RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!

保育の工作で、新しいアイデアを取り入れたいと思う先生方は多いのではないでしょうか。

こちらでは子供たちが取り組める工作のアイデアをさまざまなテーマでお届けします!

季節や行事に合わせて壁面、折り紙、クラフトなどのいろいろなタイプがあります。

昔からの工作や、人気キャラクターのものまで紹介しています。

毎日更新していきますので、次々に新しいアイデアに出会えますよ。

ぜひブックマークして、毎日子供たちの活動に合った楽しい工作を見つけてくださいね!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(11〜20)

【野菜スタンプ】敬老の日の花束

野菜スタンプで、敬老の日の花束を作ってみませんか?

準備として、レースペーパーを三角に、折り紙を葉っぱの形に切っておきます。

野菜はなんでもOKですが、花びらに見えるよう、小松菜などの根本を使うのがオススメですよ。

準備ができたら、野菜に絵の具をつけ子供たちに台紙にスタンプしてもらいます。

そしてレースペーパーと葉っぱをのりで貼り、シールやマスキングテープで飾り付け。

メッセージを付ける場合は、大人の方が代筆してあげてくださいね。

完成したらおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしましょう。

とうもろこしくんがね

【幼稚園・保育園】動く仕掛けがたのしい!7月とうもろこしくんがね絵画・製作
とうもろこしくんがね

夏野菜として知られるとうもろこし。

そのとうもろこしを題材にした絵本『とうもろこしくんがね』に登場するとうもろこしくんを作ってみるのはどうでしょうか?

実はこのとうもろこしくん、手足がプラプラと動き、葉っぱもむけるという仕掛けのあるもの。

色画用紙でとうもろこしくんの本体を切り、指スタンプでとうもろこしの粒を表現します。

葉の模様は歯ブラシを使って描き入れ、割りピンで本体と留めましょう。

絵本の読み聞かせと一緒に、できあがったとうもろこしくんで遊ぶのもいいですね。

切り紙のひまわり

【折り紙】花の切り紙(42) ひまわり🌻 Sunflower origami
切り紙のひまわり

折り紙遊びとして子供たちにオススメの切り紙。

夏の工作にもぴったりのひまわりの切り紙をご紹介します!

ひまわりの花部分は折り紙を折りたたんで図案を描き、ハサミを入れることでキレイに仕上がります。

また、ひまわりの中心部分は小さめサイズの折り紙を同様の手順で作りましょう。

中心部分は折りたたんだ状態で数カ所穴あけパンチで穴をあけると、花部分と組み合わせた時にデザイン性がアップしますよ!

サイズを変えて作ったり、葉っぱや茎をプラスするなど、アレンジして楽しみましょう。

夏野菜スタンプ

【絵の具】野菜の断面で絵の具遊び!野菜スタンプについてご紹介【保育園/幼稚園】
夏野菜スタンプ

普段からなじみのある野菜を使って、スタンプにしてみるという遊びです。

いつもはスーパーで見かけたり、調理されたところしか知らない野菜を手に取って、触れて、親しみながら遊んでみましょう。

旬の夏野菜であればオクラなど、断面が星型になっていてスタンプとして押すととてもかわいいですよね。

いろんな野菜の断面に触れながらこの形は、この色で押したら、など会話もきっと弾むはず。

画用紙だけでなく、さらしなどにスタンプして手ぬぐいにしてみても。

廃材で海の生き物を作ろう

【5歳児】子どもたちの想像力が爆発!廃材で海の生き物を作ろう!
廃材で海の生き物を作ろう

廃材を使った工作は、子供たちに気軽にエコやSDGsに触れてもらえるのでオススメです!

ティッシュやお菓子などの空き箱、ガチャガチャのカプセル、ダンボール、包装紙など、身近にある廃材を組み合わせて、海の生き物を作ってみましょう。

空き箱が大きな魚に変身したり、包装紙がキレイな魚のうろこに変身したり、使い方はさまざま。

もちろん、画用紙や折り紙などを組み合わせて作ってOKです。

それぞれが作った作品を海に見立てた大きな模造紙に貼れば、お部屋の中に海ができますよ!

指先で描くひまわり

【感触遊び】指先で描くひまわり🌻|0歳児から遊べる製作アイデア
指先で描くひまわり

0歳児さんから楽しめる指先で描くひまわりのアイデアです!

白い画用紙にひまわりをイメージして絵の具を置いていき、少量の水を垂らしておきます。

続いて、画用紙を保存袋に入れましょう。

保存袋の上から絵の具を広げるので、手を汚すことなく感触遊びを体験できるんです!

むにっとした感触や色が混ざり合う様子を楽しめるため、乳児さんクラスから取り入れやすいのではないでしょうか。

仕上げに保存袋から画用紙を取り出して乾燥させ、黒い画用紙で作ったフレームを合わせれば完成!

フレームがあることで、子供たちが作った個性あふれるアート作品としても楽しめますよ。

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(21〜30)

紙皿でひまわり

紙皿でひまわりを作って、夏の花を咲かせよう。
紙皿でひまわり

身近な素材の紙皿を使って作るひまわりです!

紙皿のフチを黄色に着色したら、花びらのようにカット。

続いて、折り紙をちぎったものをたくさん用意し、紙皿の中心に貼り付ければできあがりです。

お子さんの年齢に合わせて、折り紙をちぎる工程やハサミでカットする工程をおこなってもらいましょう。

紙皿の中心部分はちぎり絵以外にもタンポスタンプやビー玉転がしなど他の技法でアレンジしても、子供たちの個性が出て楽しめるのではないでしょうか。