【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
ひと昔前の邦楽と現代の邦楽では求められるスキルが大きく変わってきました。
現代は脱力した歌い方が主流のため、繊細なピッチコントロールであったり、透明感のある裏声といった技術は必須になりつつあります。
今回はそんな現代のトレンドに合わせながらも、誰もが無理なくカラオケで高得点を狙える楽曲をピックアップしました。
元ボーカル講師、現ボーカル講師によるわかりやすい解説も登場しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
女性向け(11〜20)
マリーゴールドあいみょん

あいみょんの5作目のシングルで、2018年8月リリース。
低音部分を歌うのが女性には少し苦手な方も多いかもしれませんが、そこさえクリアできれば、この曲で高得点は十分に狙えるでしょう。
あと、メロディに対する歌詞の当て方がなかなか独特なので、息継ぎの場所などしっかり覚えて歌う必要があるかもしれないですね。
休符の入れ方など原曲に忠実であることが高得点の条件でもあるので、これはぜひしっかり覚えてください。
高音部も力強く歌うことを忘れないでくださいね!
DESIRE中森明菜

昭和の歌姫・中森明菜の14作目のシングルで、リリースは1986年2月。
素直なメロディの多い昭和のジャパニーズポップスですが、この曲もその例にもれず、という感じですね。
カラオケで歌っても、比較的高得点を狙いやすい曲だと思います。
ただ低い音で歌うパートが多いので、声が埋もれないようにしっかりと発声することに注意してください。
中森明菜のようなちょっとドスの効いた低音を出せれば最高ですね!
secret base〜君がくれたもの〜ZONE

ZONEの3枚目のシングルで2001年8月リリース。
井上真央主演のドラマ「キッズ・ウォー3」のエンディングテーマにもなっていたので、ご存じの方も多い曲ではないでしょうか。
この曲のリリース時、ZONEのメンバーはまだ全員が10代だったことを考えると、この曲で聴ける歌唱表現には驚くべきところがあると思います。
しかし楽曲自体は、少し懐かしさ、郷愁を感じさせる素直で親しみやすいものなので、カラオケで歌うにもそんなに苦労するところはないでしょう。
奇麗なメロディをストレートに表現することが、この曲で高得点を出すためのコツと言えると思います。
1人で高得点を狙うのもいいですが、友達みんなで歌ってみるのも楽しい曲かもしれませんね。
未来予想図ⅡDREAMS COME TRUE

1989年リリースのDreams Come True(ドリカム)の2ndアルバム『LOVE GOES ON…』のラストを飾る10曲目に収録された楽曲で、シングルカットはされていませんがドリカムの代表曲の一つに数えられています。
ドリカムの吉田美和と言えば、歌唱力の高いシンガーとして評されることも多く、そんなドリカムの曲で高得点なんて狙えるの??って思われる方も少なくないかもしれませんが、恐れることなかれ!
この曲はとてもわかりやすいメロディで音程も取りやすく、使われている音域も大抵の女性なら無理なく出せる範囲で作られていると思います。
原キーで厳しい場合はキーを変更すれば十分に対応できるでしょう。
歌い方が特徴的な吉田美和さんの歌唱なので、ボーカルディレクター的に発言するなら「本人の真似をしないように!!」と言いたいところですが、カラオケで高得点を狙うなら、ご本人の歌唱の抑揚のつけ方などもじっくり研究する方がいいでしょうね。
女性向け(21〜30)
ORION中島美嘉

中島美嘉の27枚目のシングルで、リリースは2008年11月。
とても素朴なバラードなので、一音一音を丁寧に歌えば、カラオケで高得点も出やすいんじゃないかなと思います。
あまり「うまく歌おう」と意識せずにナチュラルな歌唱を心がければ、きっと高得点が出せるでしょう。
難しいところがあるとすれば、サビのエンディング部分で裏声になるところだけでしょうか……。
地声との切り替えが自然におこなえるように練習してみてください。
さくらんぼ大塚愛

大塚愛の2枚目のシングルで2003年12月リリース。
音楽番組『COUNT DOWN TV』の2003年12月度オープニングテーマに起用され、その後、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ²イケてるッ!』の2004年度エンディングテーマにも起用されました。
楽曲的には2000年代のガールズポップの典型のような、軽快なリズムにポップでシンプルでわかりやすいメロディを乗せた曲で、カラオケで歌うにも非常に歌いやすい楽曲です。
カラオケ高得点対策のセレクトとしてはベストな1曲と言えるでしょう。
明るくノリ良く楽しんで歌ってください!
おわりに
カラオケで高得点を狙うには、何よりもリズムと音程が重要です。
実際のボーカルでは半音下がっても、味として自然に受け入れられますが、カラオケ採点となると大きな減点対象になってしまいます。
高得点を狙う際は、とにかく曲を聴き込んで、ボーカルラインを頭に叩きこきみましょう。
最近は洋楽やK-POPの流行もあってか、難易度の高い楽曲が増えてきましたが、同時にごまかしが効きやすい楽曲も増えています。
ラグミュージックでは日々、歌いやすい楽曲を更新しているので、そういったごまかしの効く楽曲をお探しの方は、ぜひ他の記事もチェックしてみてください!