キユーピーのCM曲。聴き心地のいい人気のコマーシャルソング
キユーピーのCMソングといえば2000年代半ばに大ブレイクした『たらこ・たらこ・たらこ』が有名ですが、CMを観ているとそのほかにもすてきな楽曲がたくさん使われていることに気づくかもしれません。
どの曲もスタイリッシュで親しみやすく、聴いていて心地のいい曲ばかりなんですよね。
「誰の曲?」と話題になることも多いのですが、実はその大部分がオリジナル楽曲なんです!
この記事ではこれまでキユーピーのCMで使用されてきた楽曲を紹介していきますね!
あなたがCMで耳にして気になっていた楽曲が見つかるかもしれません。
- キユーピーのCM。マヨネーズやドレッシングからジャムまで
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【2025年11月】話題の最新CMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025】冬のCM曲。CMで流れていたウィンターソング
- ポッキーのCM曲。歴代CMソングを一挙に紹介
- 【ファブリーズのCM曲】人気のCMソング・歴代コマーシャルソングまとめ【2025】
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
- グリコのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
キユーピーのCM曲。聴き心地のいい人気のコマーシャルソング(21〜30)
オリジナル楽曲岡田ピロー
アマニ油に含まれるα-リノレン酸には血圧を下げる働きがあるとされています。
そこでキユーピーからアマニ油を使ったマヨネーズとドレッシングが登場しました。
血圧が高い方でもおいしさを楽しみつつ体のケアができる商品であることがよく伝わるCMですね。
BGMには岡田ピローさんが手掛けたCMのオリジナル楽曲が起用されています。
鋭いギターサウンドが印象的な爽やかな雰囲気の1曲ですね!
Shenandoah


アメリカのブリッジハンプトンにある畑で育つクレソンをテーマにした「EARTHクレソン」。
野菜の育つ環境を地球規模で考えるCMに起用された曲は、アメリカの民謡『Shenandoah』。
19世紀ごろから歌われている楽曲で、故郷を懐かしむものや恋物語を描いたさまざまな歌詞が存在します。
重なり合うような楽器演奏を取り入れた、透明感のあるオーケストラサウンドが心を癒やすでしょう。
美しい自然風景が目の前に広がる、壮大な音色が響くCMソングです。
オリジナル楽曲アリッサ・ボナグラ

キユーピーフィッテのCM「食べて、いい」篇では、アメリカ出身のシンガーソングライター・アリッサ・ボナグラさんの曲が起用されています。
CMオリジナルのこの曲は、作詞・作曲、そして歌声まですべてアリッサ・ボナグラさんによるものです。
穏やかにリズムを刻むアコギの音色と、優しくやわらかなアリッサさんの歌声は、聴けば聴くほどいやされますね。
こんな優しい楽曲を聴きながらの食事は、きっと心がほっこりすすような温かな時間になりますよ。
オリジナル楽曲米田歩叶、石井唯菜

手軽においしいパスタが作れるオイルソースの紹介CMです。
パスタを茹でている間に具材を炒めながらソースを絡め、そこに茹で上がったパスタを加えたらさらにソースを追加して和えたら完成。
そうしてとっても手軽においしそうなパスタを作る様子が映されているんです。
このCMを観れば「これなら作れるかも!」「パパッと作りたいときにいいね!」と感じさせられますよね。
オリジナル楽曲角銅真実

ピアノの爽やかな音色が流れる、アマニ油マヨネーズのCM「おいしく続ける」篇の曲は、CMオリジナルソングです。
曲を手がけたのは、パーカッション奏者やシンガーソングライターとして活躍し、CMや映画、舞台音楽もてがける角銅真実さん。
体に優しい商品を紹介するCMにぴったりな、清潔感のあるメロディーが印象的です。
後半から入るシンプルでありながらも独特な色を放つパーカッションのリズムは、さすがパーカッション奏者!と言えるような存在感を思わせます。
オリジナル楽曲Parkman

キユーピーハーフ「ワンハンド・サラダ」篇、福山雅治さんの主演で話題のCMですが、やはり楽曲も最高にグルーヴィーでかっこいいです。
マヨネーズを使った美味しそうな料理と、福山雅治のナレーション。
そしてその裏で流れるこのBGM、最高にクールでかっこいいですね。
オリジナル楽曲大木嵩雄

キユーピーのたまごのCM「つぶすって、たのしい」篇には、作編曲家でキーボーディストとしても活動する大木嵩雄さんによるオリジナルソングが起用されています。
コロコロと卵が転がるような、かわいらしさを感じるメロディーが印象的ですね。
CMで紹介される商品と同様に、子供にも親しまれるようなポップさもあります。
そして後半ではまるで花が開くようにドラマチックにメロディーが展開していくので、ファンタジーの物語を見ているような気分にさせられます。





