RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【対象年齢別】金魚の製作アイデア!子供たちと楽しい時間を過ごそう

暑くなってくると、製作のモチーフも夏らしいものを想像しますよね。

真っ赤な金魚は金魚すくいのイメージがあるので、夏の製作に取り入れようと考える方も多いのではないでしょうか。

製作活動は子供たちの年齢や発達に合わせて作業内容や工程を工夫する必要があり、頭を悩ませている方もいるかもしれません。

そこで今回は対象年齢別に金魚の製作アイデアを紹介します。

飾って楽しめるものから実際に遊べるアイデアまで、幅広く紹介していますよ。

ぜひ参考にしてくださいね。

なお、子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【対象年齢別】金魚の製作アイデア!子供たちと楽しい時間を過ごそう(11〜20)

金魚すくいのおもちゃ

水遊び手作りおもちゃ!金魚すくいきんぎょがにげたでお風呂イヤイヤ撃退!夏祭りにも最適【保育園・幼稚園】
金魚すくいのおもちゃ

夏祭りの出店で定番の金魚すくい。

実は簡単に手作りして楽しめるんです!

牛乳パックを細長くカットして輪を作り、そこに同じく牛乳パックで作った持ち手を付けて、水切りネットをかぶせてビニールテープで留めポイを作ります。

次は牛乳パックに絵を描いてカットし、金魚を作りましょう。

画用紙をカットして金魚を作り、OPPテープで挟むという作り方もありますよ。

金魚を水に浮かべて、ポイですくって遊んでくださいね。

ポイはやぶれないので、小さな子でも楽しめます。

3分作れる金魚

夏の折り紙・簡単な金魚の折り紙⭐︎3分で折れる簡単シンプル折り紙【音声解説付き】かわいいキンギョの折り紙・きんぎょの折り方​⁠@tentenmimi9626
3分作れる金魚

夏になると涼しげな金魚の折り紙が折りたくなりますよね。

こちらの金魚は3分ほどで折れる簡単なものなのでぜひ一度作ってみてください。

折り方はかぶとにとても似ています。

かぶとの角の部分を折らずに、頭にかぶる部分を逆向きに折り返すイメージです。

その折り紙を90度逆方向に折り返したら尻尾の部分を切り開いて伸ばします。

はさみを使うときは手を切らないように気をつけてください。

かわいい顔を描いて仕上げてみてください。

6回折ったらつくれる金魚

こちらの金魚は折り紙の中でもかなり簡単に作れる金魚の一つです。

たいがいの金魚の折り紙は三角形に折るところから始まることが多いのですが、こちらの金魚は四角形折りから始まる変わり種でもあります。

まず、半分に折って長方形にしたら今度はそれを対角線上に斜めに折ります。

そうしてから、白い部分を折り下げます。

これが尾びれになるわけです。

そして頭の部分をちょっと折ったらもうできあがりです。

まるでマチスやピカソの絵のような前衛的な折り紙です。

風船スタンプでつくる金魚

カラフルでポップなかわいらしい、風船スタンプでつくる金魚の制作を紹介します。

絵の具、筆、水風船、画用紙、のり、ハサミを用意して作っていきましょう。

画用紙を大きなビンの形と金魚の形に切って準備をしたら、ふくらませた水風船に絵の具をつけて画用紙で作った瓶にスタンプしていきますよ。

色を変えてスタンプすることで、楽しみが広がっていきますね。

金魚にシールの目を貼り、お好みの場所に貼り合わせたら完成です。

ぜひ作ってみてくださいね!

ぷっくり立体的な金魚

【折り紙金魚】折り紙1枚で簡単♪風船きんぎょの作り方💙ゆっくり説明 夏の折り紙 How to make very simple tulip origami
ぷっくり立体的な金魚

昔から親しまれている風船の折り方をアレンジしてつくろう!

ぷっくり立体的な金魚のアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、黒色のペン、白色のペンです。

金魚がぷくぷく膨らんでいるかのようなユニークでおもしろいアイデアですよ!

折り紙1枚で風船のような金魚をつくり、黒色と白色のペンで目や模様を描けば、まるで水槽から飛び出した金魚のように仕上がります。

このアイデアは、完成した金魚を見た瞬間、思わず「おおっ!」と声が出てしまうこと、間違いなし!

ぽってり金魚

折り紙☆ぽってり金魚★Origami Chubby Goldfish
ぽってり金魚

折り紙一枚で作れる、立体的な金魚がこちらです。

立体的な仕上がりなので、折りすじをつけてから組み立てるという工程が多めなのですが、平面的な紙から金魚が作られていくさまは子供の立体感覚を身に着けるうえでもとても良い教材となるでしょう。

難しい部分は保護者の方と一緒に考えながら作ってみてもよいですよね。

また色違いの金魚を作ったり、水草を作ったりして池や金魚鉢の中を再現するのも楽しいですし、うちわなどに貼ってもかわいいですね。

【対象年齢別】金魚の製作アイデア!子供たちと楽しい時間を過ごそう(21〜30)

ゆらゆら金魚

動く折り紙「ゆらゆら金魚」Action Origami “Swimming Goldfish”
ゆらゆら金魚

こちらの金魚の折り紙は動かすことができ、ゆらゆらと泳いでいるさまを再現できます。

こちらの金魚の折り方は途中までやっこさんやかざぐるま、だまし船に似ていますので、取り掛かりやすいのではないでしょうか。

すべての部分が立体的で、尾びれをうごかせばまるで泳いでいるかのように動きますので、作るだけでなく泳がせる楽しさもあります。

丸シールやフェルトペンを使って目を描いてもかわいいものができます。

ぜひ一度作ってみてくださいね。