子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
元気を出したいときにオススメの曲を紹介します!
子供たちが大好きなアニメソングや人気の邦楽を中心にピックアップしました。
落ち込んだとき、頑張りたいとき、テンションをあげたいときに聴いてみてください。
アップテンポな曲からやさしく心に寄り添う曲まで集めたので、きっと1曲はあなたの支えになる歌が見つかるはず。
音楽の力を借りて、元気をチャージしちゃいましょう!
音楽が好き!というお友達やご家族と一緒に聴くのもオススメです!
子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング(51〜60)
ファミリーパーティーきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅの9枚目のシングルとして2014年に発売されました。
映画「クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」主題歌のために書き下ろされた楽曲で、映画のコンセプトに合わせて「家族の絆」をテーマにした楽曲になっています。
子どもから大人まで楽しんで聴ける曲です。
太陽ノック乃木坂46

乃木坂46の12作目のシングルとして2015年に発売されました。
楽曲のセンターポジションは生駒里奈が務めた曲で、アップテンポで爽快感のある夏曲になっています。
オリコン週間シングルチャートでは1位を獲得しており、外に飛び出したくなるような元気ソングです。
君に湘南乃風

親から子供に向けた応援のメッセージを、湘南乃風が力強く歌い上げる楽曲です。
おだやかなサウンドとパワフルな歌声の重なりが前に進む決意を感じさせ、やさしく背中を押してくれる印象です。
わが子の感情の動きに共感して、それをさまざまな手段で支える親の大きな姿が描かれています。
子供の背中を押す親の姿というだけでなく、壁にぶつかっているすべての人に力を与えてくれる楽曲ではないでしょうか。
NHK『みんなのうた』でのアニメーションも注目のポイントで、この曲に込められた力強い父親の姿が身にまとった筋肉というユニークな方法で描かれています。
もうけもんMONO NO AWARE

優しさに包まれた歌詞と心地よいメロディが特徴のこの曲。
生きているだけで「もうけもん」という、とてもシンプルだけど深い気づきを与えてくれます。
2024年4月にテレビ東京系の番組『シナぷしゅ』のテーマソングとしてリリースされた本作は、MONO NO AWAREが手掛けた珠玉のポップソングです。
ストップモーションで制作されたMVも必見!
赤ちゃんをあやす親の気持ちや、日常のちょっとした幸せが詰まった歌詞は、子育て中の方はもちろん、忙しい毎日を送る大人の心も優しく癒してくれます。
疲れたときや元気が出ないとき、この曲を聴いてほっこりしてみませんか?
子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング(61〜70)
ハロyama × ぼっちぼろまる

春の訪れとともに心躍る音楽を求めている小学生にぴったりなのが、yamaさんとぼっちぼろまるさんによるコラボレーション曲です!
2023年10月にリリースされ、テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマに採用された本作は、春の新たな始まりを象徴するかのようなイキイキとしたエネルギーにあふれています。
二人のアーティストによって、ポケモンを通じて感じた愛着や成長の軌跡が温かく表現されており、それぞれのパーソナルなエピソードは子供たちの想像力をかき立てます。
明るくポジティブなメッセージとメロディーが、春の日差しを浴びながら新たな一歩を踏み出す子供たちの背中を押してくれるでしょう。
Ah Yeah!!スキマスイッチ

スキマスイッチの20枚目のシングルとして2014年に発売されました。
毎日放送・TBS系アニメ「ハイキュー!!」オープニングテーマ、TOHO animation配給映画 劇場版総集編 後編「ハイキュー!!勝者と敗者」テーマソングに起用されました。
躍動感と疾走感が溢れるロックチューンになっています。
神風エクスプレス焚吐 × みやかわくん

焚吐 × みやかわくんの1枚目のコラボレーションシングルとして2018年に発売されました。
テレビアニメ「名探偵コナン」エンディングテーマに起用された曲で、「見えない未来に突き進んで行く」「これからどうにでもなっていける」そんな想いを乗せた疾走感溢れる元気ソングになっています。