RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!

保育の工作で、新しいアイデアを取り入れたいと思う先生方は多いのではないでしょうか。

こちらでは子供たちが取り組める工作のアイデアをさまざまなテーマでお届けします!

季節や行事に合わせて壁面、折り紙、クラフトなどのいろいろなタイプがあります。

昔からの工作や、人気キャラクターのものまで紹介しています。

毎日更新していきますので、次々に新しいアイデアに出会えますよ。

ぜひブックマークして、毎日子供たちの活動に合った楽しい工作を見つけてくださいね!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(1〜10)

スイカ

【スイカの製作 (5歳児用)】保育園の夏の製作に使える!
スイカ

スイカをモチーフにしたドアプレート、素敵ですね!

赤と緑の画用紙を使って、夏らしい雰囲気たっぷりの作品が作れそうです。

子供たちと一緒に、皮の部分や種の表現を工夫してみるのも楽しそう。

紙皿を使って立体感を出すアイデアもいいですね。

完成したら、お部屋に飾って夏気分を盛り上げましょう。

制作を通して、子供たちの想像力や創造性も育めそうです。

みんなで楽しく取り組んで、素敵な夏の思い出を作ってくださいね。

お祭りフード

夏祭りにはさまざまな屋台が出ていますよね。

かき氷やわたあめは定番で、子供たちも好きなのではないでしょうか。

そこで、お祭りでよく見かける食べ物の制作アイデアを紹介します。

かき氷、わたあめ、焼きそば、たこ焼きといったお祭りフードが作れますよ。

使う材料は食べ物によって違いますが、例えばわたあめなら、ちぎったお花紙を綿に混ぜ袋に詰めて作ります。

焼きそばは茶色の毛糸に画用紙で作ったキャベツやにんじんを混ぜ、赤い毛糸で紅しょうがを表現しますよ。

ぜひ子供たちとオリジナリティーを加えながら作ってみてくださいね!

スタンプでとうもろこし

子供たちが大好きなトウモロコシを、夏の制作モチーフにしてみてはいかがでしょうか。

梱包素材のプチプチを使ったスタンプと、段ボールを使ったスタンプ、どちらもオススメですよ。

土台のトウモロコシと葉っぱは、色画用紙で前もって作っておきましょう。

綿を丸めてプチプチで包み、輪ゴムで留めたスタンプと、段ボールをくるくる丸めて、テープで留めたスタンプ。

どちらも黄色い絵の具をインクにして、ポンポンと自由に押す感覚を楽しんでくださいね!

【本日の工作】本日オススメの保育に役立つ楽しい工作のアイデア!(11〜20)

フィンガーペイントでおばけ

肝試しなどがよくおこなわれる夏にぴったりな、おばけの工作をしてみましょう!

紫や黒などの暗めの画用紙を用意して、そこに絵の具を塊で何カ所にも置いていきます。

どの色を使ってもいいですが、白は多めに配置するのがオススメです。

色を置いたらジップロックなどの袋に入れ、上から指で絵の具を押さえて色を広げていきます。

強く押すだけでなく、弱い力でツンツンしたり、ツーっとなぞってみたりもしてみてくださいね。

できたら袋から取り出し、画用紙で切り出した目や口をつけて完成です!

子供たちには、色を伸ばす作業と目や口の配置をやってもらいましょう。

野菜スタンプアート

野菜ってアートの道具、スタンプにもなるってご存じですか?

野菜を子供たちが持ちやすい程度の輪切りにして、切った断面に絵の具をつければ、野菜スタンプの完成です!

料理などで使わないへたの方を切ると、ムダなく野菜を使えるのでオススメ。

普通に絵で描くのとはまた違った、不思議な図柄が浮かび上がりますよ。

ピーマンやオクラ、とうもろこしなど、夏に旬を迎える野菜を使うと、子供たちにそれぞれの野菜がおいしくなる時期を知ってもらうきっかけにもなります。

また、レンコンやゴーヤなど、断面が特徴的な野菜は子供たちにも特に喜ばれるのではないでしょうか。

【絵の具とシール】スイカかばん

絵の具と丸シールを使えば、肩に下げられるスイカかばんが作れますよ。

まずは深めの紙皿を用意し、赤い絵の具で塗っていきます。

絵の具が乾いたら黒い丸シールを自由に貼ってもらいましょう。

あとは先生が仕上げ。

紙皿を半分に切ってフチをかさね、緑色のビニールテープで留めます。

両端に穴を空けたらビニールヒモを通しましょう。

1歳児クラスの子供たちは体の大きさに個人差があるため、ヒモの長さは子供たちに合わせてくださいね。

中におもちゃを入れたりお散歩に持って行ったりとさまざまな場面で使えるかばんです。

【野菜スタンプ】敬老の日のプレゼント

野菜を使ったスタンプで、敬老の日のプレゼントを制作してみてはいかがでしょうか。

スタンプに使う野菜は何でもOKですが、オクラやピーマンなど輪切りにした時の断面図がユニークなものを取り入れるといいですね。

画用紙に手形をペタンと押し、紙皿の真ん中に子供の写真を貼ってその周りに野菜スタンプをペタペタ。

紙皿の下部と手形画用紙の上部に穴を開け、ひもで通したら完成です。

「いつもありがとう」という子供たちの感謝の気持ちが届くといいですね。