RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場

ひと昔前の邦楽と現代の邦楽では求められるスキルが大きく変わってきました。

現代は脱力した歌い方が主流のため、繊細なピッチコントロールであったり、透明感のある裏声といった技術は必須になりつつあります。

今回はそんな現代のトレンドに合わせながらも、誰もが無理なくカラオケで高得点を狙える楽曲をピックアップしました。

元ボーカル講師、現ボーカル講師によるわかりやすい解説も登場しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

男性向け(21〜30)

小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の代表曲で、2001年リリースのアルバム「Message」に収録されています。

いろんなアーティストにカバーされていることでも有名ですね。

さて、この曲をカラオケで歌うにあたってですが、冒頭Aメロ、Bメロ部分の低音をいかに安定した音程で歌えるかにかかっているでしょう。

本人たちの歌っているものでも、お世辞にもピッチが安定しているとは言い難い部分が多々あるので、低音メロディの安定がキーポイントになるでしょうね。

逆にハイトーンパートは勢いで乗り切れる可能性が高いので、低音が苦しいようならカラオケのキーを少し上げてみるのも手かもしれませんね。

原曲の持つ勢いを失わないように頑張ってみてください!

そっけないRADWIMPS

RADWIMPS – そっけない [Official Music Video]
そっけないRADWIMPS

2018年11月に配信スタートしたRADWIMPSの楽曲で、シングルとしてのCD発売はなく、CDとしては、アルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録されています。

ドラマ仕立てに制作されたMVがとても印象的な曲でもありますね。

この曲、決して歌うのが難しい曲ではありませんが、メロディに対する歌詞のハマり方が少々個性的であったり、本テーマで多く紹介している90年代以前のヒット曲と比べると、明瞭でわかりやすいサビメロを持っているわけではないので、この曲を歌って高得点を狙うには、事前の予習をして曲をしっかり覚えてから歌う必要があるでしょう。

90年代のヒット曲との特徴の違いを意識して聴いてみるのもおもしろい曲かもしれないですね。

あくまで明瞭度を保ちながらも優しく歌うことを心がけてくださいね。

男性向け(31〜40)

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

俳優で歌手の福山雅治の15枚目のシングルで2000年4月リリース。

累計200万枚以上を売り上げたミリオンヒット曲。

福山の本業が俳優なのか歌手なのか、ちょっと議論の分かれるところかもしれませんが、この曲で福山の披露する中高域のミドルボイス(ミックスボイス)はなかなかのものと言えるでしょう。

カラオケで歌う場合でも、ミックスボイスをうまく使うには、ボイトレレッスンにでも通っていないとなかなか難しいとは思いますが、メロディをよく覚えて、高音部でも極力、優しく、やわらかく歌うことを心がけてください。

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB – 浪漫飛行 (オールナイト・フジ 1987)
浪漫飛行米米CLUB

1990年4月リリース、米米CLUBの10枚目のシングル。

これもまた90年代の名曲ですね。

90年代のヒット曲の特徴としてまず挙げられるのが、カラオケで歌われることやCMなどでのタイアップを強く意識して、とても印象的でわかりやすいサビメロを持っていること。

90年代初頭にリリースされた曲とは言え、この曲にもすでにその片鱗は十分に窺えるところがあり、カラオケで歌って高得点を出すための条件である「覚えやすくわかりやすいメロディ」という点は十分にクリアした曲と言えるでしょう。

原曲を歌っているカールスモーキー石井の歌唱力には、それなりに高いものがあるので、歌うのに必要な音域が少し広いところがネックになるでしょうか。

高得点を出すには、高音は裏声に逃げてもいいので、低音の音程が曖昧になならないキー設定を見つけることがポイントになるでしょう。

EXILE

卒業式の定番曲として、合唱で歌われることも多い曲です。

合唱で歌われるほどなので、複雑なリズムは登場しません。

これは採点機能で高得点を狙うには大きなポイントですよね!

音程を外さずにしっかり狙って発声できれば高得点まちがいなしです!

女性向け(31〜40)

わかりやすい曲ほど歌いやすい!

最近の邦楽は男性ボーカルも女性ボーカルもパッと聴いてわかりやすい曲が増えてきました。

R&Bを主体とした楽曲も多いため難曲が多いイメージですが、中には歌いやすい楽曲も存在します。

今回はその中でも特に歌いやすい楽曲をピックアップしました!

元ボーカル講師、現ボーカル講師のライターによって具体的なテクニック解説もしているので、カラオケで高得点を狙いたい方はぜひチェックしてみてくださいね!

関連記事:女性におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲

女性向け(1〜10)

太陽ヨルシカ

ヨルシカ – 太陽(OFFICIAL VIDEO)
太陽ヨルシカ

幅広い音楽性で人気を集める人気デュオ、ヨルシカ。

どんな作風も自分たちのものにしてしまう彼女たちですが、その中でも特に魅力を放っているのは、やはりアンニュイな曲調ではないでしょうか?

こちらの『太陽』は、そんな彼女たちのアンニュイな音楽性をたっぷりと味わえる作品です。

そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても音域の狭さ。

誰でも発声できる音域に加えて、ボーカルラインの起伏が少ないため、高得点を狙うにはうってつけの楽曲です。

純恋愛のインゴットtuki.

tuki.『純恋愛のインゴット』Official Music Video
純恋愛のインゴットtuki.

今、顔バレ問題でなにかと世間をさわがせている女性シンガーソングライター、tuki.さん。

キャッチーな音楽性とスタイリッシュなボーカルで人気を集めているため、女性なら多くの方がご存じかと思います。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『純恋愛のインゴット』。

明るい曲調ですが、音域は狭く、シャウトやフェイクのような高度なボーカルテクニックが登場しないため、非常に高得点を狙いやすい楽曲です。