RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ

子供が喜びそうななぞなぞを集めたアイデア集です。

なぞなぞって単純だけど、子供には知育になるし、大人は脳トレになるしで意外と楽しい遊びですよね。

準備をする手間も時間も必要ないので、ぜひ気軽に遊んでみてください。

子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ(51〜60)

なぞなぞ13問

【子供向けなぞなぞクイズ】知育&頭の体操*簡単&ひらがな中心で幼児にも!音声のみ聞き流し◎脳トレにも!
なぞなぞ13問

NHKの教育番組にはいろいろなタイプのものがあって、目だけでなく五感を刺激するようにさまざまな工夫がされています。

オノマトペだけで歌を歌ったり、仕掛けが連鎖することを視覚にうったえたり、ものには色々な角度があることを音で聞かせたりと、子供はそれらの多くを健やかに吸収しているのだなあと、今更ながら……。

言葉をたくさん覚える、自分で答えを探し求める、なぞなぞもきっと子供の成長のプラスになることでしょう。

ぜひ大人の方と会話形式で楽しんでくださいね。

なぞなぞわかるかな?

【ダイエー】なぞなぞわかるかな?Part1
なぞなぞわかるかな?

なぞなぞは、論理的に考える力が身に付くそうです。

私たちはなぞなぞを解くときに、問題文や答えから仮説を立てます。

その仮説が当たっているか調べて確認するといったことを頭の中でしています。

さらに、答えを出して当たっているかいないかまでが、ぞなぞですよね。

これらを論理的思考力といい、ロジカルシンキングとも呼ばれています。

問題文にヒントがあり、そこから推測するなぞなぞわかるかな?

は、気軽にできて低学年の子供達も論理的思考の能力も高められそうです。

論理的思考力は、あらゆる場面で発揮されるスキルで、生涯を通して求められる能力の一つでもあるそうですよ。

ひらがな中心のなぞなぞ

【子供向けなぞなぞクイズ】知育&頭の体操*簡単&ひらがな中心で幼児にも!音声だけ◎寝かしつけにも
ひらがな中心のなぞなぞ

小学校に通い始めると以前よりは行動範囲も広くなり、いろいろなものが目に飛び込んでくる頃でしょう。

喫茶店はコーヒーを飲むところ、石材店ではお墓も買えるなど、それまで分からなかったことがどんどん分かるようになって、きっと見るものすべてがおもしろく興味深いものだと思うんです。

言葉を知ることも同じように楽しい、それなら「ひらがななぞなぞ」にチャレンジしてみてはどうでしょう。

楽しいだけでなく国語の勉強にもなる、まさに一石二鳥の時間です。

大人の方も一緒に考えてくださいね!

ふつうレベルのなぞなぞ

ふつうレベルのなぞなぞクイズレベル5
ふつうレベルのなぞなぞ

なぞなぞが好きな子供たちの中には、初心者向けの優しいなぞなぞに慣れてしまった子もいるのではないでしょうか?

そこで、初心者向けから少し難易度を上げたレベルのなぞなぞに挑戦してもらいましょう。

いつもと違う問題に戸惑いながらも、目を輝かせながらなぞなぞを楽しんでもらえそうですよね。

ちなみになぞなぞは、思考力を鍛えることにも有効だそうです。

なぞなぞは子供たちが自分たちで答えを考える時間を、作れるからだそうです。

また、問題から単語や表現から覚えることで、語彙力の向上にもなりますよ。

いろいろななぞなぞの問題を通して思考力や語彙力を高めていきましょう。

子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ(61〜70)

クリスマスなぞなぞ

クリスマスなぞなぞ 10問 かんたん! ようちえん〜1年生 ヒントも【アニメつき】
クリスマスなぞなぞ

クリスマスにはパーティーを開いたり、ごちそうを食べたり、プレゼントをもらったり。

12月になると、クリスマスを楽しみにしている子供たちも多いことでしょう。

そこで、クリスマスのイベントにもオススメな、クリスマスなぞなぞをご紹介します。

クリスマスの時期によく目にするものや、クリスマスに関係のあるものに絞った問題です。

問題文に一ひねりのあるのがなぞなぞです。

子供たちにも、いろいろな視点から考えてもらい、さまざまな発想の中から思考を巡らせて解いてもらいましょう。

クリスマスのイベントでおこなうと、盛り上がりそうですね。

初級簡単なぞなぞ

初級♪簡単なぞなぞ。10問|ヒントもでて楽しい!
初級簡単なぞなぞ

なぞなぞが好きな子供も多いですよね。

身近にあるものの問題や、問題文の中にヒントがあるなど、低学年の子供たちにも解きやすいなぞなぞをご紹介します。

簡単な問題なら、なぞなぞが得意ではない子供たちも取り組みやすく楽しめるのではないでしょうか?

想像力を働かせ、一生懸命に考えて答えが出たときの嬉しい顔が、浮かんできます。

さらに、自分が出した答えが正解していたら達成感や嬉しい気持ちが、子供達の自信にもつながりそうですね。

夏にぴったりなぞなぞ

【なぞなぞクイズ(8)】夏のクイズ!知育&脳トレや頭の体操*音声読み上げで子供向けにも◎
夏にぴったりなぞなぞ

夏休みや花火大会や夏祭りなど、夏から連想するものは多くありますよね。

子供達も、楽しいことが多い夏のことを考えるとワクワクとした気持ちになるのではないでしょうか?

そこで、夏にピッタリな夏のなぞなぞをご紹介します。

問題文に夏のものが入っていたり、答えが夏のもののなぞなぞですよ。

夏のものがテーマとなっていますが、なぞなぞなので解答をだすためには、一筋縄ではいかない問題もありますよ。

発想を変えたり頭をひねったりして答えを見つけていきましょう。