子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
元気を出したいときにオススメの曲を紹介します!
子供たちが大好きなアニメソングや人気の邦楽を中心にピックアップしました。
落ち込んだとき、頑張りたいとき、テンションをあげたいときに聴いてみてください。
アップテンポな曲からやさしく心に寄り添う曲まで集めたので、きっと1曲はあなたの支えになる歌が見つかるはず。
音楽の力を借りて、元気をチャージしちゃいましょう!
音楽が好き!というお友達やご家族と一緒に聴くのもオススメです!
子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング(1〜10)
にじはいだしょうこ

卒園式で聴いたことのある方、いらっしゃるかもしれませんね。
全国の幼稚園や保育園で植われているこちら『にじ』。
作曲は中川ひろたかさん、歌詞は新沢としひこさんが手がけています。
ご紹介している動画は『おかあさんといっしょ』でうたのおねえさんも務めた歌手、はいだしょうこさんが歌っているバージョン。
心が、気分が晴れるメロディーですよね。
落ち込んでいるときや何か悩みを抱えているとき、この曲が救ってくれるかもしれません。
やってみようWANIMA

WANIMAの配信シングルとして2017年にリリースされました。
童謡『ピクニック』をロックアレンジした曲で、au三太郎シリーズ「春のトビラ・やってみよう」篇のコマーシャルソングに起用されました。
何でも挑戦することの大切さを教えてくれる、元気ソングです。
笑おうyonige

聴くだけで運気が上がりそうなハッピーな気分になれるのがこの楽曲です。
2017年12月から放映されたau“三太郎シリーズ”のCMソングなので、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか?
本作は、無理に笑えなくてもいいという優しさと、それでも前を向く力強さが同居したyonigeらしい応援歌です。
アメリカ民謡が原曲ということもあり、親しみやすい曲調が心にスッと染み渡ります。
落ち込んだり元気がない時に、あなたの背中をそっと押してくれる、お守りのような存在になるはずです。
子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング(11〜20)
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

お子さんウケを考えると、やっぱりここに行き着くんじゃないでしょうか。
アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに起用された楽曲です。
歌い手音楽ユニット、After the Rainの楽曲で、2019年に配信リリースされました。
西川貴教さん、鬼龍院翔さんや乃木坂46の派生ユニット、からあげ姉妹が歌ったことでも話題になりました。
見たことない世界を見に行こう!と元気よく歌い上げる、わくわくが止まらなくなるアッパーチューンです。
こたえあわせ大森元貴

子供の頃の純粋な気持ちを思い出させてくれる、心温まる楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEのフロントマンである大森元貴さんがソロ名義で発表した本作は、2025年5月にリリースされました。
NHK Eテレ『天才てれびくん』のMTKコーナーのために書き下ろされました。
日常の小さな出来事や感情を丁寧に描いた歌詞が印象的で、子供たちには身近な風景として、大人には懐かしい記憶として響きます。
過去と現在をつなぐ温かな音楽体験を求める方にぜひ聴いてほしい1曲です。
さんぽ井上あずみ

これを聴いたら元気が出るという人、多いんじゃないでしょうか。
ジブリ映画『となりのトトロ』の主題歌の一つです。
『天空の城ラピュタ』のエンディングテーマ『君をのせて』も担当した井上あずみさんが歌っています。
本当に歩いているかのような気分になれる曲調、ステキですよね。
誰しもが知っていてさらには歌える、というのもすごいところ。
お遊戯会やパーティーのBGMとしてなど、どんなシーンでもオススメできる楽曲です。
ニコニコしたいならこれに決まり!
明日もSHISHAMO

タイトルからもわかるように、明日をがんばる元気がもらえる前向きなロックナンバーです。
神奈川県発の3ピースガールズバンドSHISHAMOの代表曲で、2017年にリリースされた4枚目のアルバム『SHISHAMO 4』に収録。
NTTドコモのCMソングに起用されていたので、ご存じの方は多いかもしれませんね。
さやわかなギターサウンドに晴ればれとした歌声が最高に合っていますよね。
子供でも大人でもテンションが上がる作品と言えます。