RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ

子供が喜びそうななぞなぞを集めたアイデア集です。

なぞなぞって単純だけど、子供には知育になるし、大人は脳トレになるしで意外と楽しい遊びですよね。

準備をする手間も時間も必要ないので、ぜひ気軽に遊んでみてください。

子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ(21〜30)

とられたのに、みんな笑っているよ?なんででしょう

とられたのに、みんな笑っているよ?なんででしょう

お友達と取り合いになり、ケンカになってしまった……。

小学生なら一度は経験した事があるでしょう。

何かを取られるというのは、嫌だし悲しいですよね。

そこでこの問題にチャレンジしてみましょう。

とられたのに、みんなが笑っているのはどうしてでしょう?

この問題を解く時にまず考えたいのが、「とられた」という言葉の意味です。

あえてひらがなで書かれているので、漢字に置き換えるなどして、それがどんな状況かを想像してみましょう。

答えは「写真だから」ですよ。

ひっくりかえると、かるくなるどうぶつなーんだ?

ひっくりかえると、かるくなるどうぶつなーんだ?

ひっくり返ると軽くなる動物……ついいろいろな動物がひっくり返る映像を想像して、ほっこりしてしまいますね。

しかし、いくら本物の動物をひっくり返しても答えにはたどり着けませんよ!

また、動物はたくさんいるので、あてずっぽうで答えてもなかなか当たりません。

この問題を解くポイントは、問題文の鍵となっている「軽い」の文字に注目すること。

「軽い」はカタカナにすると「カルイ」、この状態でひっくり返す=逆から読むと……そう、答えは「イルカ」です。

ひもにからまって遊ぶ鳥ってどんな鳥?

ひもにからまって遊ぶ鳥ってどんな鳥?

ヒモに絡まったら鳥は羽を広げられず、飛べなくなるんじゃ……と思ってしまいますよね。

普通の鳥ならそうでしょう。

しかし、ヒモに絡まっても飛べる鳥がいるんです。

それは、空に飛んでいる鳥ではなく、みなさんの手の中でいろいろな形に変化する鳥ですよ。

正解にたどり着くには「とり」とつく言葉を考えると良いでしょう。

みなさんの中に、どんな言葉があるでしょうか。

ヒントは、ひもを使った遊びです。

答えは分かりましたか?

正解は「あやとり」ですよ。

よんでもよんでも、へんじをしてくれないのはなーんだ?

よんでもよんでも、へんじをしてくれないのはなーんだ?

お父さんやお母さん、先生やお友達を呼べば、みんなが返事をしてくれますよね。

しかし世の中には、いくらよんでも返事をしてくれないものがあります……それは何でしょうか?

答えは、みなさんもよく知るものですよ。

この問題を解くポイントは、ひらがなで書かれている「よんでも」に注目すること。

まずはこれを、漢字に直してみましょう。

「呼んでも」「読んでも」いろいろと当てはめていくと答えが出るでしょう。

ちなみに正解は、「本」ですよ。

わってもわっても、こわれないものはなーんだ?

わってもわっても、こわれないものはなーんだ?

物を落としたら壊れてしまった……そんな経験がみなさんにもあるのではないでしょうか?

「形あるものは、いつか壊れる」という言葉があるように、特にガラスや陶器などは落としたら高確率でわれてしまいますよね。

しかし世の中には、わってもこわれないものがあるんです!

実はそれは、物ではありません。

小学生のみなさんなら、授業中にわっているもの、ありませんか?

ここまで言えば、ピンとくるでしょう。

答えは「わりざん」です。

ボールはボールでも四角いボールはなんでしょう?

ボールはボールでも四角いボールはなんでしょう?

ボールといえば、球技に使われる道具の一つですよね。

みなさんがボールを思い浮かべたとき、そのほとんどは丸い球体をしていると思います。

しかしこちらのクイズの問題文には「四角い」と書かれていますので、四角いボールを探していく必要がありますね。

球技に使うボールの事はいったん忘れて、「ボール」がつく四角いものを考えてみましょう。

小学生のみなさんなら、おうちで見たことや、工作で使った事があるはずですよ。

正解は「ダンボール」です。

口から出てくる首ってどんな首?

口から出てくる首ってどんな首?

口から出てくる首……想像するとちょっと怖いですが、あくまでなぞなぞで、怖い話ではないので安心してくださいね。

それをふまえて、解いていきましょう!

この問題を解く時のポイントは、キーワードとなる「首」をひらがなに直して考えること。

そして口から出てくる「くび」のつくものを連想していく事です。

みなさんも一度はこれを口から出したことがあるはずですよ。

簡単な答えなので、ひらめきさえあればすぐ解けるでしょう。

答えは「あくび」です!