RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】サーキット遊びの手作りアイデア

外に出られない雨の日は子供たちのパワーが有り余ってしまいますよね。

そんな時にオススメなのがサーキット遊びです。

さまざまな体の動作をともなうサーキット遊びは、体を動かすのが大好きな子供たちにぴったり!

遊びの中で自然と運動機能の発達を促せるんです。

そこでこの記事では、サーキット遊びに使える手作りアイデアを紹介します!

トンネル、一本橋、飛び石など、身近な廃材や100均商品で作れるアイデアが盛りだくさん!

子供たちの年齢や発達に合ったものを選んでぜひ作ってみてくださいね。

一度頑丈に作ってしまえば何度も利用できるので、普段の保育はもちろん、運動会や保育参観などいろいろな場面でも活用できますよ。

【保育】サーキット遊びの手作りアイデア(21〜30)

スズランテープのサーキット

「たなばたサーキット!」【0~2歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
スズランテープのサーキット

風にのってゆれるカーテンをくぐろう!

スズランテープのサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはスズランテープです。

スズランテープを長めにカットしたあとに貼り付けて、スズランテープのカーテンをつくりましょう!

手を使ってスズランテープをかき分けながら進む子供もいれば、ダイナミックに勢いよくカーテンをくぐる子供もいるので個性が光りますね。

慎重な性格の子供には、スズランテープの量を少なめに調整するとカーテンより先の景色が見られて安心するでしょう。

金魚の回遊サーキット

ともべ幼稚園 運動会競技説明 No.6「金魚の引っ越し大作戦」
金魚の回遊サーキット

親子で一緒にゴールしよう!

金魚の回遊サーキットのアイデアをご紹介します。

準備するものは手づくりのポイ、プール2つ、カラーポリ袋でつくった金魚、紅白の旗です。

いつもと違う運動会の雰囲気に緊張してしまう子供も多いのではないでしょうか?

親子で一緒に競技へ参加することで少しでも緊張が和らぐと良いですね。

競技は親子の協力が必須です!

声を掛け合いながら金魚の引っ越しを成功させましょう。

かわいらしい衣装も見どころですね!

ダンボールをジャンプするサーキット

【おうちでもできる✨】サーキット運動遊び🎶おうちにあるものを使って一緒に体を動かそう!
ダンボールをジャンプするサーキット

ご家庭や園にある材料で準備できる!

ダンボールをジャンプするサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはダンボール、ハサミ、ペン、長座布団、マスキングテープやビニールテープです。

ダンボールに大きくイラストを描いて半分にカットしましょう!

カットした段ボールをジャンプして渡りながらゴールを目指します。

しゃがむ動作やジャンプする動作など、くり返しているうちに全身がポカポカとあたたかくなりそうですね。

ダンボールカートのサーキット

【3歳児】カートを作ってレースをしたよ!
ダンボールカートのサーキット

デコレーションも楽しもう!

ダンボールカートのサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはダンボールでつくったカート、画用紙でつくった帽子、クレヨンや色えんぴつ、塗り絵、両面テープ、ブロック、風船です。

ゴーカートやレーシングカートのゲームで遊んだことのある子供もいるのではないでしょうか?

ダンボールでつくったカートに乗って、ブロックでつくったコースを走ろう!

親子で参加する競技にアレンジするのもオススメです。

ダンボールカートはデコレーションが楽しめるので、つくる工程もおもしろそうですね!

牛乳パックサーキット

@kazenomori.piconursery

とっても簡単!作り方はコメント欄へ! #保育園#手作りおもちゃ#仕切り#ライフハック#育児#保育士#室内遊び#牛乳パック#Picoナーサリ

♬ しゅわしゅわハニーレモン350ml – しゃろう

身近な素材でつくる!

牛乳パックを活用したサーキットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは牛乳パック、テープです。

牛乳パックをカットしたあと、じゃばら折りでつなげましょう。

コースの仕切りにも使用できますが、牛乳パックの中にオーガンジー素材の布やカラーボールを入れて競技の中に組み込んでもおもしろいですね!

アレルギーのある子供の場合はジュースやお茶などの紙パックでつくると安心ですよ。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ジョイントマットのサーキット

@mammybear_

100均のジョイントマットと滑り止めつきのお皿で、サーキット遊びに使うでこぼこ道を作りました。場所を取らないし片付けも簡単です。 #保育#100均のもので作った#サーキット遊び#子どもの遊び#オススメ

♬ Excited! Cheerful and happy! Whistling ukulele! – harryfaoki

デコボコ道をつくろう!

ジョイントマットのサーキットコースのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは100円ショップのジョイントマット、カッター、おわん、テープです。

はじめにジョイントマットを丸型にカットしましょう。

次におわんを穴にはめてテープで留めます。

最後にジョイントマットを裏返したら完成です!

子供の歩幅に合わせておわんをセットするのがポイントですよ。

ジョイントマットは好きな形にコースを組み込めるのでオススメです!

おわりに

サーキット遊びの手作りアイデアはいかがでしたか?

どのアイデアも、意外と簡単に作れそうですよね。

廃材をうまく使って作れるアイデアも多いので、子供と一緒に工作して、いくつかできたらサーキットコースを作ってみてはいかがでしょうか。

コースも子供と相談しながら作ると、意外なアイデアが出てくるかも!

慣れるまでは大人がそばでフォローをしたり、目を離さずしっかりと見守ったりして、安全に配慮しながら楽しんでくださいね。