RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア

暑い夏、「涼しい遊びで子供たちと楽しく過ごしたい!」と考えている先生方も多いはず。

そこで、こちらでは夏ならではの遊びを楽しめるアイデアを紹介します。

定番の水鉄砲を使って、お友達と楽しむものや、泥や泡、氷を使った感触の遊びもあります。

手で触れて感じることで、子供たちの好奇心が育つのでオススメです。

子供たちが好きなバスボムやスライムなど屋外でも室内でもできるものもあるので、ぜひ保育に取り入れてくださいね。

子供たちの五感をいっぱい刺激して夏を楽しんでください!

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア(21〜30)

ボディペインティング

【0~5歳児】ボディペインティング~集まれ Enjoy Painter!
ボディペインティング

顔や体にいっぱい色を塗って、ボディペインティングを楽しんでみましょう!

寒い時期は体についた汚れを取るにも水が冷たくて嫌になってしまいますが、夏は水で汚れを落とす工程すらも涼しくて子供たちにとっては楽しい遊びになります。

ぜひ暑い夏に自由に遊んでみてくださいね。

テーマパークなどで見られるようなかわいい絵を描くのもいいですし、とにかくいろんな色を塗ってやれ〜とベタベタに塗るのもいいでしょう!

普通の絵の具は肌荒れの心配も少なからずあるので、なるべくボディペインティング用の絵の具を使うのがオススメです。

また、口や目に入らないようにも注意してくださいね。

寒天遊び

松山市 保育園 ★ 寒天遊び♪♪
寒天遊び

寒天遊びは幼稚園や保育園で、子供たちに大人気のレクリエーション。

子供たちにとっては寒天のぷるぷるした感触や、冷たい触り心地が心地いいみたいで夏によく遊ばれています。

3歳くらいの小さい子供はつぶしたり踏んだりして遊びますが、5歳位になると型抜きなどのよりクリエイティブな遊びにもつなげられるので、長く遊べるレクリーエーションです。

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア(31〜40)

しゃぼん玉

お楽しみ保育~シャボン玉ショー・ハンガー~
しゃぼん玉

誰もが一度は遊んだことがある「シャボン玉」。

小さいシャボン玉がたくさん宙に浮かんだり、大きなシャボン玉がゆったりと浮かぶ様子は子供たちも大好きですよね!

そんなシャボン玉は、夏のキレイな青空に映えるのでまさに夏の遊びにもってこい!

シャボン液をつけたストローを吹いてシャボン玉を作り出す昔ながらのおもちゃもあれば、タンクにシャボン液を入れて一気に大量のシャボン玉を出現させる「バブルガン」というおもちゃもあります。

暑い夏にちょっと涼やかな気持ちにもなれるシャボン玉。

たくさん作って楽しんでくださいね!

【製作】ペットボトルで水鉄砲

【ペットボトル 水鉄砲】お風呂が楽しくなる!水の出方を変えられる!
【製作】ペットボトルで水鉄砲

プール遊びの際などにオススメなのが、ペットボトルの水鉄砲を使った遊びです。

ペットボトルの水鉄砲は、まずペットボトルを2本用意して一方は半分のところで切り、飲み口の部分を使います。

もう一方は半分よりもさらに飲み口に近い部分で切って、こちらも飲み口側を使用します。

それぞれ切った部分でケガをしないように、切り口にテープを貼っておくのがオススメ。

後から切った方のペットボトルはふたを取り、先に切った方のペットボトルに差し込みます。

先に切ったペットボトルは、水が出るようにフタにいくつか穴を開けておきましょう。

これでペットボトルの水鉄砲が完成!

フタに開ける穴をいろんな開け方にすることで、水の出方がさまざまに変わりますよ。

氷絵の具

【保育園・幼稚園】氷でお絵描き!?夏にピッタリの色水遊び❄
氷絵の具

氷が絵の具になった氷絵の具って、名前を見るだけでとても涼しげですよね。

作り方は、まず製氷機を用意して、一区画ごとに好きな絵の具を少しずつ置いていきます。

絵の具を置いたら水を入れて、絵の具がしっかり溶けるまでかき混ぜてください。

そして製氷機にアルミホイルを被せ、それぞれの色の上に穴を開けてストローをさしていきます。

できたら氷になるまでしっかり冷凍。

しっかり凍らせたら、この氷絵の具を作って絵を描いてみましょう!

絵の具をそのまま使うよりも淡い色が出て、とても涼しげな絵が描けますよ。

筆じゃなく氷を使って絵を描くのも子供達にとって楽しいポイントではないでしょうか!

泡でジュース作り

【1歳児】泡でジュースを作ってみよう!
泡でジュース作り

子供たちが大好きな水遊び、手先でパシャパシャと水を触っているだけでもひんやりと、体感温度が下がるので夏にはぴったりの遊びですよね。

その水遊びをもっと楽しく、泡を使ってジュースに見立てて遊んでみてはどうでしょうか?

たらいやビニールプールに水を張り、せっけんなどを使って泡立てます。

手でバシャバシャとかき混ぜたり、泡立て器やお風呂用のスポンジを使ってみても。

スコップや紙コップなど、普段から使っている身近なものを使っても遊べますよ。

氷あそび

八幡保育園(福井市)ぞう組(2歳児)がみんなで氷あそび。氷の中から葉っぱやお花を発見!楽しいね!
氷あそび

夏の室内遊びとしてオススメなのが「氷遊び」!

氷を触るだけでも十分楽しく涼しいのですが、時間があればもうひと工夫してみましょう!

水を凍らせるときに、葉や花、おもちゃなどを一緒に凍らせておいてください。

そうすれば氷に触れるだけではなく、どう溶かして取り出すか……と、園児が考えながら遊べます。

子供の口に入っても危なくないものを選んであげてくださいね!