夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
暑い夏、「涼しい遊びで子供たちと楽しく過ごしたい!」と考えている先生方も多いはず。
そこで、こちらでは夏ならではの遊びを楽しめるアイデアを紹介します。
定番の水鉄砲を使って、お友達と楽しむものや、泥や泡、氷を使った感触の遊びもあります。
手で触れて感じることで、子供たちの好奇心が育つのでオススメです。
子供たちが好きなバスボムやスライムなど屋外でも室内でもできるものもあるので、ぜひ保育に取り入れてくださいね。
子供たちの五感をいっぱい刺激して夏を楽しんでください!
夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア(31〜35)
水風船

お祭りなどでも見かける水風船で遊んでみましょう!
一気に水を入れて一度にたくさん水風船が作れるものもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。
水が入った水風船は、普通の風船よりもぽよぽよしていて感触がとても楽しいですよね。
ぷにぷにと触ってみたり、プールに浮かべてみたり、転がしてみたり、いろんな遊び方ができます。
投げてもし当たってしまってもそれほど痛くありませんが、顔などのデリケートな箇所に当てないよう気をつけて遊びましょう。
氷あそび

夏の室内遊びとしてオススメなのが「氷遊び」!
氷を触るだけでも十分楽しく涼しいのですが、時間があればもうひと工夫してみましょう!
水を凍らせるときに、葉や花、おもちゃなどを一緒に凍らせておいてください。
そうすれば氷に触れるだけではなく、どう溶かして取り出すか……と、園児が考えながら遊べます。
子供の口に入っても危なくないものを選んであげてくださいね!
寒天遊び

寒天遊びは幼稚園や保育園で、子供たちに大人気のレクリエーション。
子供たちにとっては寒天のぷるぷるした感触や、冷たい触り心地が心地いいみたいで夏によく遊ばれています。
3歳くらいの小さい子供はつぶしたり踏んだりして遊びますが、5歳位になると型抜きなどのよりクリエイティブな遊びにもつなげられるので、長く遊べるレクリーエーションです。
泡でジュース作り

子供たちが大好きな水遊び、手先でパシャパシャと水を触っているだけでもひんやりと、体感温度が下がるので夏にはぴったりの遊びですよね。
その水遊びをもっと楽しく、泡を使ってジュースに見立てて遊んでみてはどうでしょうか?
たらいやビニールプールに水を張り、せっけんなどを使って泡立てます。
手でバシャバシャとかき混ぜたり、泡立て器やお風呂用のスポンジを使ってみても。
スコップや紙コップなど、普段から使っている身近なものを使っても遊べますよ。
氷と春雨遊び

夏にはひんやりとした氷で遊ぶのは気持ちいいですよね。
特に暑さが厳しい日など、氷をたくさん使って遊んでみるというアイデアです。
暑さですぐ溶けてしまうかもしれませんがそれもまた観察したり、手の熱で溶けていくのを見るのも楽しいはず。
氷は製氷機で作った四角いものやペットボトル用の細長いもの、豆腐などの空き容器を利用して作ってみても。
最近では100円ショップでも星型、ハート型やキャラクターなどのシリコン型も売っているので活用してみても楽しそうです。