RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア

凍ったり溶けたりする不思議な氷。

保育では、子供たちにとっては楽しい遊び道具としても活用できますよ。

そこで、こちらでは保育園や幼稚園で楽しく取り組める氷の遊びを紹介します。

氷で絵を描いたり、宝探しなど子供たちの好奇心が引き出される遊びがいっぱいあります。

寒い冬には室内で作った氷で遊び、暑い夏には冷たい氷に触れて涼しさを感じるのもオススメです!

いろいろな氷の遊びを保育に取り入れて、子供たちと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね!

【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア(1〜10)

氷のたからさがし

@hoikushisatomi

【室内遊び】こおりの宝探し🧊 #保育士#保育士の日常#保育士あるある#こどもがいる暮らし#子供が喜ぶ#室内遊び

♬ 3:03 PM – しゃろう

見た目も美しく、ワクワクする遊び!

氷のたからさがしのアイデアをご紹介します。

たからさがしは、子供たちの大好きな遊びのひとつですよね。

どこに宝が隠されているのかを考えながら探す子供や、目につくところ全て触って確認する子供など、さまざまだと思います。

今回は、宝は見えているけれどなかなか手に入らないというもどかしさも楽しむ氷のたからさがしのアイデアです。

準備するものはプラスティックカップ、おもちゃです。

プラスティックカップの中におもちゃと水を入れて凍らせてみてくださいね。

氷のゆびわ

@n.annlee321

@812961kyoudai への返信 氷で遊ぼう☺️✨ #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

ひんやりと冷たい時間の限定されたアクセサリー!

氷のゆびわのアイデアをご紹介しますね。

プリンセスやオシャレに憧れて、アクセサリーを集めたいと考えている子供もいるのでは。

今回は、期間限定の氷のゆびわ作りにチャレンジしてみましょう。

準備するものは製氷皿、スポイト、色水、アルミホイルです。

製氷皿はハートや星などのモチーフのものだと、より魅力的に仕上がりそうですね。

ぜひ、この機会に取り入れてみてくださいね。

ポンポンの氷遊び

色をつけなくてもカラフルに楽しめる!

ポンポンの氷遊びのアイデアをご紹介します。

氷に色がついていると、特別な感じを味わえますよね。

しかし、絵の具がすぐに取り出せない場合や手が離せないという場面もあるかと思います。

今回は、色水を作らなくてもカラフルな氷が作れる方法で遊んでみましょう。

準備するものは丸型の製氷皿、デコレーションボール、水です。

丸型の氷を作れる製氷皿にカラフルなデコレーションボールを入れて凍らせるだけなので、手軽に楽しめるのでは。

【保育】夏や冬にオススメ!氷遊びのアイディア(11〜20)

氷風船

[育脳遊び]簡単で涼しい 夏にぴったりな氷を使った室内遊び           #氷遊び#夏の遊び#五感遊び#幼稚園#小学生
氷風船

まん丸の氷のボールの中に、お気に入りのキャラクターの人形やアイテムなどを忍ばせて、それを取り出して遊べる氷風船を作ってみましょう。

中に入れるのは氷の冷たさに負けないシリコン製のものがいいでしょう。

透明の氷の中に透けて見えるパーツは、カラフルなものだとより取り出すときにワクワクしますね。

小さめの氷だと、すぐに溶けて小さなお子様でも取り出しやすいです。

みんなで遊べるいろんな大きさの氷風船を作ってトライしてみましょう。

氷でお絵かき

【STEAM保育】氷遊び~STEAM教育をもっと幼児期に~
氷でお絵かき

氷が溶ける性質を利用したお絵描き遊びで遊びましょう。

氷でお絵描きする方法はふたとおり。

画用紙などに水性の色ペンで自由に絵を描きます。

その上を氷のかたまりでなぞるだけ。

氷が溶けて、なぞられた水性ペンが溶けてきました。

色が混ざり合って不思議ですね。

もうひとつの氷を使ったお絵描きの遊び方は、氷自体に色をつける遊び方。

製氷皿などを使って、赤色の氷や青色、黄色などのカラフルな氷を作ります。

凍ったら取り出して、白い画用紙に描いてみましょう。

色付きの氷が溶けて画用紙に広がってとてもきれいですよ。

アイスペイント

【アイスペイント】簡単で涼しい🍃夏にピッタリな室内遊び🧊
アイスペイント

お水を凍らせた氷を使った簡単な室内遊びのアイデア、氷にお絵描きをしてみましょう。

紙に絵の具で絵を描くのはみなさんしたことがあるでしょう。

ですが氷に絵を描くという遊び方をしたことは、あまりないかもしれませんね。

氷は溶けたり洗い流せるので、お絵描きを何度も楽しめます。

画用紙となる氷は、タッパーや器に水を張って冷凍庫で凍らせて作りましょう。

溶けはじめた氷に筆で絵の具を乗せると、じんわりと絵の具が溶けて広がります。

不思議なタッチと色の混ざり合いが楽しめますよ。

どんどん溶けて風合いもどんどん変わっていく氷のアート、遊んでみてくださいね。

氷のシャボン玉

特別な作り方もテクニックもいらないですが、ただとっても気温の低い、ひんやりした環境が必要になる、氷のシャボン玉遊び。

冷たい空気の中で、一瞬で凍ってしまうシャボン玉。

凍ったシャボン玉はどうなってしまうと思いますか?

冷えた外気によって一気に凍らされたシャボン玉は、割れることなく地面に着地します。

シャボン玉の表面が凍ってしまうのですね。

割れないシャボン玉が着地する光景は、不思議で少し神秘的でしょうね。

寒い冬ならではの楽しい遊び方です。