【野菜の歌】子供におすすめの食育ソング
童謡やJ-POPの曲から「野菜の歌」を集めてみました!
何かと嫌われがちな野菜ですが、子供の場合見た目やイメージで食わず嫌いの場合もありますよね。
体のために食べてほしいと悩んでいるお母さんやお父さんも多いのではないでしょうか?
この記事では、野菜を身近に感じる歌、かわいい野菜の歌を紹介します。
苦手印象を振り払い、ポジティブなイメージを持ってもらうのも音楽だからなせる技!
気持ちのいいリズムが子供も親しみやすいので、歌うほか、手遊びもマネしてみてくださいね!
- 【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽
- 食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【野菜の歌】意外なアーティストの作品も!?おすすめ曲を一挙紹介
- 【ご飯の歌】食べ物が歌詞に登場する楽曲をピックアップ!
- 子どもと歌いたいお弁当の歌。給食が楽しくなるおべんとうソング
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- ポンキッキーズの歌。懐かしの名曲&人気曲まとめ
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
【野菜の歌】子供におすすめの食育ソング(21〜30)
とんとんトマトちゃん

優しい歌声で爽やかな曲の『とんとんトマトちゃん』は7月の童謡にぴったりですね!
夏野菜といえば、トマトやきゅうりなどがありますね。
夏にもおいしく食べられるトマトが歌われる、とんとんトマトちゃんはリズムが心地よく0歳の赤ちゃんから楽しめる童謡になっていますよ。
心地良いテンポで歌われるのでリラックスできる歌でもありますね。
子供たちとマラカスや手作り楽器を持って歌に合わせて体を動かしてみるのもオススメです。
楽しんでみてくださいね。
ぼくのミックスジュース童謡

野菜をそのまま食べるのが苦手という子供でも、ジュースにすると飲めることがあります。
作詞をしたのは絵本作家として活躍している五味太郎さんです。
『おかあさんといっしょ』で流されたこともあり、聴いたことがある方も多いでしょう。
ナスのうた芳賀隆宏

これでもかというほどナスの名前が登場する、タイトルはその名も『ナスのうた』。
どんな食べ方をするとおいしいのか、どんな環境が苦手なのか、そんなナス情報をコミカルに歌っています。
これだけナスの名前を言われると、ナス嫌いの子にとってはつらいかもしれませんが、逆にこれで頭にナスがインプットされてちょっと食べてみようかなという気分に変わるかもしれません!
若干荒療治かもしれませんが、この曲でナスを克服しちゃいましょう!
グリンピースのうた合唱曲

いろんな料理に入っているグリーンピースを、次から次へと取り除いて残している子はいませんか?
そんな子にはこの『グリーンピースのうた』を紹介します。
グリーンピースは見た通り丸くて、落ちたりしてしまうと転がってしまいますよね。
そのグリーンピースが転がっていく様子を延々と描いたのがこの曲です。
手や足を使って止めようとしても、小さいグリーンピースは隙間を抜けて転がってしまいます。
どんどん逃げていく様子に追いかけたい気持ちがあふれ、なんとしても捕まえて食べてやる!という思いが湧いてきませんか?
逃げるものほど人間、追いかけたくなるもの。
グリーンピースの克服は、この歌で決まりですね!
なぞのやさい星人あらわるかねこひろゆき

『ポンキッキーズ』で歌われていた、とても不思議な野菜のキャラクターが登場する『なぞのやさい星人あらわる』です。
ナス星人やニンジン星人など、さまざまな野菜が宇宙人のような見た目になって登場し、都内を中心とした各地を歩いていた映像を見たことあるパパやママもいるのではないでしょうか?
それぞれのやさい星人が出没し、どこどこにいますという情報が歌われています。
謎多きその姿は、若干怖さも感じますよね。
何も危害を加えてくることはありませんが、野菜が嫌いで残してばかりいると急にやさい星人がやってきちゃうかもしれませんよ!
おべんとうばこのうた童謡

お弁当箱の中に、おにぎりをはじめとしたいろんなメニューを詰めていく『おべんとうばこのうた』。
数遊び、そして手遊びとしても楽しめるこちらの曲には、ニンジンやレンコンなど多くの野菜が登場します。
ここで作っているお弁当は、野菜たっぷりの健康的なお弁当だったんですね!
野菜嫌いのお子さんは、まずこの曲に登場するメニューをお弁当に詰めてもらって、野菜克服への一歩を踏み出しませんか?
よく知っている歌と同じ内容なので、自然に手が伸びるかもしれません。
ちなみにサンドイッチバージョンにはきゅうりやトマトが登場するので、お好みの方で野菜克服に挑戦してくださいね!
すいかの名産地童謡

原曲は「Old MacDonald Had a Farm」というアメリカ民謡で、「メリーさんのひつじ」や「ジングルベル」などを訳した高田三九三によって詞が作られました。
スイカというと果物と思っている方もいるかもしれませんが、果菜類に含まれます。