RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!
最終更新:

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!

保育の工作で、新しいアイデアを取り入れたいと思う先生方は多いのではないでしょうか。

こちらでは子供たちが取り組める工作のアイデアをさまざまなテーマでお届けします!

季節や行事に合わせて壁面、折り紙、クラフトなどのいろいろなタイプがあります。

昔からの工作や、人気キャラクターのものまで紹介しています。

毎日更新していきますので、次々に新しいアイデアに出会えますよ。

ぜひブックマークして、毎日子供たちの活動に合った楽しい工作を見つけてくださいね!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(1〜5)

夏祭りにピッタリ!ヨーヨーNEW!

【保育 製作】夏祭り製作に!折り紙で簡単に作れるヨーヨーの作り方♪
夏祭りにピッタリ!ヨーヨーNEW!

お祭りで見かけることが多いヨーヨーを折り紙1枚で作っていきましょう。

四角に2回折ったら折り紙を開き中心に向かって角をそれぞれ内側へ折っていきましょう。

1カ所を外側へ折ったらそれぞれの角を内側に折り込んで形を作っていきます。

最後にはさみで切り込みを入れてヨーヨーの口部分を作ったら完成です。

模様や丸シール、イラストを描いてオリジナルのヨーヨーを完成させてくださいね!

色とりどりのヨーヨーを作ってお祭りを盛り上げていきましょう。

虹とレインコート

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7497596610994621704

梅雨といえば「じめじめしている」「外で遊べない」などのネガティブなことの方が多そうに思えますが、雨の日はかわいいレインコートが着れるし、雨が上がれば虹を見ることだってできるし、といいこともあるんです。

そこで、虹とレインコートのつるし制作をご提案。

虹の色は自由に選べるし、レインコートもカラフルなものにカスタマイズできるので創意工夫も無限大かも!

絵の具を付けたビー玉を箱の中に転がして不思議な模様を描く作業も楽しそうです!

箱がたくさん用意できるのでしたらぜひ。

貼ってつくるおべんとう

https://www.instagram.com/p/Cqfc619JJ6i/

貼って作るお弁当を紹介します。

画用紙で作ったお弁当箱、おかず、子供、丸シール、クレヨン、のり、ハサミを準備して作っていきましょう。

おかずはブロッコリー、ハンバーグ、卵焼き、いちごなどがオススメですよ。

お弁当箱を配って子供たちに好きなおかずを選んでもらい、お弁当箱に貼ってもらいましょう。

子供たちがどんなおかずを選ぶのか楽しみですね。

お弁当が完成したらみんなでどんなお弁当を作ったか発表してもらうのもオススメですね!

一人ひとり違ったお弁当箱が完成すること間違いなしです!

かしわ餅カスタネット

【手作り楽器】紙粘土で!かしわ餅カスタネット【こどもの日製作】
かしわ餅カスタネット

こどもの日のイベントに向けて制作しよう!

かしわ餅カスタネットのアイデアをご紹介しますね。

こどもの日のイベントに『こいのぼり』をはじめとした童謡を、みんなで歌う園も多いのではないでしょうか?

そんな時に活躍するかしわ餅カスタネットをつくってみましょう!

準備するものは厚紙や牛乳パック、緑色の画用紙、白色の紙粘土、ボタン、カラーペン、のり、工作用接着剤、ハサミです。

イベントならではの楽しい制作ですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

こいのぼりけん玉

【こどもの日工作】紙コップ「こいのぼりけん玉」の作り方
こいのぼりけん玉

こどもの日のイベントにオススメ!

こいのぼりけん玉のアイデアをご紹介します。

5月といえば、こどもの日のイベントがありますよね。

園やご家庭でお祝いするという方も多いのではないでしょうか?

この機会に、こいのぼりけん玉をつくってみましょう。

準備するものは紙コップ、タコ糸、コピー用紙、マスキングテープ、丸シール、セロハンテープ、ハサミ、のりです。

材料をそろえやすいのも、このアイデアの魅力ですね。

つくって遊べるこいのぼりけん玉に、挑戦してみてくださいね。

続きを読む
続きを読む