RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう

とんちが効いている絶対引っかかるクイズ。

保育に取り入れたいけれど、大人向けの問題は難しいから子供向けのクイズを探している。

そんな方のために保育で使えるクイズを集めてみました。

問題はどれもシンプルですが、答えを聞くと驚くものばかり。

先生も最初は答えがわからないかもしれません。

子供たちには、さまざまな側面から物事を考える力も身につけてほしいですよね。

そして、クイズ遊びを楽しんでくれるのが何より大切なのではないでしょうか。

クラスのみんなで盛り上がれるといいですね。

【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう(1〜10)

さくらちゃんが花束を2つ持っていました。タケシくんは3つ持っています。合わせると何束?

さくらちゃんが花束を2つ持っていました。タケシくんは3つ持っています。合わせると何束?
こたえを見る

1束

花束を合わせて大きな1つの花束にしました。

思わず5束、と答えたくなりますね。

子供たちと一緒に考えてみましょう。

悪い魔法使いが毒リンゴを持ってきた。死んでしまったのは誰でしょう?

悪い魔法使いが毒リンゴを持ってきた。死んでしまったのは誰でしょう?
こたえを見る

いない(死んでいない)

毒リンゴは『白雪姫』のアイテムとして有名ですが、白雪姫は死んでいませんね。

このクイズは、童話に親しむきっかけになるでしょう。

電車に赤ちゃんを抱っこしたお母さんが乗ってきましたが、誰も席を譲りません。なぜでしょう?

電車に赤ちゃんを抱っこしたお母さんが乗ってきましたが、誰も席を譲りません。なぜでしょう?
こたえを見る

席が空いていたから

座る席がなければ誰かが譲ったほうがいいですね。

子供たちに公共の乗り物を利用する際のマネーを教えられる問題です。

【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう(11〜20)

おかあさんカエルはケロケロ、おとうさんカエルはゲロゲロと鳴きます。子供は?

おかあさんカエルはケロケロ、おとうさんカエルはゲロゲロと鳴きます。子供は?
こたえを見る

鳴かない

カエルの子供はおたまじゃくしなので鳴きません。

春先におたまじゃくしを観察する機会があるといいですね。

リンゴ5つを8人で同じようにわけるにはどうすればいいでしょうか

リンゴ5つを8人で同じようにわけるにはどうすればいいでしょうか
こたえを見る

リンゴをジュースにする

切って分けるのも1つの方法ですが、同じようにはならなそうですね。

子供たちがたくさん考えて出した答えを尊重してあげましょう。

野良猫が道を歩いていきます。とるにはどうすればいいでしょうか?

野良猫が道を歩いていきます。とるにはどうすればいいでしょうか?
こたえを見る

カメラ(スマホ)で写真を撮る

とる、というと捕まえることを想像するかもしれませんが、写真を撮る場合も考えられますね。

日本語の面白さを感じられる問題です。

キツネが8匹いました。猟師が鉄砲で1匹撃ちました。何匹残っているでしょう

キツネが8匹いました。猟師が鉄砲で1匹撃ちました。何匹残っているでしょう
こたえを見る

0匹

大きな鉄砲の音がしたら、キツネはびっくりしてしまいますね。

びっくりしたキツネは逃げてしまうので、答えは0匹です。