【対象年齢別】金魚の製作アイデア!子供たちと楽しい時間を過ごそう
暑くなってくると、製作のモチーフも夏らしいものを想像しますよね。
真っ赤な金魚は金魚すくいのイメージがあるので、夏の製作に取り入れようと考える方も多いのではないでしょうか。
製作活動は子供たちの年齢や発達に合わせて作業内容や工程を工夫する必要があり、頭を悩ませている方もいるかもしれません。
そこで今回は対象年齢別に金魚の製作アイデアを紹介します。
飾って楽しめるものから実際に遊べるアイデアまで、幅広く紹介していますよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
なお、子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【製作】作って飾ろう!鯉のぼり製作のアイデア特集
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
- 【保育】2歳児さんと楽しみたい夏の製作アイデアまとめ
- 【製作】8月に3歳児と取り組みたいアイデア特集!いろんなモチーフから選ぼう
- 【2歳児】8月に楽しみたい製作アイデア!夏らしいモチーフや技法を取り入れよう
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【4歳児】8月にオススメ!製作アイデア。さまざまなモチーフを楽しもう
【対象年齢別】金魚の製作アイデア!子供たちと楽しい時間を過ごそう(21〜30)
シンプルな金魚

ハサミを使ってつくろう!
シンプルな金魚のアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙、ハサミです。
子供から大人まで、一緒に楽しめるアイデアですよ!
好きな色の折り紙とハサミを使って金魚をつくる過程は、シンプルでありながら集中力を養えます。
特に、折り紙をカットした後、折り上げる際に折り紙を破かないように慎重に進めることが大切なポイントです。
この工程で手先の器用さや集中力が育まれるでしょう。
完成した金魚はかわいらしく、飾るのも楽しいですよ!
ヒラヒラ尾びれの金魚

こちらの折り紙はひらひらとした尾びれがとてもゴージャスな金魚です。
ハートの折り紙と組み合わせて作るとよりかわいらしいのでぜひセットで作ってみてくださいね。
金魚の本体は4分の1に切った折り紙を2枚使って作ります。
一枚は金魚の本体、もう一枚は金魚の尾びれになります。
両方が折れたらのりで貼りつけます。
目は丸シールなどでつけましょう。
ハートのポケットを作ったら、そのポケットに金魚の裏側が差し込めるようになっていますので、差し込んで完成です。
ランチュウ

金魚の中でもゴージャスなランチュウですが、こちらを折り紙で折ってみましょう。
まず対角線に三角に2回折り紙を折ります。
次に一つの角を中心に向かって折ります。
今度は裏返して両側を真ん中に沿って折り、それを真ん中から2つに折ります。
そのあと先を割り折りします。
そのあと何回か割り折りします。
このあたりが少し複雑なので、難しければ保護者の方と一緒に進めてください。
折り紙は赤やオレンジ色が一番似合うのではないでしょうか。
三角尾びれの金魚

こちらの金魚は金魚の折り紙の中でも比較的簡単に折れるのではないでしょうか。
その分形がかなりシンプルな仕上がりにですので、目やうろこを書いた方がよりリアルな感じになるかもしれません。
折り方はまず斜めの対角線上に2回折ります。
そして角の部分を少し折り、それと垂直方向に半分に折り筋の部分を折ります。
下に出た三角形の部分を上に折りあげます。
それに沿うようにして頭の反対側の端を尻尾として折りあげたら完成です。
上から見た金魚
好きな色や柄の折り紙でつくろう!
上から見た金魚のアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、丸シールです。
見た目のかわいらしさが満点なアイデアですよ!
折り紙1枚で金魚の本体を作り、4分の1サイズにカットした折り紙で尾びれをつくりましょう。
貼り合わせてつくることで、立体感のある金魚が完成しますよ。
丸シールの目をつければ、まるで金魚が泳いでいるような仕上がりに!
折り紙の色や柄を自由に選べるので、個性が豊かな金魚に仕上がり、見ているだけで楽しめますね。
尾びれがかわいい金魚

完成したらペンで柄を描こう!
尾びれがかわいい金魚のアイデアをご紹介します。
準備するものは4分の1サイズにカットした折り紙2枚、のり、ペンです。
顔の部分と体の尾びれの部分を分けて折り、貼り合わせてつくるユニークなアイデアです。
尾びれのデザインがかわいらしく、金魚の美しさが引き立ちますよね。
さらにペンで模様を描くことで、オリジナリティを加えられ、完成度が高まるのも魅力的なポイントですよ。
完成した金魚は見るたびに嬉しくなりそうです。
尾びれの大きな金魚

シンプルな工程でつくろう!
尾びれの大きな金魚のアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙1枚、丸シールです。
材料が折り紙1枚と丸シールだけという手軽さで、気軽に金魚をつくれるアイデアです。
尾びれが大きいデザインがユニークで、シールを使って目や模様をつけることで、かわいさがさらに引き立ちますよ。
難しい工程がないので、子供と一緒に楽しめます。
完成した金魚は、子供の頑張りがつまっているので見ていてほっこりしますね。