【保育】ひな祭りに作りたい壁面飾りのアイデア
3月3日のひな祭りに向けて、玄関や保育室の壁面飾りを変更しようと考えている先生もいるでしょう。
壁面飾りは大きさがあるので華やかに仕上がりますが、アイデアがマンネリ化してしまうこともありますよね。
今回はひな祭りに作りたい壁面飾りのアイデアを集めました。
壁面のモチーフのアイデアから、子供たちの作品を壁面飾りに応用する方法まで紹介しています。
ステキな壁面飾りを作るのはもちろんのこと、先生の負担が少なく作れるアイデアもありますのでぜひ参考にしてくださいね。
- 【保育】ひな祭りの楽しい製作アイデア
- 【保育】ひな祭りにぴったり!子供と作れるつるし雛製作アイデア
- 【保育・子供向け】ひな祭りに楽しみたいゲームや遊び、製作のアイデア
- 【卒園式】会場を華やかに彩る桜の壁面アイデア集
- 【保育】3月の壁面飾りのアイデア
- 【保育】2月の節分に向けて作りたい壁面飾りのアイデア
- 【保育】ひな祭りに楽しみたい!イベントにぴったりの出し物アイデア
- 春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【保育】桜をモチーフにした壁面飾りの製作アイデア
- 【保育】4月に飾ろう!イースターにオススメの壁面アイデア集
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
- 【2月】バレンタインにぴったり!かわいい壁面アイデア
- 【保育】1月の壁面飾りのアイデア
- 【壁面】冬に作りたい!壁面飾りのアイデア特集
【保育】ひな祭りに作りたい壁面飾りのアイデア(11〜20)
桜の花びらリース

折り紙でつくる!
桜の花びらリースのアイデアをご紹介します。
用意するものは4分の1カットの折り紙8枚、のりです。
折り紙でつくった桜の花びらがつながっているように見えてかわいらしいですよね!
使用する折り紙はピンク色1色でつくるのも良いですが、薄いピンク色や白色の折り紙でつくった花びらを混ぜてつなげるのもすてきですよ。
また、和柄の折り紙を活用するとさらに雰囲気が変わるのでオススメです。
お部屋の壁や玄関に飾りたいアイデアですね!
桜の花飾り

自分だけの小さな春をつくろう!
桜の花の飾りをご紹介しますね。
用意するものはハサミ、のり、クラフトハサミ、クラフトパンチ、穴あけパンチ、ペン、折り紙、台紙です。
この桜の花の飾りは立体的で、折り紙の色も自由度が高いのが魅力です。
金色や銀色の折り紙をポイントで使うため、一輪でも華やかな印象に仕上がります。
割りばしでつくった額に飾るのもすてきですよ!
自分だけの小さな春を表現できる桜の花の飾りをぜひ、つくってみてくださいね。
紙でつくる桜のリース

繊細で美しい!
紙でつくる桜のリースをご紹介しますね。
準備するものは段ボールまたは厚紙、紙ひも、のり、ハサミ、コピー用紙または折り紙、黄色のペン、リボン、工作用接着剤、コンパス、カッターです。
はじめに段ボールを丸型にカットして真ん中をくり抜き土台をつくり、紙ひもをほどいてくり抜いた土台に編んでいきます。
次にコピー用紙や折り紙をカットして色を塗って折りたたんでいきます。
最後にパーツを貼り合わせて桜の花をつくり土台に貼り付けた完成です!
スケルトンの桜の木
子供の手が桜の幹に変身!
スケルトンの桜の木をご紹介しますね。
用意するものは色画用紙、ピンク色のクリアファイル、折り紙、絵の具、クラフトパンチでつくった花びら、油性ペン、のり、ハサミです。
はじめに子供のひじまで絵の具を塗って、手形を取りましょう。
次にカットしたクリアファイルに油性ペンで花びらを描き、クラフトパンチでつくった花びらを貼り付けていきます。
最後にデコレーションした花の部分と、手形でつくった桜の幹を合わせたら完成です!
スパッタリングでつくる桜
@hoikushi_bank スパッタリングで桜のお絵かき🌸 #保育園 #幼稚園 #製作 #保育実習 #室内遊び #保育士 #保育学生#保育製作#桜#春#お絵かき#お絵描き
♬ Dance The Night Away – TWICE
絵の具の繊細な動きで描こう!
スパッタリングでつくる桜のアイデアをご紹介しますね。
用意するものは画用紙、桜の花型にカットした型紙、ぼかし網、歯ブラシ、水で溶いた絵の具です。
スパッタリングは、ペンやクレヨンを使わずにモチーフが描けるのでオススメです。
絵の具の大きなしぶきや小さなしぶきに同じものはないので、一人ひとりの個性も輝くことでしょう!
ぜひ、スパッタリングの技法で美しい桜の花を描いてみてくださいね。
レースペーパーでつくる桜
乳児さんにオススメしたい!
レースペーパーでつくる桜のアイデアをご紹介します。
用意するものはレースペーパー、木の形にカットした画用紙、絵の具、のり、画用紙、マスキングテープ素材の丸シール、ハサミです。
はじめに水で溶いた絵の具でレースペーパーに色をつけましょう。
乾いたら木の形にカットした画用紙を貼り付けます。
次にマスキングテープ素材の丸シールに切り込みを入れて、桜の花びらをつくって貼りましょう。
最後にシルエットに沿って台紙をカットしたら完成ですよ!
【保育】ひな祭りに作りたい壁面飾りのアイデア(21〜30)
新聞紙スタンプでつくる桜
@hoiku.labo 【準備ラクラク】身近な物でできる!桜のスタンプ遊び🌸#保育製作#保育士#保育の引き出し#保育士のたまご#保育士あるある#子供と一緒に#スタンプ遊び#新聞紙#簡単製作#桜
♬ オリジナル楽曲 – 保育の製作アイデア♪保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報
身近な素材を活用してみよう!
新聞紙スタンプでつくる桜のアイデアをご紹介しますね。
用意するものは画用紙、クレヨン、新聞紙、絵の具、紙皿です。
はじめにクレヨンを使って画用紙へ桜の幹を描きましょう!
次に紙皿へ絵の具を出します。
この時単色でもきれいですが、2色の絵の具を出しておくと色の混ざりも楽しめるのでオススメですよ。
最後に丸めた新聞紙で絵の具をとり、画用紙にポンポンとスタンプしたら満開の桜が完成します!