【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
小学生の子供にも安心して取り組める手芸を始めてみませんか?
フェルトやはぎれを使った手縫いの小物作りなら、基本的な縫い方だけでステキな作品が完成しますよ。
こちらでは、バイカラータッセルやお花のヘアゴム、愛らしいひよこちゃんマスコットなど、かわいいアイテムを紹介します。
材料も手に入りやすく、気軽にチャレンジできるのもポイント。
子供たちの「作ってみたい!」という気持ちを大切に、一緒に楽しみながら手作りの喜びを分かち合ってみてくださいね。
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア
実用的な手作り小物・バッグ(1〜10)
なみ縫いだけ!巾着袋

はぎれで作れ、ミシンがなくてもなみ縫いだけで完成するきんちゃく袋を作ってみませんか。
手縫いとはいえ、縫い目が響かない袋縫いという手法なので、とてもしっかりしたものができますよ。
きんちゃくの口の部分も爪で印をつけて三つ折りにし、なみ縫いで仕上げます。
ひもは安全ピンを使って通すととても簡単なので試してみてください。
こんな小さいきんちゃく袋をいくつも作れば、かばんの中の小物を整理できて良いですね。
組紐ブレスレット

映画『君の名は。』にも登場した組紐。
木の枠を使ってカタカタと1本ずつ編んでいく組紐ですが刺しゅう糸と紙コップがあればあの組紐のブレスレットができてしまうんです。
同じ長さに切りそろえた刺しゅう糸を真ん中で折り返し、その折ったところをいったん結び、そこに洗濯バサミなどを付けます。
紙コップの中に洗濯ばさみを入れ、紙コップの切込みに糸を1本ずつ掛けておきます。
最後に余った1本は使わず、コップの中に入れておいて1カ所切り込みが開いた部分に3つ隣の糸を掛け、そしてまた空いたところに3つ隣の糸を掛け……と繰り返していくと真ん中に組紐ができていきます。
好みの長さになるまで続けてみましょう!
ドレスストラップ

かわいいドレスがついたストラップを作ってみませんか。
組み合わせによって世界に一つしかないストラップが作れますよ。
用意するものは100円ショップなどで売っているチュールレース、リボン、ストラップ用の金具などです。
チュールレースとリボンを重ねて縫ったら、その上からベルト用のリボンなどをつけていきます。
ネイルパーツなどをお好みで飾り付けたら、ストラップ用の金具を取り付けます。
材料はすべて100均でそろうので、好みのもので作ってみてくださいね。
ミニオンストラップ

フェルトで手作りのミニオンふうストラップを作ってみませんか。
コンパスで黄色いフェルトの上に丸を描き、それを切り抜きます。
同じものを2枚作ってくださいね。
青いフェルトを黄色のフェルトにあて、それを型紙にして青いパーツを切ります。
黄色い本体を重ねてブランケットステッチで縫い、中に綿を入れます。
顔のパーツと青いパーツを接着剤で貼りつけたら、ストラップをつけて完成です。
いろいろな表情のミニオンを作ったらとても楽しいですよ。
ぜひ作ってみてください。
洋服リメイクエコバッグ

洋服をリメイクしたエコバッグを作ってみませんか?
切って、たたんで1カ所縫うだけなのでとても簡単に作れますよ。
持ち手の部分は切りっぱなしでも大丈夫。
古いTシャツなどを首の内側とそでの内側からタンクトップのような形に切ったら、服の下の部分を縦に折りたたんでミシンで縫います。
ミシンがない方は手で返し縫いをしても大丈夫です。
お気に入りのTシャツなどが再生できるなんて、まさにエコバッグですよね。
もとTシャツなので洗うのも簡単です。
実用的な手作り小物・バッグ(11〜20)
ニット帽

てっぺんのふわふわとしたポンポンがかわいい、人形サイズの小さなニット帽のキーホルダー。
毛糸を使いますが編み物をするわけではないので編み物が苦手な方でも大丈夫。
用意するものは毛糸、刺しゅう糸、厚紙です。
厚紙で輪っかを作り、そこへ20センチに切った毛糸を半分に折って厚紙に通し、輪を作ってその中へ毛糸を通す、というのを繰り返します。
厚紙が毛糸で埋まったら先を数センチ残して、刺しゅう糸で作った輪を通した毛糸で結びます。
毛糸の先、ポンポンの部分をはさみで整えれば完成です。
手縫いのエコバッグ

手作りエコバッグを作ってみるというのはどうでしょうか?
今やコンビニ、スーパーなどどこでもエコバッグが必要になり、持っていないと不便なエコバッグ。
1枚の布を折って作るのでサイドと持ち手の部分を縫うだけです。
型紙も曲線はフリーハンド、布に型紙を留めてそのまま裁断するのでざっくりと作れるところもいいですよね。
家族や友達にプレゼントしてもきっと喜ばれますよ!
小さく折り畳めて携帯性がいいところもオススメのポイントです。






