RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場

ひと昔前の邦楽と現代の邦楽では求められるスキルが大きく変わってきました。

現代は力の抜けたアンニュイな歌い方が主流のため、繊細なピッチコントロールであったり、透明感のあるファルセットといった技術は必須になりつつあります。

今回はそんな現代のトレンドに合わせながらも、誰もが無理なくカラオケで高得点を狙える楽曲をピックアップしました。

元ボーカル講師による専門的な解説も登場しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

男性向け(1〜20)

Azalea米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Azalea
Azalea米津玄師

キャッチーなバラードからダウナーなダンスチューンまで、幅広い音楽性で一般層から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、米津玄師さん。

最近は音楽性がより洗練され、歌い手にとってはキャッチーではない楽曲が増えましたよね。

しかし、こちらの『Azalea』は違います。

本作は終盤で一度登場するファルセットを除けば、狭い音域で歌われており、複雑な音程の上下もありません。

しっかりとラストのファルセットさえクリアできれば、間違いなく高得点を狙える楽曲と言えるでしょう。

What We Got 〜奇跡はきみと〜NEW!King&Prince

King & Prince「What We Got 〜奇跡はきみと〜」MV Short Clip
What We Got 〜奇跡はきみと〜NEW!King&Prince

King & Princeの『What We Got 〜奇跡はきみと〜』はミッキーマウスとダンスしていてかわいいですよね!

こちらの楽曲はミッキー100周年に向けたプロジェクトの曲みたいですよ!

曲を通して聴くと実際にハモっている部分はBメロの途中部分だけで、サビはユニゾンになっています。

サビは同じフレーズの繰り返しでとてもわかりやすい曲なので、ご自分でハモリを入れてもいいと思います!

ユニゾンも楽しいですが、ところどころハモリを入れるとまた楽しさが変わりますよね。

ちなみに私だったらサビの日本語で歌っている部分を上ハモで歌います!

いろいろ試してみてしっくりくるのを見つけてみてください!

恋が終わればRin音

恋が終われば – Rin音(Official Music Video)
恋が終わればRin音

恋愛をテーマにしたキャッチーなリリックで、オーバーグラウンドのヒップホップシーンで活躍するラッパー、Rin音さん。

男性からの人気もありますが、特に女性からの人気が高いラッパーですよね。

そんなRin音さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『恋が終われば』。

ラップというよりはボーカルに近いパートが多く、どのパートも狭い音域で歌われています。

終始にわたって単調なボーカルラインが続くので、女性ウケと高得点を狙うならレパートリーに加えておいて損はないでしょう。

SHUJINKOクジラ夜の街

クジラ夜の街「SHUJINKO」Music Video
SHUJINKOクジラ夜の街

ファンタジーを創るというコンセプトのもと、キャッチーな楽曲を連発し、若者から人気を集めるロックバンド、クジラ夜の街。

最近になって勢いがすさまじいバンドなので、ご存じの方も多いと思います。

そんなクジラ夜の街の楽曲から、特にオススメしたいのが、こちらの『SHUJINKO』。

キレのあるロックサウンドですが、音域自体は狭い方で、複雑な音程の上下もありません。

しっかりと抑揚とピッチを意識して歌えば、誰でも高得点を狙える楽曲と言えるでしょう。

ベルガモット友成空

友成空(TOMONARI SORA) – “ベルガモット” [Lyric Video]
ベルガモット友成空

若者から絶大な人気を集めるシンガーソングライター、友成空さん。

低音でありながらも、どこか幼さを持った声質が特徴で、ダウナーな音楽性からこれまでに多くのヒットナンバーを生み出してきました。

そんな友成空さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ベルガモット』。

グルーヴを主体としたスタイリッシュなボーカルラインということもあってか、音域はなかなかに狭く設定されています。

声域によっては、オクターブ上でも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。