ケンタッキーのCM曲。人気のコマーシャルソング
ケンタッキーと言えば、カーネル・サンダースさんの顔が描かれたロゴが目印のファーストフードチェーン店。
しっかりとした独特の味付けがされたフライドチキンの他に、ハンバーガーやビスケットやコールスローサラダなど、美味しいメニューが盛りだくさん。
そんなケンタッキーのCMというと普段からテレビで放送されているのを目にしますが、とくにクリスマスシーズンになればいっそう頻繁に目にするようになりますよね。
そこで気になるのがCMで流れている音楽。
あのクリスマスを歌った曲を聴けばケンタッキーを思い出すという方も居るのでは?
この記事では、そんな定番のあの曲はもちろん、過去に使用されていた曲や海外のMで使われた曲など、ケンタッキーのCMソングを一挙に紹介していきますね!
ケンタッキーのCM曲。人気のコマーシャルソング(21〜30)
I Love ItIcona Pop feat. Charli XCX

スウェーデンのシンセポップデュオであるIcona Popと、イギリスのシンガーソングライターのCharli XCXさんによるコラボレーション。
2012年にリリースされ、世界各国のチャートでTop10入りを果たしています。
オーストラリアのKFCのBurger Boxesのコマーシャル、「Did Someone Say KFC?」で使用されました。
すてきなホリデイ竹内まりや

ケンタッキーのクリスマスCMといえば、やっぱりこれですよね!
賀来賢人さんが出演する「ずーっと一緒」篇は、ケンタッキーが日本のクリスマスに寄り添ってきた歴史を感じさせる心温まる作品です。
80年代から90年代の写真にカーネル・サンダースの格好をした賀来さんが映っているのがユーモアたっぷり。
思わずクスッと笑ってしまいますね。
BGMには竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』が使われていて、クリスマス気分を盛り上げてくれます。
このCMを見ると、ついついフライドチキンが食べたくなっちゃいますよね!
ケンタッキーのCM曲。人気のコマーシャルソング(31〜40)
すてきなホリデイ竹内まりや


ケンタッキーのパーティバーレルが活躍するクリスマスのワンシーンを描いたCMです。
クリスマスツリーの点灯式や、家にサンタクロースがやってくる場面が描かれており、クリスマスに感じるそれぞれの幸せが表現されています。
どちらの幸せにもパーティバーレルがそばにあることから、クリスマスには欠かせない大切なものということもアピールされた内容です。
使用される楽曲はクリスマスシーズンのケンタッキーには欠かせない、竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』で、クリスマスのワクワクとした気持ちや幸せが伝わってきます。
すてきなホリデイ竹内まりや


クリスマスパーティにピッタリなケンタッキーフライドチキンの商品、パーティバーレルの早割予約をうたったCMです。
CMでは屋外でおこなわれる大規模なクリスマスパーティが描かれ、パーティバーレルの登場にみんなが喜び、そのおいしさに舌鼓を打っています。
カーネルさんになりきった賀来賢人さんも登場し、パーティバーレルを配ったり、みんなと写真を撮ったりして楽しんでいますよ。
BGMは、竹内まりやさんのクリスマスソング『すてきなホリデイ』です。
すてきなホリデイ竹内まりや


ケンタッキーフライドチキンといえば、クリスマス!
クリスマスパーティにはケンタッキーのチキンが欠かせませんよね。
こちらはクリスマスをテーマにしたシリーズCMです。
CMに出演している高畑充希さんが、クリスマスパックは予約でき、また早割があることを教えてくれています。
サンタクロースが準備するシーンはワクワクしますし、チキンを持って幸せそうにする人の顔を見ていると、「今年も早く予約しなきゃ」と思いますね!
BGMはクリスマスソングの大定番、竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』です。
Who Let In The RainCyndi Lauper

ヒット曲をたくさん持つシンディ・ローパーさんの隠れた名曲です。
自由奔放にシャウトする元気な彼女の姿からすれば、この曲はしっとりと終わった恋を歌う大人のイメージ。
失恋曲なのですが、ケンタッキーを食べて聖夜を過ごす恋人たちのクリスマスにぴったりな1曲です。
2004年に日本だけで発売された『Shine』というアルバムには、この曲の新しいバージョンが収められています。
こちらもすてきな仕上がりですのでぜひ聴いてもらいたいです!
オリジナル

『とと姉ちゃん』や『同期のサクラ』でも好演を見せた高畑充希さん。
歌にバラエティーにとテレビや雑誌でその姿を見ない日はありませんね。
その高畑充希さんが雪の中で食べるケンタッキーのホットパイが最高においしそう!
後ろで流れるBGMの「フォッフォッフォッ」のフォーンのメロディーがパイのホクホク感を倍増させます。
明るいズャズを思わせるその曲は歴史のあるケンタッキーにピッタリですね。
CMの短い時間ですが、その曲に少し耳を澄ましてみてはいかがでしょうか。