卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
幼稚園でのお別れ会、卒園パーティーが盛り上がるゲームを紹介します!
卒園式の後や、お別れ会などに子供たちや大人が一緒に楽しむレクリエーションの時間はとっても貴重ですよね。
せっかくなら盛り上がって、心に残るような思い出深い会にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では体を動かすものから座ってできるものまで、シーンに合わせて選べるようにさまざまなゲームを集めたので、ぜひ活用してみてくださいね。
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【卒園式】会場が華やかになる花束の壁面アイデア
卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】(21〜40)
ジャンボかるた

お正月になるとみなさんもする遊びではないでしょうか?
ご紹介するのは「ジャンボかるた」です。
普通の「かるた」の札を大きくしておこないます。
いつもは手で弾くところ、かるたが大きいので走ったりスライディングして取りに行きます。
かるたの内容をアレンジして自分たちで作っても楽しいですよ。
先生の顔で巨大福笑い

お正月の遊びとして子どもたちに人気の「福笑い」。
これを巨大にして、さらにお世話になった先生たちの写真を使ってしてしまうというユニークなゲームです。
その場にいる先生でおこない、並べられたら本物の先生と比べてみるなどすればかなり盛り上がるのではないでしょうか?
これ何に見える?
お題を見せて、何に見えるか当てもらいますよ。
お題はぬいぐるみでもいいですね。
「これはなんでしょうか?」の掛け声に、子供たちもいっぱい考えて答えてくれることでしょう。
たくさんの答えが出たら、正解を発表してください。
正解を知って、さらに子供たちも盛り上がりそうですね。
正解はありますが、みんなの出してくれた答えを全て正解にしてもいいですね。
子供たちの豊かな発想する力を、クイズを通して発揮してもらいましょう。
だれのもちものかなクイズ
大好きな友達のことを、どれだけよく見てるかな?
だれのもちものかなクイズのアイデアをご紹介します。
子供たちが、友達と一緒に過ごした時間は、かけがえのない宝物ですよね。
友達との絆をさらに深める、だれのもちものかなクイズに挑戦してみましょう。
友達同士の絆を深める楽しいアイデアですよ。
お互いの持ち物を知ることで観察力や親密さが試され、会話が弾むこと、間違いなし。
クイズの範囲を広げたり、ヒントを加えるとさらに盛り上がりそうですね。
お別れ会で、さらにコミュニケーションを深める良いきっかけになるでしょう。
楽器クイズ

聴いて答えて盛り上がる、楽器クイズです。
こちらは音色を聴いてなんの楽器か当てる内容です。
初めに楽器単体の音を聴いてもらい、それから音色に合わせて歌うという流れにすると、正解できてもできなくても楽しめると思いますよ。
クイズとしてのおもしろさがあるのはもちろん、音楽や楽器に興味を持つきっかけになるかもしれないのが魅力ですね。
クイズとはそれますが、一つ一つ楽器について紹介してもおもしろいかもしれません。