RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
最終更新:

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア

暑い夏、「涼しい遊びで子供たちと楽しく過ごしたい!」と考えている先生方も多いはず。

そこで、こちらでは夏ならではの遊びを楽しめるアイデアを紹介します。

定番の水鉄砲を使って、お友達と楽しむものや、泥や泡、氷を使った感触の遊びもあります。

手で触れて感じることで、子供たちの好奇心が育つのでオススメです。

子供たちが好きなバスボムやスライムなど屋外でも室内でもできるものもあるので、ぜひ保育に取り入れてくださいね。

子供たちの五感をいっぱい刺激して夏を楽しんでください!

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア(1〜10)

アイスペイント

【アイスペイント】簡単で涼しい🍃夏にピッタリな室内遊び🧊
アイスペイント

涼しい遊び「アイスペイント」を楽しみましょう。

簡単に言えば、氷に絵の具でお絵描きするだけです。

しかし普段は紙や画用紙にお絵描きするので、新感覚でおもしろいですよ。

大きめの氷を作り、それをキャンバスに見立てます。

そこからは好きな絵の具で色を付けていってくださいね。

氷が溶けて色が混ざったり、色水が流れていくのも観察してみましょう。

氷は水で洗い流すと絵の具がキレイに落ちるので、何度でもお絵描きを楽しめますよ。

夏を乗り切る!氷あそび3選

【保育園、幼稚園】夏を乗りきる超かんたん氷遊び3選!
夏を乗り切る!氷あそび3選

氷遊びを3つご紹介します。

1つ目は、水で溶いた絵の具をいくつか凍らせて、それでお絵描きする遊び。

2つ目は、おはじきを入れて凍らせた氷から、おはじきを取り出す遊び。

3つ目は、絵の具を混ぜた大きな氷を溶かす遊びです。

どれも簡単ですので、ぜひマネしてみてくださいね。

氷のお絵描きは、いつもと感覚が違って楽しいですよ。

おはじきは水をかけたり、手でこすって熱を加えながら溶かしてみてください。

最後の遊びは、いろいろな色で作ると色水遊びも楽しめますよ。

ペットボトルシャワー

ペットボトルシャワー/水遊びに大活躍♪【製作】【手作りおもちゃ】
ペットボトルシャワー

子供たちはシャワーで遊ぶのが大好きですよね。

そこで、ペットボトルを使って簡単に作れるシャワーのおもちゃをご紹介します。

ペットボトルの飲み口部分をカットし、ケガをしないようフチをテープで保護します。

フチの両サイドに穴を空けて持ち手用のビニールヒモを通したら、底に5〜6カ所くらい穴を空けましょう。

あとはペットボトルをビニールテープでかわいく装飾したら完成です!

水をすくうと穴からシャワーのように水が出ますよ。

水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊び用のペットボトルで作るおもちゃ3種類の作り方!スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュース【保育士・遊び道具】
水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊びに使えるおもちゃを手作りしてみましょう。

こちらで紹介するのは、スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュースの3種類です。

スコップはペットボトルを半分にカット、底の方のフチに穴を空けてヒモを通し、もう1つを飲み口を下にして重ねたら完成です。

ジョウロはペットボトルに四角い穴を空けて、反対側に水の出る穴をいくつか空けてくださいね。

マジックジュースは小さめのペットボトルに水を入れ、飲み口の内側に絵の具を付けておき、フタをして振ったら色が変わる仕掛けです。

キラキラジュースはペットボトルに水と洗濯のり、スパンコールやビーズを入れて作り、ペットボトルの上下を入れ替えて中の液体の動きを楽しみましょう。

おうちで簡単色水あそび

【夏にぴったり!】絵の具も食紅もいらない!おうちで簡単色水遊び♪【保育園/幼稚園】
おうちで簡単色水あそび

絵の具や食紅を使わない!

おうちで簡単色水あそびのアイデアをご紹介します。

「色水で遊びたい」と子供からリクエストされた時、絵の具や食紅が準備できない…..ということもありますよね。

今回は水性マーカーを使って、簡単色水あそびにチャレンジしてみましょう!

準備するものは水、水性マーカー、短冊型にカットしたコピー用紙、プラスティックカップです。

短冊型のコピー用紙に水性ペンで色を塗り、水を張ったプラスティックカップの中で紙をゆらゆらと揺らすと、水に色がつきますよ!

ペットボトル水でっぽう

【保育士】水遊びを満喫!水でっぽうの作り方✨【保育園・幼稚園】
ペットボトル水でっぽう

水遊びで大活躍の水鉄砲を、廃材を使って作りましょう!

まずはペットボトルのキャップにストローが入るくらいの穴を空けてください。

ストローの長さをカットして調節し、キャップにさしたら水を入れてフタを閉めてください。

簡単ですが、これで水鉄砲の完成です!

ペットボトルの側面を押したり戻したりして水を出すため、やわらかいペットボトルを使ってくださいね。

油性ペンなどで絵を描いたり、ビニールテープなどで装飾してかわいく仕上げてください。

金魚すくいのおもちゃ

水遊び手作りおもちゃ!金魚すくいきんぎょがにげたでお風呂イヤイヤ撃退!夏祭りにも最適【保育園・幼稚園】
金魚すくいのおもちゃ

夏祭りの出店で定番の金魚すくい。

実は簡単に手作りして楽しめるんです!

牛乳パックを細長くカットして輪を作り、そこに同じく牛乳パックで作った持ち手を付けて、水切りネットをかぶせてビニールテープで留めポイを作ります。

次は牛乳パックに絵を描いてカットし、金魚を作りましょう。

画用紙をカットして金魚を作り、OPPテープで挟むという作り方もありますよ。

金魚を水に浮かべて、ポイですくって遊んでくださいね。

ポイはやぶれないので、小さな子でも楽しめます。

続きを読む
続きを読む