンボンバーの7作目のシングル曲。
歌謡曲を感じさせるメロディーとモダンなロックサウンドの融合がテンションを上げてくれる、ゴールデンボンバーの代名詞となっているナンバーです。
窓拭きダンスをはじめ特徴的でありながらシンプルな振り付けが盛り込まれているため、カラオケでもみんなで歌いながら踊れますよ。
さまざまな音楽的要素がアレンジを彩っている、誰もが知る大ヒットナンバーです。
runner爆風スランプ

破天荒なライブパフォーマンスと「青春」をイメージさせる爽快な楽曲で知られている4人組ロックバンド・爆風スランプの12作目のシングル曲。
バラエティー番組『天才!たけしの元気が出るテレビ』の挿入歌として起用された楽曲で、爆風スランプの名を広く知らしめた代表曲です。
転調を繰り返す人生の理不尽さを表現したような楽曲でありながら、それを感じさせないパワフルかつストレートなメロディーが胸に響きますよね。
疾走感の中にも哀愁を感じさせる、カラオケでも盛り上がることまちがいなしのロックチューンです。