【小学生向け】Zoomで楽しめるゲームや遊びまとめ
最近では小学校でもオンラインの授業があったり、オンラインゲームをリモートで遊ぶ機会も多くなりましたよね。
家のなかにいながら友達や遠く離れた人と遊べることから子供たちも気軽に楽しめるかと思います。
そこで今回この記事ではZoomで楽しめる小学生向けの遊びをまとめました。
対面でおこなう遊びをリモート形式にしたものからZoomならではの遊びまで紹介していきますね。
友達と仲を深めたり、遠くにいる人とコミュニケーションが取れる遊びをぜひ参考にしてみてください。
- 【オンライン】Zoomで盛り上がるレクリエーションゲーム
 - 【低学年から遊べる】国語のゲーム・遊び
 - 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
 - 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
 - 【小学生向け】暗号クイズ。面白い謎解き問題
 - 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
 - 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
 - リモート飲み会を盛り上げるゲーム。離れた場所にいても遊べる!
 - 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
 - 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
 - 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
 - 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
 - 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
 
【小学生向け】Zoomで楽しめるゲームや遊びまとめ(21〜30)
心理テスト

『心理テスト』って自分を知れておもしろいですよね。
心理テストを聞くと「なるほどー」ってなったり、「えー全然ちがう!」ってなったり。
正解も不正解もありませんが盛り上がります。
お題はYouTubeにたくさん投稿されていますので、盛り上がりそうな心理ゲームをリーダーの人が探して、それをみんなにテストしてみてくださいね。
例えば「自分の周りにいる敵の数が知れる」心理テストや「他人から見られたいと思っている自分の姿が知れる」心理テスト。
でも、それを本当と思うか思わないかは、あなた次第です。
みんなの答えを聞いてみると、さらに盛り上がっちゃいますよ!
早押しお絵かき

「早押しお絵かき」はZoomの機能を利用して楽しめる遊びなんですよ。
まずひとり、出題者を決めます。
出題者はZoomの画面共有からホワイトボードを使って絵を描きましょう。
一番早くに、なんの絵を描いたのかを早押しで当てていくゲームです。
ホワイトボードへはなかなか上手に描けないので、それがまた面白く絵を楽しめるのでオススメです。
Zoomのホワイトボード機能は小学生でも使える機能ですし、Zoomならではの遊びで時間を忘れて楽しめと思います。
【小学生向け】Zoomで楽しめるゲームや遊びまとめ(31〜40)
カタカナ説明クイズ

『カタカナ説明クイズ』は、カタカナのお題をカタカナを使わないで説明し、そのカタカナのお題を当てるというゲームです。
日本語はカタカナやひらがな、漢字、ローマ字など、たくさんの表現をもっていますよね。
このゲームはその日本語特有のカタカナを使います。
例えばお題が「ソファー」だったとしたら、そのソファーが回答者にわかるようにカタカナを使わずに「ソファーがどういうものか?」や「日常ソファーがどのように使われているのか?」など、当ててもらいやすくヒントをだしていきます。
特にカタカナを使えないので、ヒントを出す人の言葉のセンスもとわれます。
日常に溶け込むカタカナは、ひらがなだけで表現するのってすっごく難しいんですよね。
でもそれがとても楽しいゲームで盛り上がりますよ。
大人数でチーム戦で楽しんでくださいね。
おわりに
小学生でもできる、Zoomで楽しめる遊びのアイデアをご紹介しました。
ふつうに大人が遊んでも楽しめる内容も多いので、家族同士で遊んでみたりZoomならではのアイデアも色々と生まれそうですよね!ぜひこれらを参考におうち時間もZoomで遊んで楽しんでみてくださいね。





