RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア

暑い夏、「涼しい遊びで子供たちと楽しく過ごしたい!」と考えている先生方も多いはず。

そこで、こちらでは夏ならではの遊びを楽しめるアイデアを紹介します。

定番の水鉄砲を使って、お友達と楽しむものや、泥や泡、氷を使った感触の遊びもあります。

手で触れて感じることで、子供たちの好奇心が育つのでオススメです。

子供たちが好きなバスボムやスライムなど屋外でも室内でもできるものもあるので、ぜひ保育に取り入れてくださいね。

子供たちの五感をいっぱい刺激して夏を楽しんでください!

夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア(16〜20)

つめた〜い!感触あそびNEW!

【3歳児】つめた〜い感触あそび!
つめた〜い!感触あそびNEW!

冷たい感触あそびは、夏の大定番ですね。

冷たいものに触れると、夏の暑さも気にならなくなるでしょう。

感触遊びと言えばスライムですが、他にもムーンサンド遊びや氷で作ったアイス遊びなどもあります。

できあがったものを楽しむだけでなく、せっかくですから作る工程から楽しみましょう。

スライムは洗濯のりにホウ砂水を少しずつ混ぜて作ってください。

ムーンサンドは小麦粉とベビーオイルを混ぜて作ります。

氷のアイスはいろいろなカラーの色水を作り、アイスの棒をさして凍らせてくださいね。

室内氷あそびNEW!

【保育ネタ】夏の室内氷あそび① 1.5歳〜
室内氷あそびNEW!

製氷機に小さなおもちゃと水を入れ、冷やして氷を作ります。

氷ができたら別の容器に移し、水をかけたり手でこすったりしながらおもちゃを取り出して遊んでみてくださいね。

水はそのままでも良いですし、絵の具や食紅を混ぜて色を付けるのもオススメ。

氷が溶けると色水ができますし、色水が混ざって別の色に変わるのもおもしろいんですよ。

おもちゃを取り出したくて子供たちはいろいろ考えるでしょう。

どんなアイデアが出てくるか楽しみですね。

色水&氷あそびNEW!

【2歳児】夏にぴったり!色水・氷あそび
色水&氷あそびNEW!

色水遊びは絵の具を使ったり、草花を使って楽しむことがありますが、今回はお花紙を使って遊んでみましょう。

お花紙を細かくちぎって透明の紙コップに入れ、水を注ぎます。

あとはスプーンで、もむように混ぜて色水を作っていきましょう。

お花紙はいろいろな色を用意して、それぞれの色や、混ぜた色合いを楽しんでも良いですね。

色水ができたらみんなでジュース屋さんを楽しんで見るのはいかがですか?

きっと色とりどりのジュースが並んでキレイですよ。

お気に入りの氷を作ってみよう

【3歳児】お気に入りの氷を作ってみよう!
お気に入りの氷を作ってみよう

自分だけの特別なアイテム!

お気に入りの氷を作ってみようのアイデアをご紹介します。

氷のひんやりと冷たい感触は、子供達にとっても刺激的ですよね。

今回は、自分のお気に入りのものをつめこんだ特別な氷を作ってみましょう。

準備するものは製氷トレー、ペットボトル、絵の具、草や花、木の枝、木の実などです。

お散歩先で見つけた草や花などの宝物を、製氷皿に入れて色水と一緒に凍らせてみましょう。

キラキラと輝く子供たちの表情が印象的ですよね。

ドライアイスを使った夏のおうち遊び

魔法みたい!

ドライアイスを使った夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

ぶくぶくと白いケムリが出るドライアイスは、子供にとって魅力的な存在なのではないでしょうか?

今回は、ドライアイスを使って遊んでみましょう。

準備するものは水を張ったコップ、ドライアイス、シャボン玉、ストローなどです。

ドライアイスを入れたコップにシャボン玉を吹きかけると、もこもこと泡が膨らんでいく様子がおもしろいですよ!

ドライアイスをしようする際は、換気を十分にして、ドライアイスに直接触れないように注意しましょう。