卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
幼稚園でのお別れ会、卒園パーティーが盛り上がるゲームを紹介します!
卒園式の後や、お別れ会などに子供たちや大人が一緒に楽しむレクリエーションの時間はとっても貴重ですよね。
せっかくなら盛り上がって、心に残るような思い出深い会にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では体を動かすものから座ってできるものまで、シーンに合わせて選べるようにさまざまなゲームを集めたので、ぜひ活用してみてくださいね。
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 幼児・小学生向け!保育のお別れ会で楽しめる面白いクイズやなぞなぞ
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】(11〜20)
伝言ゲーム

レクリエーションゲームとして人気の「伝言ゲーム」。
卒園パーティーでする場合は、先生へのメッセージなど、卒園にちなんだ伝言にすると盛り上がりそうですね!
最初と最後でいったいどんなふうにメッセージが違うのか、答え合わせも楽しいゲームです!
先生当てクイズ

たくさんの思い出をともにした先生のことをどれだけ見ているか、どれだけ知っているかが試されるゲームです。
こちらの「先生当てクイズ」はその名の通り先生にまつわるクイズを出していくレクリエーションです。
先生の好きな食べ物や、先生の誕生日など、どのくらい正解できるでしょうか!
気配斬りゲーム
@kazenomori.piconursery 柔らかいので当たっても痛くありませんよ☺️ #保育園#保育園の日常#保育士#保育#子育て#育児#室内遊び#気配斬り#子どものいる暮らし#Picoナーサリ
♬ オリジナル楽曲 – 【保育園】Picoナーサリ/社会福祉法人風の森 – 【保育園】Picoナーサリ/社会福祉法人風の森
目隠しをした状態で相手を斬りに行く、気配斬りゲーム。
相手を斬る道具は、当たってもケガをしないプールスティックなどのやわらかいものにしましょう。
スティックを持って、目隠しをしたところからスタート!
あとは、相手がどこにいるか気配で感じながら動き、ここだと思ったところでスティックを振って相手を斬ります。
スティックを振る回数は5回までなど、回数を制限するのもいいでしょう。
1ゲーム大体5分程度で区切って、やってみてくださいね。
プレイヤーの人が集中できるように、周りの人はできるだけ静かに見守りましょう。
輪っかリレー
@kidschallengeclub ⭐️わくわく⭐️ 🌈輪っかリレー🌈 2チームに分かれてリレーをします‼️ ルールは動画を見たらわかると思います☝️✨ どうしたら、早く着くことができるか、 友達と考えながら行いましょう❣️ ルールを説明した後、 今回も練習時間を与えて、 その後、 本番‼️ ただのトレーニングより、 楽しい😀 そして、 チームで行うため、 みんないつもより真剣に行います🎵 このような楽しいゲームを紹介してます🗽 フォローお願いします🙇♀️ #リレー#チーム#レクレーション#協力#友情#キッズチャレンジクラブ#運動遊び教室#福岡市#ももち体育館 <h id=”10″>弥生幼稚園</h>︎
♬ 戦闘のテーマ/ドラゴンクエスト3 – メ・ガーネ
輪っかリレーは団結力が重要になってくるゲームですよね。
こちらの輪っかリレーゲームは人数に合わせてチーム分けを行ったら、トンネルを作って順番に足の下をくぐってゴールを目指しますよ。
1番にゴールをしたチームが勝ちです。
2人組で行う輪っかリレーゲームもオススメですよ。
チーム戦で行うためコミュニケーション力も試されるゲームになっております。
年齢に合わせて障害物などを置いたりして、盛り上げていくのもオススメですよ。
箱の中身はなんだろな?ゲーム

テレビのバラエティー番組で昔からある「箱の中身は何だろな?」はいつの時代も盛り上がるゲームです。
箱の中に大きなヘビやトカゲが入っているお約束も楽しいんですよね。
お別れ会に「箱の中身はなんだろな?」をするのはどうでしょう!
タワシやほうきなどトゲトゲのあるモノは特に盛り上がりますよ。
また趣向を変えて、サプライズ的にみんなの思い出の品を入れておくのもいいかも。
保護者への感謝の手紙などが入っていて、それを子供が読んだら……きっと感動するでしょうね。
フルーツバスケット

「フルーツバスケット」は椅子取りゲームと似ているのですが、簡単に違うところをいえば、音楽が鳴っているあいだに動くのではなく、特定のキーワードに当てはまる子だけが椅子を取り合う点ですね。
例えば「女の子」「ズボンの子」などです。
最初にフルーツの名前を割り振ったりもするので、卒園式にちなんだキーワードに変えても楽しそうですね。
「フルーツバスケット」と言われたら全員が椅子を取り合います。
卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】(21〜30)
すもう大会

子供たちが相撲をする姿ってかわいいですよね。
相撲大会を開催してトーナメントをしてみましょう!
幼稚園や保育園の名前を使って◯◯場所と銘打って土俵、化粧まわしなどを作って本格的にやってみると盛り上がりそうじゃないですか?
お相撲さんのトレードマークでもあるちょんまげも作ってみるときっとかわいいはず!
紙吹雪を作って塩をまくジェスチャーをしたり、先生たちが行司になってやってみましょう。
きっと子供たちの記憶にもよい思い出として残りそうですよね!