RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!

小学生の子供にも安心して取り組める手芸を始めてみませんか?

フェルトやはぎれを使った手縫いの小物作りなら、基本的な縫い方だけでステキな作品が完成しますよ。

こちらでは、バイカラータッセルやお花のヘアゴム、愛らしいひよこちゃんマスコットなど、かわいいアイテムを紹介します。

材料も手に入りやすく、気軽にチャレンジできるのもポイント。

子供たちの「作ってみたい!」という気持ちを大切に、一緒に楽しみながら手作りの喜びを分かち合ってみてくださいね。

初心者向け簡単手芸(1〜10)

フェルトのマグネット

[簡単]フェルトでマグネット作ってみた☆カビゴン
フェルトのマグネット

かわいいフェルトのマスコット……と思いきやこれ、中にマグネットが入っていて冷蔵庫などにピタッとくっつくんです!

冷蔵庫にマグネットで必要な書類などを止めている、というお宅も多いはず。

そんな実用的にも使えるフェルトマスコットを作ってみましょう!

作り方はとても簡単、好きな形、キャラクターなどの形に切ったフェルトを裏表で合わせて縫い、中にマグネットを接着剤で貼り、綿を詰めて残りを縫い合わせれば出来上がり!

好きなキャラクターでたくさん作ってみてくださいね!

ヘアバンド(指編み)

【指編みヘアバンド】簡単手芸!子供でも出来る!かぎ針なしの手編みヘアバンドの作り方♡How to make a finger knitting hair band♡
ヘアバンド(指編み)

編み物はちょっとハードルが高いなあ……という人は多いはず。

特にお子さんの手芸となると作るものによっては編み物はちょっと難しいですよね。

そんな時に指編みでヘアバンドを作ってみてはどうでしょうか?

指編みはその字の通り、編み針は一切使わず指だけで編んでいく編み物です。

ちょっと太めの毛糸を用意して指に交互に毛糸を渡し、互い違いに引っ掛けながら編んでいくとあっという間に筒状に出来上がります。

筒状になった端と端をつなげればヘアバンドが簡単に出来上がります!

編み方を覚えればいろんなものが作れますね!

ティッシュケース

【簡単】ミシン不要!手縫い ティッシュケースの作り方
ティッシュケース

ミシンがなくても作れる、簡単な直線縫いだけで作れるポケットティッシュを入れるティッシュケースです。

ケースの入り口となる端を三つ折りにして並縫いをします。

わざわざアイロンを出してこなくても指で折って爪でしっかりと折り目をつけるといいでしょう。

両端が縫えたら布の表を内側にして両端を縫えばティッシュケースの出来上がりです!

学校などにティッシュを持っていく時もティッシュケースがかわいくてお気に入りのものだと気分も上がりますよね。

初心者向け簡単手芸(11〜20)

ミサンガ

5歳でも簡単!素敵にミサンガ作り☆
ミサンガ

どの世代にも「ミサンガブーム」がありませんでしたか?

刺しゅう糸を使って編んでいくのですがこのダンボールの型紙を使った方法ならば小さなお子さんでも手芸が苦手だという方でも簡単に編めてしまいます!

丸く切ったダンボールの真ん中に穴を開け、そこへ刺しゅう糸が出るようにして一本ずつ切り込みに入れていきます。

1カ所あいているところから数えて3つ目の糸を開いているところへかける、またあいたところへ、と繰り返していくと真ん中の穴に編み上がったものが長く、出来上がっていきます。

刺しゅう糸は100円ショップでも売っているのですぐにでも始められそうですよね。

くるみパッチンピン

100本以上作ってたどり着いた材料 完全手縫い ハンドメイドサイトで見かける くるみパッチンピンの作り方 小さなハギレで作れるよ! Hair Accessories Tutorial
くるみパッチンピン

小さなはぎれでも作れる、くるみパッチンピンの作り方をご紹介します。

手作りなのでご自分の服やスタイルに合ったパッチンピンが作れて便利ですよね。

用意するものはパッチンピン、薄めのはぎれ、フェルト布、キルト芯など。

ノンアイロンシートを使うと手間がはぶけてきれいに作れるのでオススメです。

ピンより1センチほど大きく切ったはぎれにキルト芯を重ねたら外側を縫って縮め、とじます。

裏側からピンと同じサイズに切ったフェルトをかがり縫いすれば完成です。

フェルトコースター

【初めてさん向け】簡単!すぐ出来る!フェルトシートでコースター作り
フェルトコースター

初めて手芸をする人でも作れる、フェルトを使ったコースターを作ってみませんか。

冷たい飲み物は水滴が落ちるのでそれをしっかり吸ってくれるフェルトのコースターはとても便利です。

まずフェルトを3枚用意し、その上にセロハンテープを置いて外周に印をつけます。

3枚を切り抜いたら、そのうちの2色を半分に切ります。

真ん中でなくても、好きな場所で切ってくださいね。

切った2枚のフェルトを針と糸でつなぎ合わせます。

丁寧にやらない方が味が出て良いです。

つないだら残りの1枚のフェルトに接着剤を塗り、重ね合わせたら完成です。

キャンディーマグネット

【簡単レシピ】キャンディーマグネットの作り方 端切れでできる 夏休み工作 リサイクル 磁石 簡単にできる布小物 How to make a candy magnet/DIY/easy
キャンディーマグネット

冷蔵庫やホワイトボードなどにつけるとアクセントになりそうな、キャンディー型のマグネットの作り方をご紹介しましょう。

用意するものは、はぎれの布、ペットボトルのフタ、100均で買える強力マグネットだけです。

まず強力マグネットを接着剤でペットボトルのフタの内側につけます。

はぎれは長方形に切り、端を折ったら接着剤でくっつけてくださいね。

そのはぎれでペットボトルのフタを包み、包んだら両端を糸で縮めて完成です。

いろいろな布で作るとカラフルでかわいいですよ。