RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!

保育の工作で、新しいアイデアを取り入れたいと思う先生方は多いのではないでしょうか。

こちらでは子供たちが取り組める工作のアイデアをさまざまなテーマでお届けします!

季節や行事に合わせて壁面、折り紙、クラフトなどのいろいろなタイプがあります。

昔からの工作や、人気キャラクターのものまで紹介しています。

毎日更新していきますので、次々に新しいアイデアに出会えますよ。

ぜひブックマークして、毎日子供たちの活動に合った楽しい工作を見つけてくださいね!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(21〜30)

野菜スタンプで夏野菜カレー

本物の野菜で作ったスタンプを使って、夏野菜カレーを作ってみましょう!

使うのは、ナス、オクラ、カボチャ、人参、レンコンなどです。

野菜の断面が出るようにカットしておいてくださいね。

白い画用紙に長円を描いてハサミでカット、茶色い画用紙にもカレーの下絵を描いてカットしておきましょう。

白い長円はお米の部分になるので、上にカットしたカレーの画用紙を重ねて貼り付けてください。

カレーにスタンプして野菜を加えたら、画用紙で作ったお皿と台紙に貼って完成!

ぜひいろいろな色を使ってスタンプし、食欲の湧くカレーを作ってみてくださいね!

野菜スタンプの七夕製作

野菜スタンプを楽しみながら七夕の制作をしてみませんか?

今回使用する野菜はオクラ。

七夕のそうめんにも使われる野菜ですね。

白い画用紙を半円に切り、オクラで野菜スタンプをします。

彦星と織姫の着物になるので、そのイメージで色を選びましょう。

絵の具が乾いたら、一回り大きく切った青とピンクの画用紙に貼ります。

くるっと巻いて着物らしく仕立てたら両面テープで留めます。

あとは顔を制作し、台紙に貼るだけ。

顔や台紙はクラスの雰囲気に合わせて手順を工夫してみてくださいね。

おべんとう

作って遊ぼう!本物そっくりお弁当工作
おべんとう

春の行楽シーズンになり、遠足でお弁当を持っていく季節ですよね。

そこで、「自分でお弁当を作ってみようか!」などと声をかけて、お弁当を工作してみてはいかがでしょうか。

キッチンペーパーをふわりと折って作るおにぎり、毛糸を使ったナポリタンなど、触感も楽しめますよ。

オレンジの折り紙で作ったタコさんウィンナーや、ペットボトルのフタを使ったシュウマイなどは本物そっくりに。

自分の好きなおかずをいっぱい詰めこんで、オリジナルのお弁当作りを楽しんでくださいね。

かき氷

【保育園・幼稚園】夏祭りごっこに使えるレインボーかき氷!【7月の製作】
かき氷

夏の定番、かき氷の制作はいかがでしょうか?

お子さんと一緒に作れば、楽しい思い出になりますよ。

画用紙で器と氷の部分を作り、お花紙やスズランテープ、ティッシュなどを使って氷を表現します。

シロップは絵の具やクレヨンで色づけすると、カラフルなかき氷の完成です。

スタンプを使えば、小さなお子さんでも楽しめますね。

できあがった作品は、お部屋の壁面飾りにもぴったり。

暑い夏を涼しく過ごせそうです。

お子さんの好きな色や形で、世界に一つだけのかき氷を作ってみてくださいね。

こいのぼり

【年齢別】こいのぼり製作5種類🎏 乳児から幼児まで楽しめる♪【保育園・幼稚園】
こいのぼり

乳児から幼児まで年齢に応じて作れるこいのぼりです。

0〜1歳児向けは、赤ちゃんのかわいらしい手や指、足を使ったスタンプで。

絵の具をつけたときのヒヤッとした感覚を楽しんでくれますよ。

2歳児向けには、ちぎり絵で。

自由に紙をビリビリと破る感覚が新鮮です。

3歳児向けには、コーヒーフィルターを使ったにじみ絵。

コーヒーフィルターのにじみ具合が、ちょうど味のある風合いをかもし出しますよ。

少しずつできることが増える子供たちの成長に合わせて、こいのぼりの工作を楽しんでくださいね。

さやえんどう

【保育 製作】5月の壁面製作♪簡単さやえんどう!|May Sayaendo
さやえんどう

お花紙を丸めた豆をさやの中に貼り付けて作る、立体的なさやえんどうの製作です。

雲の形にカットした緑色の画用紙を半部に折りたたみ、ヘタのパーツを貼っておきます。

さやの内側に豆の数だけ両面テープを貼り、お花紙を丸めてさらにもう1枚のお花紙で包んだ豆のパーツを貼り付ければ、ちらっと豆がのぞくかわいらしいさやえんどうの完成です!

台紙に貼って教室の壁に飾りましょう。

野菜や豆類は食べるのが苦手な子が多い食材ですが、こうしてかわいい野菜モチーフの製作に触れることで、少しでも興味を持ってくれるといいですね。

チョコバナナの屋台

【幼稚園・保育園】7月お祭りだ!チョコバナナの屋台絵画・製作
チョコバナナの屋台

お祭りの定番、チョコバナナの屋台を制作してみませんか?

3歳児さんと一緒におこなうならバナナの形はあらかじめ先生が切っておき、色つけから子供たちに取り組んでもらいましょう。

色をつけたバナナには、刻んだ折り紙の飾りを貼りつけます。

のりをバナナ全体に塗っておいて、上からふりかけるとスムーズです。

最後に画用紙に屋台らしく飾りつけをし、チョコバナナを並べて貼れば完成!

おいしそうなチョコバナナの屋台を作って、夏らしい気分を味わってくださいね。