【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
ひと昔前の邦楽と現代の邦楽では求められるスキルが大きく変わってきました。
現代は力の抜けたアンニュイな歌い方が主流のため、繊細なピッチコントロールであったり、透明感のあるファルセットといった技術は必須になりつつあります。
今回はそんな現代のトレンドに合わせながらも、誰もが無理なくカラオケで高得点を狙える楽曲をピックアップしました。
元ボーカル講師による専門的な解説も登場しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
女性向け(1〜20)
純恋愛のインゴットtuki.

今、顔バレ問題でなにかと世間をさわがせている女性シンガーソングライター、tuki.さん。
キャッチーな音楽性とスタイリッシュなボーカルで人気を集めているため、女性なら多くの方がご存じかと思います。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『純恋愛のインゴット』。
明るい曲調ですが、音域は狭く、シャウトやフェイクのような高度なボーカルテクニックが登場しないため、非常に高得点を狙いやすい楽曲です。
エジソンNEW!水曜日のカンパネラ

詩羽さんにボーカルが変わってからの水曜日のカンパネラといえば、やはりこちらの『エジソン』が印象深いのではないでしょうか?
本作は最高音がhiC#ですが、それは一部のファルセットのフレーズだけで、地声だけでいえばmid2B~hiAと女性ボーカルの作品としては狭めです。
中毒性の高さから来るキャッチーさと歌いやすさのバランスがちょうど良いので、女性であればレパートリーに入れておきたい楽曲と言えるのではないでしょうか?
動く点P水曜日のカンパネラ

一般層はもちろんのこと、コアなハウスマニアからも高い評価を受けている音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
ブレのない音楽性が魅力で、どの楽曲もハイクオリティですよね。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『動く点P』。
ややマイナーな作品ではあるものの、彼女たちの音楽性がいたるところで発揮されています。
それでいてボーカルラインは他の楽曲よりもはるかにイージー。
音域が狭く、音程の上下も激しくありません。
高得点を取りたいなら、レパートリーに入れておいて損はないでしょう。
27:00ブランデー戦記

おしゃれな音楽性で他のガールズバンドとは一線を画すバンド、ブランデー戦記。
ジャンルとしてはJ-POPですが、楽曲によってはブラックミュージックのエッセンスを取り入れていたりと、非常に幅広い音楽性を持つ彼女たち。
多くの名曲を持っているのですが、なかでもこちらの『27:00』は特にオススメです。
本作は音域が低く、ボーカルラインも音程の上下が広くありません。
それでいてハイセンスな展開が続くので、おしゃれな楽曲で高得点を狙いたい方にオススメです。
TomorrowFurui Riho

R&Bを主体とした音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、Furui Rihoさん。
R&Bというと、フェイクやフォールといった高度なボーカルテクニックが標準装備くらいの勢いで頻発するため、難しい印象を持つ方は多いと思います。
そこでオススメしたいのが、こちらの『Tomorrow』。
本作はJ-POPの要素が非常に強い作品で、難しいフェイクは一切登場しません。
加えて音域も狭いので、高得点を狙うならうってつけの楽曲と言えるでしょう。