RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!

小学生の子供にも安心して取り組める手芸を始めてみませんか?

フェルトやはぎれを使った手縫いの小物作りなら、基本的な縫い方だけでステキな作品が完成しますよ。

こちらでは、バイカラータッセルやお花のヘアゴム、愛らしいひよこちゃんマスコットなど、かわいいアイテムを紹介します。

材料も手に入りやすく、気軽にチャレンジできるのもポイント。

子供たちの「作ってみたい!」という気持ちを大切に、一緒に楽しみながら手作りの喜びを分かち合ってみてくださいね。

初心者向け簡単手芸(1〜10)

フェルトのマグネット

[簡単]フェルトでマグネット作ってみた☆カビゴン
フェルトのマグネット

かわいいフェルトのマスコット……と思いきやこれ、中にマグネットが入っていて冷蔵庫などにピタッとくっつくんです!

冷蔵庫にマグネットで必要な書類などを止めている、というお宅も多いはず。

そんな実用的にも使えるフェルトマスコットを作ってみましょう!

作り方はとても簡単、好きな形、キャラクターなどの形に切ったフェルトを裏表で合わせて縫い、中にマグネットを接着剤で貼り、綿を詰めて残りを縫い合わせれば出来上がり!

好きなキャラクターでたくさん作ってみてくださいね!

リボンシュシュ

リボンを切って結ぶ簡単シュシュの作り方♪ diy scrunchie tutorial
リボンシュシュ

ブレスレットや髪留めにもなるシュシュは、かわいらしさやエレガントな雰囲気を演出できるアイテムですよね!

縫わずにリボンをカットして結ぶだけの簡単シュシュの作り方です。

お好みのリボンとリングゴムなど、材料は100均でそろえられるのも魅力。

作り方は12~13センチにカットしたリボンを複数本用意します。

リボンの両端にホツレ止め液を塗ることで、ほつれにくくなり強度が増すそうです。

リボンを乾かしてリングゴムに結んだら完成!

半分結んだだけでもボリュームがあるので、結ぶリボンの数はお好みで調整しましょう。

シュシュ(指編み)

ヘアアクセとして、そして手首に巻いていてもかわいいシュシュ。

見た目にも雑貨屋さんで売っているようなかわいさの毛糸のシュシュ、これが指編みでとっても簡単に作れてしまいます!

用意するのは土台になるヘアゴムと毛糸だけ。

編み針がなくても指だけでスルスルと簡単に編めてしまいます。

ヘアゴムに巻きつけた毛糸で輪っかを作り、その中へ毛糸を通していく、かぎ針で言うところの「くさり編み」を指で繰り返すだけです。

簡単なのでいろんな毛糸で、たくさん作りたくなってしまう、友達とおそろいでも作りたくなりますよね。

お手軽シマエナガNEW!

【簡単編】なるべく簡単に!【シマエナガの作り方】
お手軽シマエナガNEW!

白くてやわらかい見た目が印象的なシマエナガを、ファーの生地を使って作ろうという内容です。

生地のやわらかさをどのようにいかすのか、どのくらいの丸みに仕上げるのかが重要なポイントですよね。

生地は型紙を使ってカット、生地を縫い合わせてから綿を詰め込んで丸い形に仕上げてきます。

胴体と尾羽を組み合わせてから綿をつめていくので、最終的な形をイメージしながら縫い合わせるのも大切かもしれませんね。

綿をどのくらい詰め込むかによって、印象が変わるところもおもしろいポイントですね。

タオルで作るかわいい犬のぬいぐるみNEW!

タオルで作る 可愛い犬のぬいぐるみ 簡単 初心者
タオルで作るかわいい犬のぬいぐるみNEW!

どこの家庭にもある洗顔用のタオルを使って、かわいらしい犬のぬいぐるみを作ってみようという内容です。

まずはタオルをカットして、同じ形が2枚重ねになっている形を作ります。

その同じ形の2枚に切込みを入れてから縫い合わせ、表にかえしてから中に綿を詰め込んでいきます。

あとは糸で全体の形を整え、フェルトで作った顔などのパーツを取り付ければ完成です。

タオルの色や表情をアレンジすれば、さまざまな見た目のぬいぐるみが作れそうですね。